堕天使の煉獄
2014-04
17
04:37:05
暑かったり寒かったり
季節の変わり目は
気をつけないと体壊しがち。
気をつけないとなぁ。
昼間にくそ暑いーと薄着でいたりすると
朝方は急に冷え込んだりして、
寒気が止まらなくなったりして。
なにげにこないだの日記にも書いたとおり
全く食欲が無くて、あんまし食べてなかったせいか
全然お通じもなかったのですが。
オリーブオイルとニンニクたっぷりのパスタを食べたのがよかったのか
猛烈な胃腸の蠕動が始まり、その後……
「棍棒?」
ってかんじのが便器に突き立ったったり。
おもわず「おひぃ」とか声が出ましたですよ(ぉ
相変わらず、すでに胃が小さくなった所為で
量は食べれないのですが、吐き気は収まってきた模様。
ニンニク効くなぁ。
んまあ
なオマケがついちゃいましたが(ぉ
気をつけないと体壊しがち。
気をつけないとなぁ。
昼間にくそ暑いーと薄着でいたりすると
朝方は急に冷え込んだりして、
寒気が止まらなくなったりして。
なにげにこないだの日記にも書いたとおり
全く食欲が無くて、あんまし食べてなかったせいか
全然お通じもなかったのですが。
オリーブオイルとニンニクたっぷりのパスタを食べたのがよかったのか
猛烈な胃腸の蠕動が始まり、その後……
「棍棒?」
ってかんじのが便器に突き立ったったり。
おもわず「おひぃ」とか声が出ましたですよ(ぉ
相変わらず、すでに胃が小さくなった所為で
量は食べれないのですが、吐き気は収まってきた模様。
ニンニク効くなぁ。
んまあ
なオマケがついちゃいましたが(ぉ
2014-04
13
01:58:33
またなんか調子が……
なんか先週ぐらいから、
普通におなかがぐーとなって、「お腹空いたなぁ」とか思うのだけども
全く食欲がない感じに。
実際食べ始めてもいつもの量の半分ぐらいで胸がいっぱい。
8割ぐらいになると吐き気がしてきたりで。
んで、日を重ねるごとに胃が小さくなってるのか
気がついたら以前の3割ぐらいの量でお腹がいっぱいになっちゃったり。
そして、量が少ない分、あっという間に消化してしまうのか
すぐにお腹が空く。
でも食欲はこれっぽっちもない。
ってかんじで、なんだかもやもや。
原因としては、おそらくなのですが……
花粉症なのかもしれないです。
花粉症といえば、鼻水やくしゃみ、目の痒みが主な症状としてあげられますが
同じ粘膜ということで、胃腸にも影響が出る場合があるそうです。
思えば、去年の今頃も、一昨年も……
春頃に体調不良、おもに胃腸関係がおかしくなってた気がするです。
そしてなぜか、ここ数年は花粉症の主症状の
鼻水やくしゃみ、目の痒みはずいぶんと控えめな感じだったりして。
特に10代の頃なんかは、鼻水で溺れそうな勢いで苦しんだものですが
ここ最近はちょっとぐじゅってるだけ。
目は、昔は掻きむしりたい、
目ン玉取り出してごしごし洗いたい……ってぐらいだったのですが、
目のほうは最近はほとんど痒く無かったりして。
どっちのが楽かといえば、
……どっちもしんどいですね。
むぎゅぅ
普通におなかがぐーとなって、「お腹空いたなぁ」とか思うのだけども
全く食欲がない感じに。
実際食べ始めてもいつもの量の半分ぐらいで胸がいっぱい。
8割ぐらいになると吐き気がしてきたりで。
んで、日を重ねるごとに胃が小さくなってるのか
気がついたら以前の3割ぐらいの量でお腹がいっぱいになっちゃったり。
そして、量が少ない分、あっという間に消化してしまうのか
すぐにお腹が空く。
でも食欲はこれっぽっちもない。
ってかんじで、なんだかもやもや。
原因としては、おそらくなのですが……
花粉症なのかもしれないです。
花粉症といえば、鼻水やくしゃみ、目の痒みが主な症状としてあげられますが
同じ粘膜ということで、胃腸にも影響が出る場合があるそうです。
思えば、去年の今頃も、一昨年も……
春頃に体調不良、おもに胃腸関係がおかしくなってた気がするです。
そしてなぜか、ここ数年は花粉症の主症状の
鼻水やくしゃみ、目の痒みはずいぶんと控えめな感じだったりして。
特に10代の頃なんかは、鼻水で溺れそうな勢いで苦しんだものですが
ここ最近はちょっとぐじゅってるだけ。
目は、昔は掻きむしりたい、
目ン玉取り出してごしごし洗いたい……ってぐらいだったのですが、
目のほうは最近はほとんど痒く無かったりして。
どっちのが楽かといえば、
……どっちもしんどいですね。
むぎゅぅ
2014-04
04
00:17:30
被害妄想たくましく
伊集院さんと同じで
被害妄想の誇大妄想狂だったりする。
そして何をするにもマーフィーの法則が
頭をよぎり、ああ、これはきっとうまくいかない、失敗する。
という前提で物事を進めるせいか
普通に物事が進んだだけで、ちょっぴり幸せを感じる性格だったりする。
というわけで、xp→win7移行は、ほぼ済んだと思っていたのですが
なにげにシステムの情報をみると、
メモリが4GB認識はしているのに、利用可能が3.25GBという表示に。
うん?
確かに、win7の64bitがインストールされてるはず。
なのに、この表示は4GB以上メモリ積んだときの
32bitOSでみられる数字ですよね。
グラフィックはオンボードでは無いし。
なんで??
とググってみると、どうもbiosのアップデートが必要みたい。
32bit領域以上のメモリを認識するためには
メモリのリマップという作業が必要になるらしいのだけども
現在のverのbiosにはその機能が無いらしい。
まだvista出る前の頃のpcだからなぁ……。
んで、現行の最新verのbiosはなんか入れると不具合が出るとかいう報告が
ちょくちょくあがっていて、非推奨とする記述もあったりして。
(んでも特殊なusb機器をつけてるとき限定っぽい感じなんですけども)
ううむ。
biosのアップデート怖いなぁ。
失敗したときに気軽に元に戻せないっていうのが。
しかし、4GBフルに使えないのも痛い。
win7は通常時で1GBぐらいメモリ使ってるし
ブラウザ立ち上げたりしてると1.5GBぐらいは普通に消費してるので。
認識してない部分の750MBは結構無視できない量だったりして。
やっぱwin7は4GBでなんとか最低水準って感じなんですね。
てことで
ああ、この瞬間に限ってなんの前触れもなく停電とかするんだ。
きっとするんだ。
ああ、こう思った時点で停電することが確定したに違いない。
とか被害妄想にさいなまれながらも
覚悟を決めてbiosアップデート。
……うまくいきましたw
以前より起動も速くなったし、
メモリも4GBまでちゃんと認識するようになりました。
わーい。
しかし、これも直るのかな。
と期待していたものは直ってなかったですね。
なんか、スリープモードにすると、電源ボタンが点滅するんですよね。
寝るときにスリープモードにして。
部屋の電気消してすぐはそんな気にならないのですけども、
目が慣れてくると、かなりチカチカ気になる。
スリープモードなのに、安眠妨害されるとはこれいかに。
こんな仕様にしたやつを呼び出して
二時間ぐらい正座させたまま説教したいぐらい、
意味不明な仕様ですね。
同じ機種でbiosのアップデートかけたひとのレビューみてるときに
この電源ボタン点滅はどうにかなりませんか。
みたいな書き込みいくつか見たので
他の人にもおおむね不評だという感じの印象なので
ひょっとしたらアップデートで直ってるかも。
とか思ったのですけども駄目でした。
しかたなく、なにげに買った8GBのUSBメモリのパッケージが
ちょうどpc本体の出っ張りの部分に引っかけられて
電源ボタンを覆い隠せる感じになるので、
寝る前にはそれを掛けて寝る、ということにしてますが。
なんだかアナログ~w
ほかにはQTをいれたり。
なにげにいまのverは5.2で
4月末には5.3が出るとかで、どうしようかなーとまよったのですけども。
まあ、いいや。
ってかんじで。
以前つかってたQT4.8からc++11関係の対応がかなり進んでるっぽいのですが
入れた後で次期の5.3にはClangコードモデルとかいうのが採用されるとかで。
c++11とc++14のハイライトやコード補完がより完璧になるとかで。
Clangというのが全然なじみ無くて、
c++11のコンパイラ別対応表みたいなのでClangは
いち早くほぼ完璧に仕様を網羅していたってので知ってるぐらいで。
どこのなにで使われているコンパイラなのかとかさっぱりなのですがw
んでも現状でも普通にc++11の機能はほとんど使えるっぽいですけどね。
gccのverはQT5.2.1でgcc-4.8.0みたい。
むう。
c++11の対応で
4.8.1と4.8.2で結構差があるみたいな記事を読んだことあるのですが
それ以前なのかぁ。
そして5.3ではgccのverも上がるのだろうか。
このへんの情報少ないんだよなぁQT。
とりあえず試しにプロジェクト一個作ってみたところ
クラスのメンバにヘッダファイルの宣言部分で普通に初期値を入れれたり
(C#で慣れちゃうと、もはやコレが出来ないと不便感じる……)
メンバ関数のdefault指定やdelete指定とかも普通に出来るみたいだし
現状でも普通に使う分にはc++11の機能ほとんど使えるっぽいですけど。
んでもQTの場合、foreachとかすでに独自に
実装されてたりする部分とかぶる部分もあったりするので、
実際に運用してみると迷う部分が出てきそうな予感。
というか、つい最近までunity+C#ばかりさわってたので
c++でもこう書けるんだっけか?
とかちょっと混乱気味w
んーvc++も2010から2013に変わって
c++11対応がだいぶマシになったので、こっちも古いのはほぼ組み直しになりそうだし
OS以外にもいろいろと移行作業が続きそう。
被害妄想の誇大妄想狂だったりする。
そして何をするにもマーフィーの法則が
頭をよぎり、ああ、これはきっとうまくいかない、失敗する。
という前提で物事を進めるせいか
普通に物事が進んだだけで、ちょっぴり幸せを感じる性格だったりする。
というわけで、xp→win7移行は、ほぼ済んだと思っていたのですが
なにげにシステムの情報をみると、
メモリが4GB認識はしているのに、利用可能が3.25GBという表示に。
うん?
確かに、win7の64bitがインストールされてるはず。
なのに、この表示は4GB以上メモリ積んだときの
32bitOSでみられる数字ですよね。
グラフィックはオンボードでは無いし。
なんで??
とググってみると、どうもbiosのアップデートが必要みたい。
32bit領域以上のメモリを認識するためには
メモリのリマップという作業が必要になるらしいのだけども
現在のverのbiosにはその機能が無いらしい。
まだvista出る前の頃のpcだからなぁ……。
んで、現行の最新verのbiosはなんか入れると不具合が出るとかいう報告が
ちょくちょくあがっていて、非推奨とする記述もあったりして。
(んでも特殊なusb機器をつけてるとき限定っぽい感じなんですけども)
ううむ。
biosのアップデート怖いなぁ。
失敗したときに気軽に元に戻せないっていうのが。
しかし、4GBフルに使えないのも痛い。
win7は通常時で1GBぐらいメモリ使ってるし
ブラウザ立ち上げたりしてると1.5GBぐらいは普通に消費してるので。
認識してない部分の750MBは結構無視できない量だったりして。
やっぱwin7は4GBでなんとか最低水準って感じなんですね。
てことで
ああ、この瞬間に限ってなんの前触れもなく停電とかするんだ。
きっとするんだ。
ああ、こう思った時点で停電することが確定したに違いない。
とか被害妄想にさいなまれながらも
覚悟を決めてbiosアップデート。
……うまくいきましたw
以前より起動も速くなったし、
メモリも4GBまでちゃんと認識するようになりました。
わーい。
しかし、これも直るのかな。
と期待していたものは直ってなかったですね。
なんか、スリープモードにすると、電源ボタンが点滅するんですよね。
寝るときにスリープモードにして。
部屋の電気消してすぐはそんな気にならないのですけども、
目が慣れてくると、かなりチカチカ気になる。
スリープモードなのに、安眠妨害されるとはこれいかに。
こんな仕様にしたやつを呼び出して
二時間ぐらい正座させたまま説教したいぐらい、
意味不明な仕様ですね。
同じ機種でbiosのアップデートかけたひとのレビューみてるときに
この電源ボタン点滅はどうにかなりませんか。
みたいな書き込みいくつか見たので
他の人にもおおむね不評だという感じの印象なので
ひょっとしたらアップデートで直ってるかも。
とか思ったのですけども駄目でした。
しかたなく、なにげに買った8GBのUSBメモリのパッケージが
ちょうどpc本体の出っ張りの部分に引っかけられて
電源ボタンを覆い隠せる感じになるので、
寝る前にはそれを掛けて寝る、ということにしてますが。
なんだかアナログ~w
ほかにはQTをいれたり。
なにげにいまのverは5.2で
4月末には5.3が出るとかで、どうしようかなーとまよったのですけども。
まあ、いいや。
ってかんじで。
以前つかってたQT4.8からc++11関係の対応がかなり進んでるっぽいのですが
入れた後で次期の5.3にはClangコードモデルとかいうのが採用されるとかで。
c++11とc++14のハイライトやコード補完がより完璧になるとかで。
Clangというのが全然なじみ無くて、
c++11のコンパイラ別対応表みたいなのでClangは
いち早くほぼ完璧に仕様を網羅していたってので知ってるぐらいで。
どこのなにで使われているコンパイラなのかとかさっぱりなのですがw
んでも現状でも普通にc++11の機能はほとんど使えるっぽいですけどね。
gccのverはQT5.2.1でgcc-4.8.0みたい。
むう。
c++11の対応で
4.8.1と4.8.2で結構差があるみたいな記事を読んだことあるのですが
それ以前なのかぁ。
そして5.3ではgccのverも上がるのだろうか。
このへんの情報少ないんだよなぁQT。
とりあえず試しにプロジェクト一個作ってみたところ
クラスのメンバにヘッダファイルの宣言部分で普通に初期値を入れれたり
(C#で慣れちゃうと、もはやコレが出来ないと不便感じる……)
メンバ関数のdefault指定やdelete指定とかも普通に出来るみたいだし
現状でも普通に使う分にはc++11の機能ほとんど使えるっぽいですけど。
んでもQTの場合、foreachとかすでに独自に
実装されてたりする部分とかぶる部分もあったりするので、
実際に運用してみると迷う部分が出てきそうな予感。
というか、つい最近までunity+C#ばかりさわってたので
c++でもこう書けるんだっけか?
とかちょっと混乱気味w
んーvc++も2010から2013に変わって
c++11対応がだいぶマシになったので、こっちも古いのはほぼ組み直しになりそうだし
OS以外にもいろいろと移行作業が続きそう。
2014-04
01
08:35:24
意外にあっさり移行完了。
xp→win7移行完了。
結局、メモリは2GB*2の4GB構成にすることに。
しかし……なんでうちの近所には
メモリやらHDDやら普通に売ってるところがないのだろうか。
メーカー品のパッケージ製品はみかけるのですけどもね。
茶色い箱に入ってたりするあのタイプのパーツばら売りしてる店が
ぜんっぜんないんですよね。
一番近いところで、車で30分ぐらいかかるところというw
メモリはともかくHDDは通販で買うの怖いしなぁ。
しかし思ったよりHDD安かったな。
一時はかなり高騰してたからなぁ。
ということで
東芝の2TBのHDD 8k
メモリ2GB*2 7k
DVDR50枚 1k
usbメモリ8GB 0.5k
しめて18kぐらい。
メモリは値段のわりに評判よさそう? なUMAXにしようと思ったのですが
売り切れ表示はなかったのにも関わらず
「すいません、品切れです」とかいわれる。
が、ちょっとだけ高いCFD ELIXIRというやつが、
同じddr2-800なので、仕方なくそっちにーといったら
品切れなのに品切れ表示がなかった場合の対応として
そういうマニュアルがあるらしく
「こっちのUMAXの値段でいいですよ」
てなことをいわれるので、促されるままに。
んでもメモリは怖いので、相性保証をつけてもらう。
HDDは保証なしで。
んで、pcに取り付けたところ、なんかあっさり認識&起動。
win7もちゃんと正規品のようでインスコも認証もすんなり。
なんだか順調。
その後、いろいろと設定。
パーテーション分けたり、アプリ入れ直したり。
今のところ、win7 64bitに変えて
全く動かなくなったソフトってのは今のところないのですが。
一部の機能が使えなくなった。
ってソフトが結構増えちゃったり。
ていうか、MSあかんわ。
もうOSとか作らないでほしい(ぉ
必要な機能にかぎって削られたり、
設定の場所がわかりにくいところに変えられたり
設定自体ができなくなったりするくせに
邪魔な機能ばっかり足しやがる……。
Windows 7のカスタマイズ
ttp://home.att.ne.jp/orange/oshimas/windows7/
なんというか、みんなだいたい考えることは同じなのだなーとか。
ここにある項目ほとんど、是非ともそうしたい!
っていうカスタマイズ項目ばかりだしw
タスクバーも標準だと使いにくいったらありゃしない。
エクスプローラは右クリックからのコンテキストメニューの仕様が変わったようで
X-finderだとファイルをノートンスキャンに送るが表示されなかったりして。
しかたなくQTTabBarを導入することに。
どうでもいいきのう追加する前に
標準でタブ機能ぐらいそろそろついてほしいものです……。
なんか……圧縮ファイルをフォルダとして扱う機能、
以前はコマンドプロントから機能をアンロードするだけでよかったのに
win7はレジストリ弄るしかないとか……。
てか他にも、やたらとレジストリを弄ること多いのがなんとも。
なんかこういうところが
もう完全にユーザーの欲求と乖離しちゃってるなという感が。
vc++2013もいれようとおもったら
プロジェクトの作成→VB、c#、c++とかそれぞれのプロジェクトを
選んで作成して使う。
みたいな感じでvs2013としてみんな統合されたのですね。
しかし、相変わらず、[ツール]-[オプション]-[VC++ディレクトリ]の項目がまだあって
選択するとここで設定するのは非推奨です。
という表示が出る。
いつまでやっとんじゃいw
てか非推奨なら、推奨できないけど出来るよ? て意味ちゃうんかい。
相変わらずメッセージだけで、ここで設定が出来るわけではないw
DirectXはDirect2Dとか統合されたこともあってか
デフォでSDKは入ってる模様。
普通にDXライブラリへのライブラリリンクを追加するだけで
ビルド&実行テスト成功。
この辺は楽になったかな。
QTはまだ入れてない。
なんかgccがwin版は64bit版のはないっぽい。
vc++用だと32/64bit両方あるのですが。
コンパイラをvc++指定の方だとEEでは使えないしな
(アドオンがEE版では使えない)
とはいえ、ここで思うのが
もうずいぶんと64bitOS出てから経つけど
いまだに64bitネイティブなアプリの普及率って
かなり低くないか? とか。
win3.1とかの16bitアプリ→32bitアプリの時は
なんかもっと、あっという間に入れ替わったきがするのだけどもなぁ。
というか、16bitアプリだから動かないーとか
あんまし悩んだ記憶がない。
……んでもそんな時代と今では状況が違うか。
win3.1の頃とかだと、まだpc持ってる人口自体がかなり少ない。
ていうかpc持ってる=パソコンオタクもしくはエロゲーマニアとか
いわれたりする時代だものなw
ソフトメーカーハードメーカーも少ないので
対応もみんな足並みそろえて一気に行われたからなのだろうかね。
うーん。
QT、べつに32bitでいいのかな。
unityは普通に入れたら普通に動いた。
さすがに最近の物だなぁ。
音楽関係では
musicBeeのver2系はだめだなコレ。
前のHDDつないでたときについでに移しておいてた古いverのに戻す。
ポータブル版のあるアプリはこういうことが簡単なのでよいですね。
サウンドプレイヤーのLilith、
旧版の方はなんか関連づけのあたりがなんかうまく動かない。
むう。
Lilithはmp3ファイル単体で再生したいとき
そして作業中に流す軽量プレイヤとしての用途なので
後継のuLilithになるとその軽さが少し落ちる気がして
いまだに旧Lilithの方を使っていたのですけども。
タスクマネージャみてると
再生中のcpu使用量は
微妙に旧Lilithの方が少ない物の
再生位置をシークバーで変更した瞬間
旧Lilithは20%~30%に跳ね上がることがあるのですが
uLilithはそれが無かったりして。
ふむう。
多少負荷ふえてもこっちの方が安定してるっぽいのかなぁ。
スキンは旧Lilithのをコンバートするツールがあったので
コンバートしてみたところ、一応表示は出来たものの
プレイリスト周りの操作ボタンがいくつか動かなくなってるぽ。
(んまあそんな使う機能ではないけど)
んでもuLilithの方はスキンの作成ツールが無かったりするので
いまさら作り直すのもめんどくさいなーとか。
そんなかんじでいろいろとwin7環境構築。
ほかにはテーマをカスタムにしたりとか
ちょこちょこ弄ってるうちに一日つぶれてしまいましたw
んーwin7は機能的には、なにかんがえてんだろね。
っていう改悪も多くて辟易する部分もあるのですが
全体的に動作はきびきびとして
レスポンスはよくなったようなので、その点は○かなと。
ちょっとはまったのが
gomプレイヤでswfが再生できなくなてたのですが
ググってみるとIEのフラッシュプレイヤのプラグインを最新のにすると良し。
ということで再生できるようになったり。
gomのflash関係がIEのプラグインを内部で利用している? とからしいです。
てかIEなんて使わないのではまるよなコレw
ちなみに火狐つかってます。
なにげにwin7はメーラーがデフォで入らなくなったので
さんだーばーど入れたり
ftpもFileZilla使ってたり、Mozillaさん大活躍。
オープンオフィスも入れるかなぁ。
ワードはつかわないんですが、エクセルはぼちぼちつかうので。
どんどんMS製品が身の回りから減っていくのは精神衛生的にもよいですね。
結局、メモリは2GB*2の4GB構成にすることに。
しかし……なんでうちの近所には
メモリやらHDDやら普通に売ってるところがないのだろうか。
メーカー品のパッケージ製品はみかけるのですけどもね。
茶色い箱に入ってたりするあのタイプのパーツばら売りしてる店が
ぜんっぜんないんですよね。
一番近いところで、車で30分ぐらいかかるところというw
メモリはともかくHDDは通販で買うの怖いしなぁ。
しかし思ったよりHDD安かったな。
一時はかなり高騰してたからなぁ。
ということで
東芝の2TBのHDD 8k
メモリ2GB*2 7k
DVDR50枚 1k
usbメモリ8GB 0.5k
しめて18kぐらい。
メモリは値段のわりに評判よさそう? なUMAXにしようと思ったのですが
売り切れ表示はなかったのにも関わらず
「すいません、品切れです」とかいわれる。
が、ちょっとだけ高いCFD ELIXIRというやつが、
同じddr2-800なので、仕方なくそっちにーといったら
品切れなのに品切れ表示がなかった場合の対応として
そういうマニュアルがあるらしく
「こっちのUMAXの値段でいいですよ」
てなことをいわれるので、促されるままに。
んでもメモリは怖いので、相性保証をつけてもらう。
HDDは保証なしで。
んで、pcに取り付けたところ、なんかあっさり認識&起動。
win7もちゃんと正規品のようでインスコも認証もすんなり。
なんだか順調。
その後、いろいろと設定。
パーテーション分けたり、アプリ入れ直したり。
今のところ、win7 64bitに変えて
全く動かなくなったソフトってのは今のところないのですが。
一部の機能が使えなくなった。
ってソフトが結構増えちゃったり。
ていうか、MSあかんわ。
もうOSとか作らないでほしい(ぉ
必要な機能にかぎって削られたり、
設定の場所がわかりにくいところに変えられたり
設定自体ができなくなったりするくせに
邪魔な機能ばっかり足しやがる……。
Windows 7のカスタマイズ
ttp://home.att.ne.jp/orange/oshimas/windows7/
なんというか、みんなだいたい考えることは同じなのだなーとか。
ここにある項目ほとんど、是非ともそうしたい!
っていうカスタマイズ項目ばかりだしw
タスクバーも標準だと使いにくいったらありゃしない。
エクスプローラは右クリックからのコンテキストメニューの仕様が変わったようで
X-finderだとファイルをノートンスキャンに送るが表示されなかったりして。
しかたなくQTTabBarを導入することに。
どうでもいいきのう追加する前に
標準でタブ機能ぐらいそろそろついてほしいものです……。
なんか……圧縮ファイルをフォルダとして扱う機能、
以前はコマンドプロントから機能をアンロードするだけでよかったのに
win7はレジストリ弄るしかないとか……。
てか他にも、やたらとレジストリを弄ること多いのがなんとも。
なんかこういうところが
もう完全にユーザーの欲求と乖離しちゃってるなという感が。
vc++2013もいれようとおもったら
プロジェクトの作成→VB、c#、c++とかそれぞれのプロジェクトを
選んで作成して使う。
みたいな感じでvs2013としてみんな統合されたのですね。
しかし、相変わらず、[ツール]-[オプション]-[VC++ディレクトリ]の項目がまだあって
選択するとここで設定するのは非推奨です。
という表示が出る。
いつまでやっとんじゃいw
てか非推奨なら、推奨できないけど出来るよ? て意味ちゃうんかい。
相変わらずメッセージだけで、ここで設定が出来るわけではないw
DirectXはDirect2Dとか統合されたこともあってか
デフォでSDKは入ってる模様。
普通にDXライブラリへのライブラリリンクを追加するだけで
ビルド&実行テスト成功。
この辺は楽になったかな。
QTはまだ入れてない。
なんかgccがwin版は64bit版のはないっぽい。
vc++用だと32/64bit両方あるのですが。
コンパイラをvc++指定の方だとEEでは使えないしな
(アドオンがEE版では使えない)
とはいえ、ここで思うのが
もうずいぶんと64bitOS出てから経つけど
いまだに64bitネイティブなアプリの普及率って
かなり低くないか? とか。
win3.1とかの16bitアプリ→32bitアプリの時は
なんかもっと、あっという間に入れ替わったきがするのだけどもなぁ。
というか、16bitアプリだから動かないーとか
あんまし悩んだ記憶がない。
……んでもそんな時代と今では状況が違うか。
win3.1の頃とかだと、まだpc持ってる人口自体がかなり少ない。
ていうかpc持ってる=パソコンオタクもしくはエロゲーマニアとか
いわれたりする時代だものなw
ソフトメーカーハードメーカーも少ないので
対応もみんな足並みそろえて一気に行われたからなのだろうかね。
うーん。
QT、べつに32bitでいいのかな。
unityは普通に入れたら普通に動いた。
さすがに最近の物だなぁ。
音楽関係では
musicBeeのver2系はだめだなコレ。
前のHDDつないでたときについでに移しておいてた古いverのに戻す。
ポータブル版のあるアプリはこういうことが簡単なのでよいですね。
サウンドプレイヤーのLilith、
旧版の方はなんか関連づけのあたりがなんかうまく動かない。
むう。
Lilithはmp3ファイル単体で再生したいとき
そして作業中に流す軽量プレイヤとしての用途なので
後継のuLilithになるとその軽さが少し落ちる気がして
いまだに旧Lilithの方を使っていたのですけども。
タスクマネージャみてると
再生中のcpu使用量は
微妙に旧Lilithの方が少ない物の
再生位置をシークバーで変更した瞬間
旧Lilithは20%~30%に跳ね上がることがあるのですが
uLilithはそれが無かったりして。
ふむう。
多少負荷ふえてもこっちの方が安定してるっぽいのかなぁ。
スキンは旧Lilithのをコンバートするツールがあったので
コンバートしてみたところ、一応表示は出来たものの
プレイリスト周りの操作ボタンがいくつか動かなくなってるぽ。
(んまあそんな使う機能ではないけど)
んでもuLilithの方はスキンの作成ツールが無かったりするので
いまさら作り直すのもめんどくさいなーとか。
そんなかんじでいろいろとwin7環境構築。
ほかにはテーマをカスタムにしたりとか
ちょこちょこ弄ってるうちに一日つぶれてしまいましたw
んーwin7は機能的には、なにかんがえてんだろね。
っていう改悪も多くて辟易する部分もあるのですが
全体的に動作はきびきびとして
レスポンスはよくなったようなので、その点は○かなと。
ちょっとはまったのが
gomプレイヤでswfが再生できなくなてたのですが
ググってみるとIEのフラッシュプレイヤのプラグインを最新のにすると良し。
ということで再生できるようになったり。
gomのflash関係がIEのプラグインを内部で利用している? とからしいです。
てかIEなんて使わないのではまるよなコレw
ちなみに火狐つかってます。
なにげにwin7はメーラーがデフォで入らなくなったので
さんだーばーど入れたり
ftpもFileZilla使ってたり、Mozillaさん大活躍。
オープンオフィスも入れるかなぁ。
ワードはつかわないんですが、エクセルはぼちぼちつかうので。
どんどんMS製品が身の回りから減っていくのは精神衛生的にもよいですね。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
■
■
意外にあっさり移行完了。
02
03
04
■
■
被害妄想たくましく
05
06
07
08
09
10
11
12
13
■
■
またなんか調子が……
14
15
16
17
■
■
暑かったり寒かったり
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
[昭和の日]
30
total:2075733 t:159 y:276
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2024年
2024年12月(0)2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp