堕天使の煉獄

Gallery
Comic
Story
Production
Work
Link

2023-06

28

04:37:51

蒸し暑い

そんなに室温は高くないのにちょっと小雨が降ってたせいか、湿気がすごくて蒸し暑い~

めげずに作業する。

結局あの後、画像編集設定のところ、ソースコードベースで組み直す。
ここ最近そればっかやってたので、随分と熟れてきた感でてきたな。
わりとあっさり、かつソースコードベースだとやっぱ無駄に.uiとか.cppとか増えないし、コピペで複製や派生簡単に作れるのがいいですね。

.hと.uiのみでレイアウトとかできると良いんですけどね。mocの関係上、.cppは無いとやっぱ駄目っぽいんですよね。

あと、中身のスペースが無駄なく詰められるようになったのは良いんだけど、マウスのホイールでスクロールしてると、ComboBoxやSpinBoxの上でホイール動かすと画面スクロールじゃなくてComboBoxやSpinBoxの値やcurrentIndexが+/-されてしまう感じに。

それぞれ派生クラスつくって、setFocusPolicy(Qt::StrongFocus)設定した後、ホイールイベントをoverrideしてフォーカスがあるときだけホイールイベントを処理すると良い。
と英語の掲示板で見つけたのでやってみる。

出来たー。いい感じぽ。

んでも、折りたたみできるとはいえ、全部開いてると縦長に長くスクロールする感じになっちゃうんだよなぁ。
マウスホイールでクリクリ動かすのもたるいなぁ。

Qtってフリック操作対応してたっけ?
と、ここ最近ガラケーからスマホに変えたばかりなので、フリックしょっちゅうやってたのと、わりと最近pcのアプリでもフリックでスクロール対応してるツール結構見かけるようになったよなぁと。

ということで。

cap_0001.webp

QScrollerっていうまんまなネーミングのでフリック対応あっさりできる。
ただ、コレ入れると、元からあるスクロールバーがドラッグで動かせなくなってしまったり。
またまた英語の掲示板で解決法発見。

scroller->grabGesture(scroll->viewport(), QScroller::TouchGesture);

対象をスクロール領域のviewportに指定することでスクロールバーは今まで通りマウスでドラッグ操作とかできるように。


あとはなんとなくフリック操作の動作を見せるってなると、キャプチャしてgifとかかねぇ。
と思ったのだけども。
手頃なフリーのツール物色してみたら、webpのアニメ出力にも対応してるツールだったのでwebpで出してみる。

gifの60%ぐらいのサイズで、画質もほぼそのままで、こりゃ古いツールやブラウザ対応してないって点に目をつぶれば完全にgif要らないね。
サイズも半分近く小さくて、画質は遥かに上だし。

……んで、この日記のcgiでは、webpのアップロードは対応してなかったりして。
imagemagickは……多分新しいのなら対応してるっぽいのだけども、ここのレンタル鯖のバージョン確認するの面倒くさいな……。
ってことで、とりあえず試しにアップロードできるようにしてみたんだけど、ちゃんと表示できるのかな??

アニメwebp、うちの環境(firefox)では問題なく表示できてる~ヨカタ。
2023-06-28(Wed) 04:41:17



あとはComboBoxやSpinBoxにフォーカスある時だけホイール操作効くようにしたものの、今度はSpinBoxの場合、値の選択にマウスを左右にドラッグして選択……ってのも、さっと動かすと水平方向のフリックのスクロール扱いになってしまう模様。
ゆっくり動かすと選択範囲広げられるんだけどね。

QScrollerPropertiesってので、なんか色々設定できるみたいなんですけど。
どのくらいの感度でフリック開始扱いにするのかとか。

んでもこの辺、個人の感覚の部分だからなぁ。
QtのドキュメントでもQScrollerPropertiesは基本、その実行端末環境に合わせた値が入ってるのでデフォルトで使うの推奨とか書かれてたりするし……。

ってことで、フォーカス移った時点で値を全選択状態にすることに。
……することに……出来ないw

QSpinBoxにはfocusInEventっていうまんまのイベントに、selectAll()ていうまんまのメソッドあるので、これでおkかと思ったら全然、全選択にならない。なんでや。

またまた英語の掲示板によると、QSpinBoxのfocusInEvent内でselectAll()しても、QSpinBoxの内部クラスであるQLineEditがそのfocusInEventの後に「どういう理由かはさだかではないものの」(原文ママ)選択を解除する動きをするんだそうな。

なんだそれ……。
普通にバグなんじゃないのか??

で、解決法としては

this->lineEdit()->installEventFilter(this);

で、内部クラスのlineEditのイベントを取得できるようにしてeventFilter内でlineEdit()のEvent::MouseButtonPressイベントをフィルタ(何もさせない)すれば良いとのこと。
うーん、面倒くさいことになってるなぁ。

とりあえず、QSpinBoxにフォーカス行った時点で値が全選択状態に。
ってのは出来たり。

軽い気持ちでフリックによるスクロール機能つけたれと思っただけなのに、あれやこれやと色々と追加する羽目に……。

でもまあ、今後もいろいろと使えそうな部分なので、お勉強ということで。

しかし蒸し暑い~。

なかなか終わらん。

どころか一個進んだあと5歩ぐらい後退してたりで。


画像編集の設定画面作り直し~。

この部分、すでに中身まで全部作ってあったのだけども、そのあと画像毎に個別設定のほうで、そっちのケースだとプレビュー画面もセットで欲しいよな……。

ってなって。

>>2023年06月3番の記事

の水平タブのやつだと、この右に画像プレビュー画面つけるのもなぁ……となってしまって。

そもそも、この水平タブ案のほう、横幅食うわりに、設定項目の中身の方は余白が目立つものばかりになって、スペースの無駄が多いなーてのは気になっていて。

結局、一番理想はQToolBoxのタイプなんだよなぁと。
見出しのクリックで設定部分が開閉する感じの。

でも、QToolBoxには、見出し部分にwidgetを追加できないんですよね。
QCheckBox追加して、見出し部分で設定項目のenable/disable切り替えが出来ないっていう。
QTabWidgetにはあるのになってこっちには無いんだって感じなんですけどね。

で、結局自前でそんな感じのを作ることに。
QScrollAreaと垂直レイアウトの組み合わせで、見出し部分は自前でイベント処理とかなんやかんややって……。

o_012.jpg

出来たー。

まあ配色とかはまだ考え中な感じですけど。
自前でやってる分、そういうところの設定も自分でやらないといけないのがちょっとメンドイ。

んんーQtCreator上ではびろーんと全部展開中の状態なうえ、見出し部分は空のQWidgetに格上げで実現してるのでその部分空白のままで。

編集画面上ではなんとも美しくない光景にw

内部の設定部分もそれぞれ切り出して、ソースコードだけで完結させる方向にしようかなとも思ったのですが、うーん。
ソースコードだけってなると、レイアウトちょっと複雑なやつとか面倒なんだよなぁ……。

レベル補正の設定部分は別.uiファイルつかって作ってたりするし。

んんーどうしようかなぁ。


なーんてことをやってる間にくたびれてきちゃってます。

すでに作ってた部分をもっかい一から作り直してる感じだし。
そもそもコレ自体、古いやつを新しく組み直してるわけだし。

なーんかちっとも進まないなぁ。

早く終わらせて、そろそろもう次の事やりたくなってるんですけどね。

むふう……なんとか気合い入れなおして、今月中を目標に終わらせたい……。


その後は……。

・お絵かき
・3DダンジョンRPG制作
・マンガミーヤの代替の漫画ビューワ
・susieの代替の画像ビューワ
・ソースコード閲覧用ツールのアップデート


とりあえず、現状すぐにでもやりたいこと、やるべきことのタスクはこんな感じ。

・マンガミーヤの代替の漫画ビューワ
・susieの代替の画像ビューワ

は、ほとんど今つくってるツールと共用部分多くて、ちょっと画像の表示周りいじるだけでできちゃう感じなのでついでに終わらせてしまいたい所ではあるのですよ。

・ソースコード閲覧用ツールのアップデート

は、単純にファイルツリー+テキストビューワな感じの自作ツールで、ソースコード見るのに特化で言語毎のハイライタ設定なんかもある感じで。
前に作ったプロジェクトのソースコード見ながら新しく組み直すときなんかに重宝していて、今もこのツールで古いプロジェクトを参照したりしながら組み直してたりしてるんですけど。

たしかこのツールは作ったのはQt4の頃で、Qt5になった時に破壊的変更あった部分だけ直した程度で、実際にはかなり古いコードのやつなんですよね。
ちょいちょい、こここうしたほうが良いなーとか、こういう機能追加したいなーって部分もあったりするぽ。
このツールは結構使うので、使い勝手をあげるといろいろと捗りそうなんですよね。


んで、

・お絵かき
・3DダンジョンRPG制作

こっちもはやく手をつけたいなぁ……。

ツール関係はとりあえず今やってる奴と、上にあげたやつでとりあえず一区切り付く感じなんですよね。
さっさと終わらせてすっきりしたいというか。

終わらせないところには、事あるごとに、あぁ、あのツール完成させてればなぁってモヤモヤし続けるだろうし……。

はぁ……頑張ろ。

まだすぐにってわけではないけど、ツール系で言えばレコポンの代替ツールも作りたかったりして。
ちょいちょいなんか思いつく度にネタ帳に機能案とか設計案なんか書き綴り続けてるしね。
いつになることやら……。



話は変わって、先日スマホで取った写真うpしたけど、そいやExif情報とかちゃんと消す処理入ってたっけか?
とおもって確認。

むかーし某氏んところの画像掲示板のcgi作った時に、某氏が上げてる写真、GPS情報がっつり入っとるやんってなって、消す処理追加したんですけど。
自分の方のcgiには入れてたっけかなぁと。
どうせ写真アップしてもガラケーのやつだし……。とおもって入れてなかった気がしてたんだけど、確認したらやっぱ入れてなかったw

まあ、スマホのほうでGPS情報とか埋め込まない設定にしてあるのは確認してたので、漏れちゃ不味そうなものは最初から含まれてないですけど。
シャッタースピードとかスマホの機種の型番とかどーでも良い情報なんかはそのまま残ってたりw

んでもまあ、そんなんでも気持ち悪いのでExif情報消す処理を追加したり。

いつ何時、知らないうちにアップデートとかでGPS情報付属設定onに変えられてるなんてこともあるかもだしね。


そして、コルク製の鍋敷き……もといコースター、とっても具合がいいw
広いので置く位置をちょいちょい変えると、変えた所が乾くので、思ったよりコルク腐ったりしなさそう。

ただ、コップの置く位置をちょいちょい変えてた後で見たら、コップの跡がバイオハザードマークみたいになってて笑ったけどw

うん、コレもう一個買っとこう。
ダイソーって結構気に入った商品あっても、入れ替わり激しいからいつまで同じのあるかわからない感じだし。

はふ~
なんか今日は肌寒かったな。

おかげでちょっと夜にお布団入って横になったら、温くてあっさり寝落ちしたw

昼間、ダイソーでスマホ関連の小物を物色。
スマホ置きとか、Type-C→Type-AのUSBケーブルとか。

スマホというか、Androidて、usbつなぐとそのままusbメモリみたくそのまんま見れるんやね。
ガラケーのときは専用ケーブルに専用ツール経由じゃないと駄目だったので、その点は楽になったなと。
そもガラケーのカメラなんて低画質もいいとこなのでそもそも撮る気にも……w

一枚だけならメールで送ってもいいけど。

ガラケーは回線速度もアレだったから、某氏がコミケの会場の設営の写真とか送ってくれてたりしてたけど、ガラケーだと表示に時間かかるわ、画面小さすぎて何がなんやらだったしw
そんでガラケーだとちっこくて見えねぇ……とか言ってたらもう送ってこなくなっちゃったしw そら張り合いないわなww


んでもここ数日触ってみて思ったのは……

Androidって、機種とかメーカーで中身かなり違う感じなのね。
なので、ネットで情報みても、自分の機種と設定の項目とか全然違うのばかりで参考になるところが殆どない……。

アドレス帳のコピーにドコモショップ備え付けの端末で操作するときも、機種を選んでるのに説明文の中の設定画面と実機の画面が全然違ってて、こんな説明で解るかっ! ってなったし。
ホントは有料(2000円ぐらいのボッタクリ価格)じゃないと教えてくれないんだけど、こっそり店員さんが教えてくれたので助かったけど。
店員さんの教えてくれた操作、説明画面とまったく違うし。
どないなっとんねんコレってなったんだけど、そういう感じなもんで、助け舟出してくれた感じなのかなーと。


あと基本的に痒いところに手が届かなすぎない?
こんな設定ほしいっての探しても大体無い。
例えば充電90%こえたら線つないでても充電止めるとか誰でもほしい機能だと思うんだけどねぇ。

というか初期ではAndroid12だったんだけど、13にアプグレすると電池の消費も抑えられたりいろいろ便利になってる的な記事みてアプデしたんだけど。

電池の減りはアプリ足したりとかしたので元の消費量変わったせいでよくわからん。

が、wifiの設定がon/offするのに設定画面から1階層下に移動されててむしろ不便になってるじゃねーかってところもあったりして、いまいちアプグレした恩恵不明w

そしてアプリ関係、なんか酷いの多くない?
本体の設定が微妙なのはわざとそうしてて、アプリを入れさせて、アプリの広告とかで大本が儲けるためにやってる感じなのかなコレ。

んで肝心のアプリはというと、基本説明不足なものばかりだし、電池爆食いしたり、おかしな動作するとかコメついてたり、ろくなのがない。
pcの方で検索してみても、コレ良いなと思ったものは対応してなかったり、なんていうか、とりあえずコレ系ならコレ入れとけば安心っていう定番的なのが全然ないのね。

Lineとかつべとかあのへんのアプリは別として。

本体の設定強化するような系のアプリのほうね。

充電系で、90%以上と20%以下になったらとか設定して通知するだけのアプリでまともなの探すだけでめっちゃ時間食ったわ……。

通知が音楽しか流せないのとか、延々通知が止めないと鳴り止まないのとか、ほかは良いのにあらゆる通知に反応して画面オンにするので電池爆食いしちゃうのとか。

あとは全画面の広告出るやつとか……。

ほんとにシンプルな、この機能だけがほしいってときに、全然良いのが見つからなすぎる……。

なんか基本的に本体含めて作りが雑というか、大雑把なのは基本海外製だからなのかねぇ……。



まあ、そもそも基本置物だからそこまでいじる必要もないか……ってことで、クリティカルに影響しそうな充電系のアプリなんとかまともそうなの一個入れただけで終わりに。

通知の仮想LEDとかいくつか試してみたけど、電池爆食いするの多くてもう良いやってなったしw

メッセンジャー系ツールで、ある時から一斉に流行りなのかなんなのか退席離席のステータス表示出来なくなったのが増えて、あれめっちゃ不便だと感じたんだけど。

不在着信のLEDも最近のスマホにはついてないのが主流とか、それって普通に改悪だとおもうんだけどねぇ。

どう考えても不便になってるんだけど、なぜかみんな右ならえで不便な方向に舵切る不思議。
ブラウザのタブを上に持ってくのとかなっ(苛


それはさておき。
色々とついでにお買い物。

メイン作業机のコタツ机のいっつも飲み物をおいてる定位置の所。
cam_0001.jpg

もう20年ぐらい使ってるコタツ机で(コタツの暖かくなる部分は古くなると火事とかこわいので買い替えとかしてる)、その年月の積み重ねか、表面加工突き破って膨らんできたり、カビとか生えてきちゃってるんですよね。

夏とかはずーっとコップについた水滴が滴ってずーっと濡れてたりするからなぁ。

そんで、これ以上はなにか対策しないとまずいかなーと思ってたりはしてたのですよ。
この部分以外はなんの問題もないので買い替えるほどでもないし。

で、ダイソーでスマホ関係の小物見るついでに店内ウロウロしてたら、コレだってものを発見。

cam_0002.jpg

この安定感w

ちな隣のチョコボールは、ちょっと前によゐこチャンネルで金のエンジェル出す企画とかやってて、そういえばチョコボールなんてもう10年……20年? は食ってねぇなぁ……とか思って。
そんで久しぶりに食べてみようとおもって買ったやつw

ちょっと前に、コルク製のコースター欲しいなっておもって、ちょうど同人誌の印刷所のグッズにコルク製のコースターあって。

じゃあ自分で使う用途にも欲しいなってことで作ったんですけど。

cam_0003.jpg

結局、サイズが小さすぎて、ヘリとかに乗っけた拍子にコップをブッこかしそうでちょっと使うの怖いな……。

ってなって結局使ってなかったんですよね。

これで直径90mmなんですけど。

それに比べると今回買ったやつのデカさと安定感w
直径25cmぐらいあるかな?w


……まあ、「そんなデカいコースターあるかっ」ってとまあ、普通に鍋敷きなんですけどねw

もう一つこれの一回り小さいのもあったのですが、そっちは柄付きなのと、どこかに掛ける用に穴が空いてたんですよね。
用途的に穴が開いてると、その隙間から水が下に漏れて、ずっと乾かず濡れてる→更に机にダメージって感じで向いてなかったりで。
あと厚みもそっちのが分厚かったしね。

この買ったやつは厚さは1cmぐらいでそこまで厚いって感じでもないし、あとこの写ってるカップはミネラルウォーター入れてるのが殆どで、偶にジュースとか他のもの飲むときは別のコップ使ったりするんですけど、このサイズならコップ2つでも余裕で並べておける。

「大きいって事は便利だねっ」ってことでw

これで100円なら、駄目になっても買い替えも気楽にできるし。
ただ鍋敷きとして売ってるだけあって表面加工とか何もしてないので、悪くなるのは早そうぽ。
もう数枚ストックで買っておこうかしらん。


ところで「大きいって事は便利だねっ」の元ネタはああ女神様のスピンオフ? の「小さいって事は便利だねっ」なのですが、久しぶりにその存在を思い出したり。

あと「そんなデカいコースターあるかっ」は北斗の拳のセリフネタなんだけど……。


最初に浮かんだのは「お前のようなでかい女がいるか」だったんですけど。

ぐぐってみると

「おまえのようなババアがいるか」

が原作のセリフだったりして。

が、検索結果の一覧の中でジョジョの奇妙な冒険からのワンシーン

「お前みたいにデカくて筋肉質の女がいるか!」

が出てきて。
確かジョジョが女装してなんかしてたときのシーンだったと記憶してるけど、このセリフと記憶が混じっちゃって「お前のようなでかい女がいるか」になってた模様w


結構この辺の名台詞的なのって、しっかり覚えているようでいつの間にか記憶が改ざんされてること多いですよね。
たまには出典を確かめてみるのもやらないとイカンですな。


んでもって……このスマホのカメラ……そりゃまあ、ガラケーん時に比べれば随分マシだけど、1万円以下のデジカメ以下の画質のような……??

やっぱアイフォンとくらべると見劣りするね。力の入れ方が段違いなんだからしょうがないんだろうけど。

アイフォンは下手なデジカメより画質いいからなぁ。

まあもともとそんな写真とか興味ないし、そんな撮ることもないから、ガラケーに比べれば十分実用レベルってことで(ぉ


2023-06

20

01:26:37

モチベ切れ中

なんとか一気におわらせたかったのだけども、あっさりモチベが切れる。

で、しばらくまた「ざくアク」とかやってたり。

気持ちを新たに再開……する予定(ぉ


そんな中。

ほとんど呼び出し用にしか使ってないガラケーの寿命がそろそろ来そうな感じだったりして。
バッテリーの持ちも最近わるくなってきたなーってのもあったんだけど、そもそも充電器の線が経年劣化で断線しはじめてて。
テープで止めて延命してたけど、まあいよいよかなって感じで。

もう修理とかのサービス終了してるしね。

そんでもって、そもそもガラケーもうすぐ使えなくなるし。

ってので、ちょうど無料でスマホに乗り換えキャンペーンやってたので乗り換えることに。


……でもまあ、無料なだけあって結構スペックしょぼい機種w

つーかガラケーの時点でも、普段もう持ち歩いても居ないし、同人とかの打ち合わせのときに、メールで「打ち合わせしようぜ」って来たの見て、そこからはPCでslackとかでやり取りな感じで。

携帯どころかむしろ昔のポケベルでも事足りるような用途でしかつかってないんだよな。
通話なんてもう何年もつかってないし。


たまーに遠方の友人とオフるときなんかだと、携帯持ってないと不便だなーとおもうものの、普段の生活だと、全くほぼ要らないんだよなぁ。

メールの通知も最近はwin10がスリープ死するせいでずっと立ち上げっぱなので、メーラーも立ち上げっぱにしておけば通知も問題なさそうだしなぁ。

でもまあ、古くから維持してる携帯番号変わるのは困るような気もするぽ?


で、スマホにかわったのだけども。

「持ち運びにくい」「充電しっぱなしで放置出来ない」「相変わらず用途がない」

の三重苦w


「持ち運びにくい」

無駄に幅とかあるので持ちにくいし、ポッケに入らん。
ケース買ったりいろいろと面倒だなコレ。
落としたら壊れるとか軟弱すぎだろ……。


「充電しっぱなしで放置出来ない」

ガラケーのときはずっと充電器に鎮座して数ヶ月触らないとか普通だったりしたんだけど。
スマホのリチウムイオン電池て、充電しっぱなしだと寿命すり減らすとかで駄目なのね。

数日毎に充電状況みて管理しないといけないとか面倒くさいなこれ。
毎日使う人なら良いけど、基本放置の運用には向いてないっぽくてアレだな。


「相変わらず用途がない」

とりあえず、うちのネット環境のルータにWiFi機能あったよなってことで設定して、最安プランで1GBまでしか通信出来ないけどWiFiならネット使い放題に……が、すぐそばにPCあるのに、あえてこんなちっけー画面でなにするねん……。

試しにつべとか見てみたけど、広告ブロックも使えないし、画面小っせぇし。

あとWiFiのみにしてると、ずっと受信機探し続ける状態になって電池の持ち悪くなるとかで、WiFiのみに設定して放置ってのは良くないらしい。


むうん。
あいかわらず、メール受信機としてしか使い道が……メールの着信のLEDとかないのねこれ。

いちいち画面みないと着信あるのかもわからないとか……え、もう意味ないじゃんコレ。

ただの置物だコレ(ぉ


まあ前のガラケーもほぼ置物だったけどな。
充電が放置できない面倒増えた分だけ不便になってるな……。


まああとはせいぜい、なんかの割引クーポンとか、買い物系で最近はスマホのみのサービス多いからその辺で使うかもぐらいかなぁ。


自分のライフスタイルにスマホってまったく馴染みそうもないなぁ……。


逆に世の中の大多数のひとがコレに依存してると言う事実にビビるね。
なんかめっちゃ不便で運用悪くね? コレ。

そんなん言ってると年寄り扱いなんだろうかw

2023-06

12

03:28:02

魔界へ

今年はわりと自然に6月は梅雨やね~とイメージ通りな感じでジメジメ。

ここ数年、春から突然真夏。
コタツもまだ片付けてない時に室温30度とかぶっ壊れで梅雨どこ? な感じ(といいつつ今年も5月に数日だけめっちゃ暑い日あったけど)だったりして。
なので今年は素直な季節感だなぁとかおもたり。


そんな感じで湿気は多いけどさほど暑くもなく、夜中はわりと快適に作業。

今日は画像変換まわりの設定画面を作る。
以前のverだと一つのタブのなかに画像設定全部まとめてあって、その中でグループ単位でオン・オフ切り替える感じだったのだけども。

今回、画像変換関係の設定だけで設定画面を切り分けることにしたので、そのなかでグループ分けする際に、それぞれタブで分けることにしたのだけども。

タブで各設定グループに分けると、内容的にはひと項目分のものしか無いためガラ空きなかんじになってしまふ。

そこで設定グループの数だけタブを追加すると、タブの数だけ横に広がって横幅必要なのに設定項目自体は独立して切り分けた所為で幅も全然必要ない。

そして、もともとこの画像変換設定はモードレスダイアログで開いていて、
ここで設定→プレビュー画面に変換後の画像が表示。
と開きっぱなしで操作する作りになってるので、設定ダイアログ自体はあんまり面積を取らないほうが望ましい。

のでグループ別にしたことでダイアログ自体のサイズも小さく収めることが出来てウマーだったのだけども。

今度は画面が小さくなった所為で設定グループのタブが溢れて<>省略記号が出てしまうかんじに。
設定グループ項目が省略されてしまうのは具合が悪い……。

ってことで、タブを上部から左に移動することに。

QTabWidgetのデフォルトの設定だと、左横にタブを置くと、文字が反時計回りに90度回転した状態になるんですよね。
これだと結局タブの項目があふれる問題は解決しない。

というとこでタブの位置は横で、文字は水平方向に表示したい。

コレについてはやり方はググったらわりとサクッと出てきてすぐ出来たんだけど……。

各タブにチェックボックスをつけて、チェックがアレばその項目の設定が有効。
とタブ単位で設定の有効・無効の切り替えができるようにしたくて。

で。
通常の上部にタブがあるときは普通にできるんだけど。

横に配置して、文字を水平に表示するとチェックボタンがタブの中央、文字の上に重なって表示される感じに。
ttps://stackoverflow.com/questions/73696730/pyqt6-how-to-style-a-tabwidget-to-be-a-vertical-tab-with-horizontal-text-alignm

そうまさにこの状態をどう修正すればいいのか知りたいのっ。
とおもったら質問だけで解答の無いスレッドだったりして(ズコー)


色々と調べてみると、QTabWidgetのタブ部分は通常のwidgetのレイアウトとか使ってなくて、paintEvent内で自前で描画してる感じらしい。

が、そのpaintEvent内にチェックボックスを描画してる部分が見当たらない。
paintEventの中身空っぽにしてもチェックボックスは表示される。
このチェックボックスがどこで描画されてるのか、どこで描画位置を決定してるのかが全然出てこなくてちょっぴり途方に暮れる。

表示位置周りはQProxyStyleのサブクラスをつくってそこでなんやかんやするらしいってところまではわかったのだけども。

最終的には中国語の掲示板のなかでようやくコレか……てのが見つかる。
subElementRectって関数のオーバーライド内でやるのか……。
そうか……QProxyStyleの元のソースコードみて、どんなオーバーライドできるのか調べればよかったのかぁ……。

んで、何を調べれば良いのかわかったところでちょっとググればようやくコレだって記事がヒット。

ttps://forum.qt.io/topic/137294/qtabwidget-with-add-button-right-after-the-tabs-like-firefox-or-chrome/4

基本設計的に、タブは左から

左側のボタン領域(もしくはアイコン)
タブ内の文字
右側のボタン(だいたい閉じるボタン)

というのが既定で用意されていて、普通のwidgetのようにレイアウトで独自widgetを使いできるような作りになってないのね。

んで、左右のボタン部分はsubElementRectのなかで上のurlでは右側の閉じるボタン周りの表示位置をいじってるけどそれを右側の「QStyle::SE_TabBarTabLeftButton」のほうで設定すると……。

o_011.jpg

やっと目的の表示が出来た~。

ほんと……Qtて標準の機能とか使ってるうちは結構簡単なんだけど、ちょっと突っ込んだ変わったことやろうとすると、魔界に迷い込むんだよなぁ。

突っ込んだところになると情報英語しかないし。

今回のように、そもそもどんなワードで検索すればいいのか「ソレガワカラナイ……」状態になるのが一番厄介なんですよね。


あと、ちょっと前から気にはなっていたのだけども。

基本、Qtの突っ込んだところの情報のソースはだいたい掲示板。それも半公式? 回答者の横にQtチャンピオン(Qt関係のコミュニティ貢献者に贈られる賞みたいなの?)の表示があったりするようなのが多くて。

そういうコミュニティとセットでドキュメントが充実してる感じの方向なのだけども。

ここ最近やたらとpython版のqtがよく引っかかるようになってきてたり。

んまあ、わりとc++とほぼ一対一で対応するようなコードなので、実際タブを横にして文字を水平にする部分は、pythonで書かれたコードをc++に書き直してつかったし。
python流行ってるとは聞いてるけどまあ、関係ないわーとおもってたらガッツリ最近関わってきたなーと。

んでもほぼ一対一なので、コレ普通にc++のコードに変換してビルドしてるって感じなのかな。
python自体は実行速度遅いって聞くし。c++のフロントエンドでpythonでかけるって感じなのかなpyQtて。

しかし……コードの改行が自由に出来ない……からの行の最後に「;」とかいらないって仕様なpython。

コードコピペしてc++に書き直す時にいっつもこの「;」が無ぇよっ! って怒られまくるw

反面、一時かなり量が増えてると感じた、c++で書き直すのもやりにくい……というかそれ専用の機能とかあってあんまり参考にならないQt Quick系の記事はここ最近あんまりヒットしなくなったぽ。

c++メインなのでQt Quickの記事ヒットしても邪魔でしかなかったので良い傾向なのですが。
今度はpyQtがもりもり増えてきたぽ。

一過性のものなのかどうなのか。
まあpyQtはわりとc++で書き直すことが容易なので情報源としては有用なのでアレですけど。

そんな感じで……まだ変換設定画面作っただけで中身の実装は全然w
横タブ水平文字にするのだけで半日潰れちゃったよ……。

なのでじゃがりこポリポリ食いながら99.99かっ食らって不貞寝したり(ぉ

はふー

2023-06

07

06:32:31

まあ考えてみれば納得

細かな設定周りのリライト続いてモチベーションガタ落ちしたけど、なんとか持ち直して作業再開中のpg。

とりあえず画像表示するとこまではさっさとやってしまいたいなと。
やっぱ画面に動きが出たほうがやる気出るw

てことで、この辺は特に難しいことはなく……なく……今回追加したアニメーション付きの画像の表示がうまく行かない。

んー問題はなんとなくコレかなって思い当たるのだけども。
ググっても英語の掲示板ばっかなのと、なんかpython版のPyQt系の記事ばかり引っかかる。

利用的にブラウザ系とかサーバーアプリ系よりなのかなぁ?
アニメgifの表示の話題が多いので。


んで、拙い英語力でなんとか探ってみると、やっぱりバッファの生存期間が問題ぽ。

アニメーション画像と言いつつ、使われるクラスが「QMovie」という所からも分かる通り、動画として扱うんですよね。

んで、基本的には開かれたバッファから次のフレームを読む時動的に読み込むような動作になっていて。

なので読んだらあとはQMovieオブジェクトをshared_ptrなんかにいれてどっかに持ってったときには読み込み元のバッファは開放されてて、そこでぶち落ちるという感じにw

o_010.jpg

んで英語の掲示板にあった解決法が、

setCacheMode(QMovie::CacheAll);

で全部キャッシュするモードにして、

jumpToFrame(m->frameCount() - 1)

で、これ一番最後のフレームに移動するやつで、これすると、最後のフレームまで全部メモリ上にキャッシュされるようになる。

それでもう元のバッファが消えても問題ナッシング……と。

うーん。
なんだか泥臭いなぁ。

もう一個解決法があったんだけど、バッファをグローバルにおいて保持し続けるっての。
それはいろいろと面倒が起こりそうなのでパス。

……あ、このあと一旦先頭のフレームに戻す処理書き忘れてらw

これで無事アニメーション付きの画像も表示できるように。
まあ全部オンメモリなので、クソでかいのとかだとメモリ食いつぶしちゃうかもね(ぉ

でも掲示板の記事で、gifなんかだとフレームが繰り返し表示されたりするので、キャッシュするのは理にかなってるとか書かれてて、なんか泥臭いと思ったりもしたけど、そういうもんっちゃそういうもんだよな。
ファイル自体が数ギガなんてのも普通で、常に少しずつ読み込む普通のaviみたいな動画ファイルと違って、単に画像がフレーム単位で何枚か入ってるのをパラパラめくるだけだものな。アニメ付き画像って。

でもavifとかになるとどうなんだろな。avifはフォーマット的にまんま動画系だからなぁ。

今のところアニメ付きは手持ちであったgifとwebpしか試してないけど(APNGとかまだ見たこと無いかも)容量的には多くても数10MB程度だし、最近のpcならメモリ十分かねぇ。

でももっとデカい数ギガなんてアニメ画像になると……全部キャッシュは厳しくなってくるけど……まあそもそもそんな見かけないしな。
そこまで対応考えなくてもいいかなぁ……今のところは。


そんな感じでとりあえず、zipでもrarでも7zipでも中身をぱっと表示して、画像もアニメ画像も、対応してない画像形式はsusieプラグインつかって表示(いまのところavifの表示のテストのみ)。

までは出来たり。
表示まわりとか細かい部分はまだこれからだけど。

んであとは変換設定を元に書き出す部分だけなので、ようやく終わりが見えてきた~。

しかし、いまだデバッグモードでしかテストしてないけど、結構速いんだよな。
以前のバイナリからちまちま自分で解析して読んでたのより。
7zipいい感じです。

そもそもわざわざ自前で解析してたのって、まあ勉強も兼ねてはいたけど、統合アーカイバ系が20年以上前の時代の仕様引きづっててかなり遅いってのがあって。

そこからすれば、なんだか遠くに来たもんだって気分にw

2023-06

03

04:38:21

目がシパシパ

ちょいと間が開きましたが。

というのも書く予定のメモがたまりすぎて、書くのが億劫になってた感じだったり(ぉ

というか説明しようと思うとえらく長々と面倒な事態で、だけど事細かく説明したところで興味ある人もそんな居ないだろうっていう内容だったりもして。

徒労のわりに得るものあんまない感じ。かといって書かないのも、当初のここで書くネタを確保するプレッシャーを作業をすすめるモチベーションに。
っていう大前提を崩すことにもなりかねなくて……なんか自分の作ったルールに自分で首しめられて四苦八苦というまあ、よくある間抜けなパターンにハマり中(ぉ


んでその件というのは、なんか大ハマリした事がありまして。

Qtではシグナルとスロットという機構があるのですが。
マクロで「Q_OBJECT」というのをクラスの宣言に書くと使えるようになって、ウィンドウメッセージの処理部分を隠蔽してとっても使いやすい形にしてくれるようなやつです。

んで、普通にいつも通りの使い方、書き方で書いたのですが、ビルドするととあるシグナルが「エラー: LNK2019: 未解決の外部シンボル」となってしまって。

LNK2019て普通は、ヘッダに定義あるけどcppに実装無いとか、ライブラリのなかの関数なんか呼ぶ時に引数の合致するものがなかったりとか、要はそんな定義の物はねえですヨ?
って時に出るのですが。

そもそも最近のIDEは優秀なので外部のライブラリとかでもなければ、ビルドする以前にコードエディタ上でそんな定義の関数とか無いですよ? って教えてくれるわけで。

なぜかどう見ても「ある」のに「無い」って言われてる。それもビルドの時に無いって言われる感じで。

が、これだけなら割とよくあるケースで、古いソースコードから生成された中間ファイルなんかが残ってて古いものを参照してるってのがよくあるパターンで。
クリーン→リビルドで大体治ったりするのですが。

今回はそれをしても駄目。

Qtのこのシグナルとかスロットの機構って、mocっていう「めたおぶじぇくとこんぱいら」によって提供される機能の一つで、要はヘッダに書かれた内容「signals:」とか「public stots:」みたいなののあとで書かれる宣言なんかを一旦mocを通してc++のコードでそれらの機能の実装に置き換えて。それからビルドするみたいな感じになってるのですよ。そんで通常なら複雑な記述や手続きが必要なオブジェクト間通信なんかを実現してるわけです。

で、なぜか基底クラスのシグナルは普通に発信できるのに派生クラスの自作クラスのシグナルだけ見つかんねぇと言われる感じで。
connect文にまちがえて親クラスを書いちゃってるってこともないし。

なんで?

どうもmocあたりでなんか失敗してる感じっぽい雰囲気ぽ。
んーヘッダオンリで書いてるのがまずいのか?
ヘッダのインクルード順とかでなんか引っかかってるとか。
定義が見つからない云々っぽいエラーなので。

んでビルド時に生成されるファイルに「moc_XXXX.cpp」てのがあって。
上記のmocによって生成された実装部分なんだろうなと。
古いキャッシュが悪さしてるかんじならこの辺か? とタイムスタンプとかチェックしてるときに、なんとなく該当のソースコードを覗いてみたらば……。

シグナルの実装部分には、たしかに自分で定義したシグナルが無い……どころかなんだか見覚えのあるものが……。

これリライト前にあったシグナルの名前じゃん……。

古いソースコードを参考にして生成してるというのは的を得ていたようなのだけども……肝心のその古いソースコード自体、もうとっくにプロジェクト内に無いですよ??

一体どこかの古いコードを参照してるんだ??
そしてなぜこのファイルだけそうなってるの??

HDDが破損しててロックされてて上書きできなくなってるとか? とCrystalDiskInfoみてみたりとかしたけど問題もないし。

こりゃ一体全体どういうこった??

とおもって、プロジェクトのフォルダのなかみてみたらば……。

問題のあったヘッダファイル
widget/filelist/archive_file_table.h

それとは別に
filelist/archive_file_table.h

というソースコードが……。

以前はwidgetまわりってデザイナで生成すると.uiや.cppとかまで作られるのでフォルダ分けたいな…ってのがあって昔は分けてたのですが。

今回、ヘッダオンリーにできるものは徹底してヘッダオンリーにしてしまおうってことで、そうなるとべつにwidget関係のところに全部書いちゃってもいいなーってことで移動したんですよね。

そしてQt Creator上で削除したはずなのですが……
案の定、古い方であるfilelist/archive_file_table.hの中身見てみたらmoc_archive_file_table.cppの中身で見たシグナルの定義とかはこの古い方の中にある定義と一致したりOTZ

コードエディタ上でclangとかのコードチェックでは正常なのでエラーでてなかったけど、mocはなぜか古い方のソースコードを参照して実装を生成していたので、そんまものねぇよってLNK2019吐いてたというオチ……。

ええーっと、途中までおんなじパスのコードがあった場合、先に見つかったほう? が優先されたって感じ? これって仕様? バグ??

普通にc++でそういう仕様あるなら、そもそもコードエディタ上でエラー吐いてないとおかしいし。やっぱmocのバグなのかなぁこれ……。

そんな感じでこんなんで大ハマリして、ちょっぴり不貞寝したあと、またちょっとざくアクとかやり始めたりして間開きましたと(ぉ


で今は作業再開してるのですが。
ようやっと画像プレビュー周りに手をつけるところまで来たのだけども。
この辺昔のはかなり入り組んだ汚いコードになってたので整理のために全部リライトする感じで。

その際に画像の情報周りでちょっと面倒な感じになってたりして。

今のところ、画像ファイルのバイナリから自前で画像サイズやらアルファチャンネル有無だとかプログレッシブか? とか自前で取得してたのですけども。
今回、アニメ付きのgifとかwebpとかもちゃんと対応する予定でアニメーションの有無なんかもチェックしてたのですが。

んーこの辺自前でやるのって新しい仕様とか形式増えた時に面倒なんだよな。
どうせならQtの機能で全部やってしまいたいところ……。

で、QtにはQImageReaderていう、画像全体を読み込む前に事前にある程度情報取ってこれる物があって。
特にアニメーション系の判定があるのが良いのですが。

最終的に画像はQImageとして読み込むけど、動画系はQMovieとして読み込むことになる感じで。
そうなるとそのへん包括的に扱うクラスとか作らないとなーという感じで。
そこで必要な情報とか集めるところで、もともとあった自前の画像情報クラスの項目って、使わないものも結構あるよなーと。
ビット深度とかプログレッシブ判定とか。

QImageReaderで取れる情報だけに絞ったほうがいいのかなーと思案中。
でもプログレッシブjpgとかって、元画像がプログレッシブでそのまま保存するときはプログレッシブ設定引き継ぎたいってのあったんですけど。
QImageReaderにはプログレッシブかどうかって情報はないんですよね。
そも特定の画像形式にしか無い設定ってのもあるんですけど。

んーjpg保存のオプションに「プログレッシブ」のチェック増やすだけにして、読込み時はプログレッシブかどうかは問わない感じにするかねぇ。

といった感じで画像周りの仕様も1から作り直し必要な感じになって、いまだに画像表示まで行ってない感じぽw


あとは最近のQtは内部の描画が勝手に環境に合わせていい感じのを選んでくれるようになってて、winだとDirectX使ってくれたりしてくれるようで。
ちょっと前のverではクロスプラットフォームの維持のためにopenGL固定でDrectXは切り捨てられてた時期もあったりで。
その互換性のための古い描画系のせいでハードウェアのサポートが不十分で、Qtのデフォルトの仕様だと画像の拡大縮小がすんごく汚くって。
大昔のフォトショップの4とか5とかあのへんの、25%とか200%だとそれなりだけどそれ以外の倍率だとめっちゃ汚くなるあの感じレベルで。

なのでそれを通常モードとして、低速だけど自前で拡大縮小してきれいに表示できる高精度モードの二種類を用意してたのだけども。

最近のverのQtだと内部でdirectXとか使ってくれるので、通常モードでもそこそこきれい……拡大は遜色ないけど、縮小は……前のよりはましだけどもちょっと汚いな。
ニアレストネイバーとかになってるのかな。Bilinearとかに変えるの設定あるのかな。

とにかくそこも前の表示モードの切り替え必要なくなって、その分シンプルに書き直せるようになった部分もあったりして。

でもその辺隠蔽されて直で叩けない部分多くて、レベル補正とかをシェーダーで……てとどないすんねんってなってたりもする。
以前はopenGLつかってやる方法でやってたけど、どうせならdirectXでのシェーダー書きたいんだけど、そのやり方がさっぱりw



話は変わって。

しょーもない大ハマリで不貞腐れてた時に、ざくアクちょっと再開してたのですが。

その時にプレイ中にバツンとモニタが真っ黒に。

えぇー……

モニターがスリープモードに……。

WIN10になった時に、なぜかUSB接続のゲームパッド接続されてる状態だとモニタがスリープモードに移行してくれない問題あったのですが。

USBの延長コード買ってきて、ゲームし終わったら延長部分のコネクタを外す(PC本体の
コネクタ直でつけ外しはそこが壊れたらヤなのでw)
というアナクロな対処法で我慢してたのですが。

ある時、コネクタ外すの忘れてた時にモニタスリープになってるのに気づいて。
どうもWinアップデートでその辺の監視方法が変わった……というかもとに戻った? らしく接続しっぱなしでもスリープするようになったんですよね。割と最近の話で。

で。

今度はゲームパッドの入力しかない状態、まあ平たく言えばゲームプレイ中ですね。

……入力なしと判断してスリープモードに突入するようにw

その上、画面サイズを二倍にするソフトもつかってるのだけども、そこでdirectXがデバイスロスト起こした感じでウィンドウサイズは二倍のままなのにゲーム画面は1/4表示にw
で結局再起動する羽目になったりで。


まあソフトによってはスリープ抑制機能ついてるのもあるので気にしないで良いのですが。
ざくアクとかPRGツクールVX製だったよな。VXは抑制機能ついてた気がするんだけど……どうだっけか……もう何年も前のことだから覚えてないや。

ともかく、抑制機能ないゲームなんかは、ゲームパッドの入力でもスリープ抑制させるツールを昔は使ってたのですが。
HDD漁っても該当ツールはでてこないのでネットで検索。

あった。

「Screensaver×」

アイコンに見覚えあるので昔使ってたのはコレだと思ふ。
……Windows2000でも動作可能にするために古い.NET Framework3.5を使ってるとかで。
win10だと互換性なくて入れないといけないのね.NET Framework3.5。
したら.NET Framework3.5、win10だとインストール失敗すること多いみたいな記事出てきて。
うーん。コレのために入れるのも何だしなぁ。
ってことで別のソフトを探すことに。

「FavSleepStop」

なんかソフト名に見覚えあるなと思ったらおっきなファイルもスパッと表示できるバイナリエディタ「FavBinEdit」の作者さんのソフトだったのか。


で、まあ結局、昔に戻ったのね。不具合まで。
まともにゲーム一つするのにも一苦労って。
ファッキンMS……。




も一つ話変わって、「フルメタル・パニック」に新作でるんだそうな。
スレイヤーズも新作でたし(その後とまってるけどw)
富士見ファンタジア文庫リバイバル期?

この勢いで「道士リジィオ」「メルヴィ&カシム」とかも新作こないかなぁ……



さらに話変わって。

ちょっと前から気になっていた商品。

「KINCHO 蚊がいなくなるスプレー」

ワンプッシュでシュッとするだけで、12時間殺虫効果が続くってやつ。

電気式のベープマットなんかは、蚊がいるなと思ってからつけても効果出るまで時間かかったり、効果なんかいまいちだったり。
弱ってヘロヘロ飛んでるけど死んでなかったりするし。

で、レビュー見ると、「心配になるほど蚊が死にまくる」とか書かれてて。

うーんどうなんだろう。
熱帯魚とか死んじゃうらしいし、かなり強力らしいので人体への影響心配しちゃうレベルとかで。

でも、蚊……うざいよね。

ってことで試しに買ってみたのですが。


……しゅっと一吹きしたところ、蚊じゃなくてたまたま居た普通の羽虫みたいなのが、吹いた数秒後に見てる前でぴゅーっと落っこちてきたり。

効果やべぇw

……そのあと、なんか目がシパシパしてきて、なんか喉というかちょっと胸に違和感ある感じがあったりして。
敏感な人はそういうの出るらしく、でもとくに危険ではないと書かれてるんだけど。
うーん。

結局、自分の部屋の中では使わないで、部屋の外の廊下部分に毎晩シュッと一吹きする感じの運用にしようかなと。

大体蚊が入ってくるのはそっちのほうから……ドアの下の隙間とか出入りの際とかに入ってくる感じみたいだし。

そっちで殺虫できればこっちまで来ないよなと。

目もシパシパしないですむしw
あと、食器とか食べ物あるところではやらないでとか書かれてるので、コップに入った飲み物とかもスプレーしたあとはどうなんだろうね。
ってのものあるし。
部屋の外でやる方が色々と問題少ない感じぽ。

部屋の中は……今まで通り電撃殺虫ラケットで頑張るw

一吹き12時間で250回分あるそうなので、とりあえずこのひと夏お試しで試験運用中ぽ。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
目がシパシパ
04
05
06
07
まあ考えてみれば納得
08
09
10
11
12
魔界へ
13
14
15
16
17
18
19
20
モチベ切れ中
21
22
23
大きいって事は便利だねっ
24
25
26
はやく次に行きたいんだけど
27
28
蒸し暑い
29
30
total:2080470 t:2840 y:180
■記事タイトル■

■年度別リスト■
2024年 2024年12月(0)
2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年 2023年12月(3)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年 2022年12月(4)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年 2021年12月(8)
2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年 2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年 2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年 2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年 2017年12月(2)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年 2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年 2015年12月(7)
2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年 2014年12月(12)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年 2013年12月(15)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)

■レス履歴■

2023-09-26 14:59:38 - 久慈光樹

2023-09-26 14:29:10 - 織田霧さくら

2023-09-26 13:10:45 - 久慈光樹

2023-03-20 05:30:16 - 織田霧さくら

2023-03-15 20:42:58 - まうる

2022-12-26 19:14:57 - 織田霧さくら

2022-12-25 02:28:36 - まうる@まるるん

2022-09-30 04:29:01 - 織田霧さくら

2022-09-23 19:01:29 - まるるん

2022-06-16 21:06:34 - 山本


■ファイル抽出■

■ワード検索■

堕天使の煉獄

https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人

織田霧さくら(oda-x)

E-mail (■を@に)

oda-x■rengoku.sakura.ne.jp

堕天使の煉獄バナー 堕天使の煉獄バナー