堕天使の煉獄

Gallery
Comic
Story
Production
Work
Link

2021-11

27

03:52:49

ほんとポンコツ

windows11はスリープ死とか起こらなくなってるんだろうか?
ググってもまだそもそも11にしてる人が少ないのか、なんにも出てこないけど。

先日windows10の21h2がきてたのだけども。
もっかいスリープ試してみるかな……。(まだ試してない)

それとは別に、やっぱ写真屋は要るかなぁ。
うちにあるのは7.0なので、win7だとなんとか使えてたんだけど。
どうもwin10だとだめっぽいと聞いて。

やっぱ業界標準だし。
最終的なカラーバランス調整と納品用PSDを作るためぐらいにしか使わないんだけど、そこを別のソフトで代用するのはなんとなく不安があったりして。

もう一度調べてみると、文字入力するとフリーズするらしいぐらいで、なんとか使えるっぽい?
「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」にすれば回避できるらしい。

てことで入れてみる。
……ウィンドウのデザインがwin7のエアロありの時のクソダサuiに……ひぃ。

以前のwin7はエアロ切って、カスタムテーマで黒系のデザインにしていたので、今更角丸青色ウィンドウ枠とか、クソダサくて使いたくねぇ……。

んで試しに、文字入力。
あ、固まったw

「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」にしてから試してみると文字入力もおk。

ふむ。
以前はatok使ってたのだけど、いまは性能的にも微妙になってきたり、サブスクしかなくなったりで、今のwin10ではしかたなくMS IMEつかってたのだけども。
以前のverだとなにか問題でもあるのか? と調べてみると、どうもwin10当初からMicrosoft IME周りでずーっと不具合抱えてるみたいですね。フィックスされたと思ったら新たなバグが増えたりとかして、ずーっと駄目な子みたい。

んでもまあ、今の所、以前のVerにしても不具合ないかなーとおもってたのですが……。

画像ビューワのマンガミーヤで、矢印キーでのページ移動がものすごくラグるように。
試しにMicrosoft IMEを現行Verに戻してみると、ラグが治る……。

えーこんなところに影響が……。

ぐぐってみると、そのものズバリな問題解決法が。
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1416397467/767-773

7z用のプラグインが影響してるとか。
imeを現行Verに戻すとラグでなくなるので、そのへん含めて、スレにもあるように相性問題ってやつなのか??

……結局、google日本語入力を入れましたw

やっぱMS IMEは糞だなということで。

写真屋7.0もgoogle日本語入力だと問題ない……フォント入力時の枠が表示されなくなったけど(ぉ

んでも、atokんときもそうだったけど、海外製ツールだと、外部の日本語IMEて結構変な動作するときあるんですよね。
変換中の文字表示の位置が左上固定になったり、そもそも変換中の文字が表示されなかったりとか。

でもMS IME、入力中の文字に下線波線なのがすんごく嫌だったのですが、google日本語入力だと、下線はただの点線になってて煩くない。
これは良い。

もっと早くに乗り換えるべきだったな……。
なんでかといえば、最初見たとき、google日本語入力はファンクションキーでカナとか半角文字とかに変更するってのができない。って書かれてた記事を見た所為で。

その後、設定でMS IME互換みたいなのにすればファンクションキーは従来の動作にできるってのを知ったのだけども。

今の所、下線波線が目に煩い以外は特に気になるところはないし、まあいいや……と。
変換精度については、atokと共に諦めてるしw

が、いろいろと不具合に直面したので、じゃあ入れてみるかーって流れで。
結局の所、さっさとgoogle日本語入力にしておけば良かったかもw

ほんと、いろいろ駄目だなwin10。
個人的にはMe、vista、8に続く失敗os認定だなこれは。

そりゃ、最終osとか言いながらも、11出すわ。
まあ11は11でどうなのか知りませんけど。


ついでにマンガミーヤの自動着色プラグインの設定を修正して使えるように。
インスコはもとのpcからコピーしただけだったので、パス周りとか修正。
たまーにしか使わないけど、なんとなくw
上のスレで、続きの記事のところで、AvisynthPluginが~とかあって、そういえば自動着色のプラグインとかいれてたなぁ。と思い出した感じぽ。


あとは……もうすでにVisualStudio2022出てるけどまだ入れてない。
c++20はもう網羅してたり、今回は結構対応早いなvc++。

今回もバイナリ互換はあるみたいなのですが、Qtのほうはまだ2019ビルドのしか出てないみたいなので、どうしようかなーと。

実のところ、c++20つかえるようになっても、Qtのほうが対応できてなかったりとかもあるので、なかなか足並みが揃わない。
あとモジュールもQtではまだ使えない(slotとかsignalとかQt独自の部分とか)感じなので、そのへんどうするかなーというのもある。

ゲーム開発はリソース作成ツールやスクリプトエンジンなんかはQtde書いて、そこからvc++で利用するときに、コードを一部供用したりすることになるのですが。
そこでvc++の方だけモジュール使ってると面倒なことになりそうな感じで。

それにあんまググってもモジュール関連の記事とかんまヒットしないんですよね。
そんなにまだみんな使ってないぽ??
c++23でstdもモジュール化するらしいし、まだまだこれからな感じなのかなモジュール。
Qtも将来的にはモジュールに移行したいみたいな開発者の発言もあったし。


まあ、とりあえず、目の前の冬コミ原稿やらないとな(ぉ
今回あんま時間ないし。
コメント:2件

Re.山本
2021-12-17(Fri) 20:42:34
冬コミ、行くんで頑張ってくださいな!!

Re.織田霧さくら
2021-12-24(Fri) 03:30:04
やっと終わった……
例のブツは昨日郵送したです。
冬コミ作業開始。

のはずが、なぜか音楽環境を整えだす(ぉ

急に断線したヘッドフォンを買い替えたのも影響してるのかなぁ。

とりあえず、win10になったことで、、いろいろと使えなくなってたりするものもあったりで。
とりあえず、レコポンは動作してるっぽい。
もはやMIDIの打ち込みはこれじゃないと無理なレベルにしみついちゃってるので。
んでもそろそろ、自作のレコポンライクなMIDIシーケンサもさっさとつくっちゃわないとな。いつまで使えるのかわからんし。
そしてどしても古いツールなので、不具合はやっぱあるし。譜面ビュー表示初回は表示位置がずれて上1/3ぐらいが何にも表示できない死にスペースになるとか。(非表示→表示とか表示しなおすと治る)譜面のフォントサイズがビットマップフォント(だとおもわれる)なので拡大とかできない。画面解像度に対してちと小さい。とか。

んまあ、一応動いてるので、とりあえず棚上げ。

つぎに、オーディオインターフェースがいまだにyamahaのuw500という骨董品をつかっているのですが。
usbオーディオドライバはwin10でもうごいてるのですが。asioドライバがすでにwin7の時点で存在しないのですよね。なんでもasioドライバは外注のomeだとかで、ライセンスの期限が切れたので、ドライバの更新が無いらしい。
んで、win7の時はよくわからない、黒なのか白なのかもわからないロシア語のサイトにあった謎のドライバで動かしてたのですが(ぉ

そいや、汎用のasioドライバとかあったなーと。

ASIO4ALL

なんか以前見たときは、いろいろと動かない報告とかおおくて、やっぱだめかなこれ? と入れるとこまでもいかなかったのですが。
今見たら、現行最新betaだと、win10特化のドライバになってたりして。

ほぉー。

ってことで入れてみる。
とりあえず、MusicBeeなんかでasioドライバつかって鳴らしてみる。とりあえず音が出るのは確認できたり。
んでもまあ、asioドライバ使う理由といえば、低レイテシなわけで。
asioドライバ使わないと、楽器とか鳴らしても、遅れて聞こえてくるわけですよ。これでレコーディングとか無理w

で、そうなるとDAWが必要になってくるわけですが。

以前使ってたのはcubaseのふっるいバージョンで、win10だとインスコはできるみたいなのですが、winのオーディオ関係の処理が変わったらしく、そのせいで古いverだと音が途切れたりノイズか走ったり、cubase自体がフリーズしたりするらしい。

んーお金あればcubaseの新しいの入れたいとこなのですが。費用対効果かんがえるとなぁ。そこまでがっつり触るのかなーってかんじで。

とりあえず、asioドライバのテストもかねて、フリーのdawとか探してみるかー。
とおもったらば。

風のうわさでSONARは開発終了したみたいなのはきいてたのですが。
まさか無料化してるとはおもわなんだ。

Cakewalk by BandLab
って名前で、SONARが無料化してるぽ。

んーでも、SONARてあんまし微妙ってイメージのDAWなんだけどもw
さきにcubaseさわっちゃったから、どしてもそれに比べたら落ちるというか、ユーザーの評価がものがたってるよね感があるぽ。
あと、cubaseはSteinberg製で、vstの規格作ったところでもあるので、cubase上でこのvsti動かんやん……てなったら、悪いのはそのvstiのほうだろ。
ってなのるですが、cubase以外のDAW上でのことだと、DAWのほうが悪い。ってなるかんじで、そのへんでも安定度が違うってとこも大きいんですよね。

ずいぶん昔、音楽系の知り合い、SONAR使ってたけども、やっぱその辺のトラブルおおかったようなこと聞いた気もする。

んでもまあとりあえず、これも随分とver上がってるだろうし、昔の印象も当てにならない部分もあるだろうなーってことで、とりあえず入れてみることに。

とりあえずの感想は、やっぱ使いにくいw
どっぷりcubaseになれちゃってる所為もあるんだろうけど。
ドラムエディット機能ないのかコレ。
ドラムの打ち込みもピアノロールでやれとかヒドイw

まあmidiの打ち込み自体はレコポンとか別のツール使うとして。
(そもそもcubaseでも打ち込み機能はアレなのでレコポンつかってたけど。でもドラムエディタとか、打ち込むにはしんどいけど、修正とか編集はやりやすかった……)

オーディオ関係、asioドライバ使えるのか問題。

んーasio使うと、VirtualMIDISynth使えなくなるのね。
ぐぐってみるとasioドライバと共用はできない的なこと書かれてた。
まあ、daw使うときは外部のmidi音源つかうか……。

とりあえず、asioドライバにして、音でるのも確認。
でも楽器は……出すの面倒なので、やっぱ今度でいいや……と結局低レイテシのテストはしないことに(ぉ

んーSONARは設定簡単だな。
オーディオデバイスの入出力のとこ選択しただけで音出るw

cubaseやら、logic(アナログっぽい音してすきだったんですけどwin版撤退……)とかは音出すまでの設定がちょっと面倒で。
その辺は楽でいいなーとおもったり。

uiに関しては慣れの部分がおおきのでなんとも。

あとはcubase時代につかってたvsti関係どこまでつかえるのかなーってところなのだけども。
そこまでは今やるべきじゃないかなーと。時間的に。

とりあえず、なんとかしばらくはcubaseの代用品としてつかえそうかなーという感触はつかめた感じぽ。

でもまあ、もちょっと本格的に音楽再開しようと思うと、cubase購入を考えたいところ。
とりあえず、今年中にwizライクなダンジョンRPG作るぜ! いうたら、某氏二人に、「あと一か月ちょっとしかないぞ?」と、まったくおんなじ文言でWTFされたのだけどもw
あと某氏1はコミケの合同申し込み相手なので、それより本描けよとマジレスまで(ぉ

実際作り始めたとして、音楽とかどうすんべ? ってところで、win10になってcubase使えなくなっちゃったんだよなー。
ってところから、準備というか、調査だけはしとくかーってかんじの流れだったりする。


そいやコミケといえば、某氏からはメールで受かったでーと来てたので、正直、え? やるの? もうないかと思って、年末にむけてべつのスケジュールとか考えだしてたところよ? ってかんじだったのですが、その数日後。

ぺらっぺらの、小さいうっすい封筒が。(通常受かってるときはB4だかの大きい封筒が来る)

あるぇー? 某氏んとこ受かったいうてたけど、合同でも片方だけ落ちた感じぽ?

とおもったら、今回はサークルチケットと見本誌シール? の二点だけ入ってたり。
予算削減かな?(ぉ

んまあ、毎回会場にはいかないので、むしろ以前の一杯なんやかんや入ってる封筒邪魔だったりもしたので、このぐらいでちょうどいい感じではある(ぉ

んでも今回、コロナ対策の一環で、サークルチケットは二枚しかなかったりする。
そして、某氏に聞いたのだけども、会場では館の移動が禁止らしい。
なので、あんま会場の様子とか一度もいったことないのでわからんのだけども、おもに館はジャンルで分けられてる? らしいので、アレもこれも買いたいってひとは行き来できないので、いろいろ回るってのができなくるらしい。

そんなかんじで、コロナのこともあってか、人来るのかねー? てきな話に。
某氏んとこも、今回は軽めの薄い本でお茶をにごすかーな感じに(あとリアルで仕事忙しいらしいし)


そんなかんじで、今日の昼間、結構風が吹いてたのでこりゃ夜は寒くなりそうだな……。
ってことで、こたつ布団をだす。

案の定、いまぼちぼち冷え込んでる~。
まだコタツ、線繋いでないけど。そこまで寒くはないw

でもここ最近、寒いっても、まだTシャツに上はおるぐらいで十分ぐらいに、そんな寒くならないなーって感じだったのですが。
そろそろ本格的に寒くなり始めるのかなぁ。

2021-11

21

10:35:28

人それぞれの

まあ最近、ついてないというか、何かやろうとすると、必ず横やりが入るのに辟易。
しかし、それを理由にやるべきことから逃げるいい理由として逃げてるだけの気もしてたりで、いろいろとぐんにょり。

ここ最近だと、コロナのワクチンの副作用で寝込んでたりとか、それも落ち着いてきて(でもやっぱり、まだただ寝てるだけのときに急に心臓バクバクいうの起こるんだよなぁ……)さあ、今日からいろいろやろう! とおもった日に、なんかずどーんと頭の真ん中らへんに重たい感じの頭痛が来て、何も手につかずに寝込む。

一日寝たらなんとか頭痛おさまったので、さあやるぞ! とおもったら、左耳から音がきこえない。あるぇー? とおもったら、ヘッドフォンの左側が断線してるw
なんでこのタイミングで? とか。

こんなん一気にやる気失せるわー(ぉ
また散財かーとあたらしいヘッドフォンぽちったり。
最近はオープンエアのヘッドフォンじゃないとヤダーって感じなので、選択肢の幅がせまくて……。
んでも一度この解放感を経験したら、密閉型とか息苦しくてもう無理ってなるですよ。
そんな日々。


んで閑話休題。

なんとなくゆーつべみてたら、ウィズ7のプレイ動画とかあって。

ウィザードリィシリーズといえば、個人的にはやっぱ、初期の三部作がWizであり、それ以降は……ってかんじなのですが。

とくに6以降は、なんかコレジャナイ感がすごくてアレです。個人的にはあれをwizと呼びたくないw

ダンマス寄りになったり、ドラゴンとかフェアリーとかの種族に、サイキッカーとかの職業とか、どこに向かってんだコレってかんじで。

んで、自分とおなじく、1~3までがwizだと認識してる人たちがつくった国産のwizシリーズってのもあるんですよね。ゲームボーイの外伝シリーズとか、女神転生のスタッフかかわってるBUSINシリーズとか。
学園もののエクスシリーズとか。

なんでか学園ものはそんなに拒絶感なかったりする。
ネット小説で、現代版wizみたいなのがあって、(まだあって、完結とかしてるのかなアレ。途中から書籍化とかしてネットで続き読めなくなったんだっけか?)その所為もあるのかもだけど。

んでも

ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
Wizardryシリーズ
ttps://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/1088.html

この辺の記事読んでると、製作者それぞれにwiz観てのがあって、ここは新しいものを導入するけど、この部分は変えたらwizじゃなくなる。
みたいな拘りの部分が、あたりまえだけど各人違っていて、そこが合うか合わないかでゲームの評価も変わっちゃう感じぽ。


といいつつ、自分は初wizはファミコン版のwiz3、原作だと#2の「ダイヤモンドの騎士」からどっぷりはまった、にわかwizフリークなのでアレですけど。

なんかwizの傍流のシリーズの記事とかよんでたら、自分もwizっぽいの作りたい欲求がふつふつと……。

昔、マップエディタとか作ってたりしてた事もあったのですよね。
その時は、この古風な3Dダンジョンのマップ形式て、時代的にどうなん?
当時のマシンスペックとかから生まれた部分もおおきいので、それにこだわる意味あるのだろうか?
とか考えだしたりしだして、なにがなんだかわからなくなっちゃったりしてるうちに放置に。

んーとりあえず、年内目標に一本つくってみようかなぁ。

コミケ受かっちゃってたので、どないしよって感じもあるのですが。
結構ぎりぎりまで開催するか粘ってたみたいで、やるぞって合否の通知とか来たのがもう印刷所の締め切りひと月前だからなぁ。

どうなるんやろーとぼんやりしてる&早めに準備だけはしておこうとおもったところでコロナワクチンの副作用で寝込んでたりしてたのもあってか、全然なんにも準備できてないんだよなぁ。

ネームいくつか書き溜めてるものはあるものの、最近体調悪いし、〆切り間際にあんまり無理とかしたくないなぁ。ってのもあったりして。
なので、軽く流す感じでイラスト集とかでも出そうかなと思ってたり。

そんな状況だからこそ、ゲーム一本作ってみたくなってたりする。
ほら、試験の前の日とかに部屋の掃除始めたりするあの感じですよ(ぉ

そんな感じで、今後の予定はどうなるものかと。
成り行き任せでおりゃーとやるのもたまにはいいか。

あとはここの日記、一度書かなくなると、存在自体忘れちゃってまったく書かなくなるので、もうちょっと頻度上げてかないとな。

なんか某氏に、体調不良からブログ停止とか、逝ったか? て心配されてたりするしw


そんな感じで、自分なりのwiz観で、ここは今風に~とかいろいろと改変する場所と、ここは変えちゃダメってところを考えながらゲームデザイン考えるのがすっごく楽しい最近ぽ。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
[文化の日]
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
人それぞれの
22
23
[勤労感謝の日]
24
25
いろいろ横道にそれつつも
26
27
ほんとポンコツ
28
29
30
total:2080143 t:2513 y:180
■記事タイトル■

■年度別リスト■
2024年 2024年12月(0)
2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年 2023年12月(3)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年 2022年12月(4)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年 2021年12月(8)
2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年 2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年 2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年 2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年 2017年12月(2)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年 2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年 2015年12月(7)
2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年 2014年12月(12)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年 2013年12月(15)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)

■レス履歴■

2023-09-26 14:59:38 - 久慈光樹

2023-09-26 14:29:10 - 織田霧さくら

2023-09-26 13:10:45 - 久慈光樹

2023-03-20 05:30:16 - 織田霧さくら

2023-03-15 20:42:58 - まうる

2022-12-26 19:14:57 - 織田霧さくら

2022-12-25 02:28:36 - まうる@まるるん

2022-09-30 04:29:01 - 織田霧さくら

2022-09-23 19:01:29 - まるるん

2022-06-16 21:06:34 - 山本


■ファイル抽出■

■ワード検索■

堕天使の煉獄

https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人

織田霧さくら(oda-x)

E-mail (■を@に)

oda-x■rengoku.sakura.ne.jp

堕天使の煉獄バナー 堕天使の煉獄バナー