堕天使の煉獄
2020-12
24
18:51:11
とりあえず年内に
■ ブログ風に改装してみた
まだまだレイアウトとか細かいところはこれから
ちょくちょくと弄っていくことになるんだろうけど。
とりあえず年内に終わらせられてほっと一息。
なんだかんだで、ほぼ全組み直しになってしまった。
perlのモジュールで結構便利な物が増えてたりで。
というか昔は英語サイトしかなかったので知らなかったのが、今では日本語の紹介サイトも増えていて、知る機会が増えたってのも大きいんだろうけども。
その辺でかなりシンプルに書ける用になったりしてて良い感じぽ。
Time::Piece 時間取得系。
Path::Tiny ファイルパス関係。
上記のはさくらインターネットの鯖にも入ってたので、テストもすぐに出来たぽ。
以下のは鯖に入ってないので手動で入れたやつ。
Object::Simple 他の言語のclassっぽい書き方が出来る用になるやつ。
Calendar::Japanese::Holiday 日本のカレンダー関係。休日名なども取得出来る。
あとは、旧日記のログを新しい奴にコンバートする際に
久しぶりにローカル環境でのperlを実行してみたり。
随分前に入れたperl専用のIDE「padre」は一緒にDwim perlというperl環境も一緒にインスコされるのだけども。
これのverが5.14ベースだったりする。
そんで、上記の追加したモジュールのいくつかはローカル環境には入ってないので……perlのモジュール追加ってと、ppmだっけか。
python関係でなんか入れるときにpython用のppmと、このperlのppmが競合しててそれに気づくまでなんで動かんのやーと悩まされたのは、ごく最近のこと。
しかし、ちょっとググってみると、perlでppmはもう廃止されたとかいう記事が……。
じゃあどうするの? てと、CPAN シェルってのを使うらしい。
Dwim perlにはこのシェルも一緒に入ってるので、じゃあ簡単ジャン。
とおもったらシェルから「install モジュール名」入れてみると、なんかエラーっぽい文字列が。その後急に勝手にシェルが落ちる。
なんだコレ。
ググって見たところ、なんかシェルのverが低い感じがする。
ざーっと流れるエラーログ見ると、500って数字が見てたりして、サーバーエラー?
うーんよくわからん。
てかDwim perl自体がもう長いことメンテされてないらしく、オワコン状態らしい。
んーいっそのことperl環境新しくするか?
今だとStrawberry Perl辺りがメジャーなのかな。
でもこれpadreとどうやって連携させるのかな。パス通したらそれだけでいけるのかな??
うーん。
結局めんどくさくなって、Dwim perlのlibフォルダに手動でモジュールぶっ込む事にする。
……よしちゃんと動いたー。
まあperlをローカルで動かすなんて、ちょっとcとかじゃめんどくさい文字列操作とか、こういうテキストファイルとかの一括変換なんかをやるときに使うぐらいなので、そんな最新環境にこだわる必要ないんですよね。
そんなこんなで、ひさびさにperl付けの日々でした。
ていうかほんと、調べ物してる時間が殆どで、時間ばっかり過ぎていって、年内に終わらせられるんかいな……とちょっと不安になったぐらい……。
htmlもhtml5に完全移行したので、これも結構変わってる物が多くて、いろいろ廃止されてたり、追加されてたり。
cssのflexがかなり便利で良い感じぽ。
しかしこの辺調べてて、ちょいちょい目にするのが、こういうのはもう止めましょう的に昔の古いやり方が書かれてたりするのですが。
ページ全体をtableタグでレイアウト~とか、透明の1pxのgifでレイアウト調整とか、あー昔はそんなのやってたなーとか、遠い目に。
はーとりあえず疲れた。
んでもコレ書きながらよゐこチャンネルみてるのだけども。今日は年賀状の返信作業ってことで15時スタートなのだけども今日は何時までやるんだろう……。
すでにお昼の時点でかなり眠い……。
このまま夜まで続くと普通に完徹になっちゃう~。
先日の酷い耳鳴りおきたのも、前日ちょっと頑張りすぎてくたくたになってからのアレだったので……。
多分それまでは耳の中は軽い炎症程度だったのが、疲れ過ぎたところで抵抗力おちて、炎症が酷くなって耳鳴り起こすまでになっちゃったっぽいんですよね。
うーん。生で見るの諦めて寝ちゃって、アーカイブでみようかなぁ。
とりあえず、おおむねブログ風のメインページに改装は完了ってことで、これからはちょいちょいレイアウト関係いじったり、とりあえず設置しただけの背景を、ちゃんと背景用に考えた感じの新規絵とかにかえたいなーとか。
とりあえず、今日明日ぐらいはのんびりしようかな……。
昨日、年明けぐらいまでもう買い物行かないくても良いようにといろいろと買いだめしてきたのだけどもちょっと買いすぎたぽ。
ここ最近、スナック菓子を食べないように控えていたのだけども、年末年始ぐらいはいいかーとおもってボコスカ買いすぎた……。
あと去年もなんかこのぐらいの時期に買った気もする、チョーヤの梅酒の2Lパックの奴。
夏に氷うかべて水割りってのもすっきりさっぱり良い感じなのですが、なんとなく冬にコタツにはいりながらちびちび飲むのがここ数年の定番になりつつあるぽ。
はー眠い……。
2020-12
21
00:58:32
ぽんでこつ
ようやく今やってる、新しいサイト用のブログ風トップページの作業の終わりが見えてきた。
昔ならこのぐらい一晩でえいやっとやってしまえたのになぁ。
体力というか気力が続かなくなってるなぁ。
んでもまあ、実際に組んでるよりも調べ物のほうが時間掛かってたりもするのでアレなんですけど。
とりあえず機能的な部分はほぼ組み終わって、あとはレイアウト……デザインとか考えるの正直タルイ……。
そんななか。
先週の火曜日ぐらいに、朝起きたら右耳から轟音が。
すんごい耳鳴りしてて。耳を平手でぱーんと叩かれた時のような感じぽ。
でも不思議なことに、音は普通に聞こえるという。平手でぱーんの時は鼓膜にダメージきてるので音も聞こえなくなったりするのですが、この耳なりの時は、音は普通という感じで、なんぞコレ。
となったりで。
んでも30分ぐらいで徐々に収まってきて、うーん。とりあえず様子見?
そして金曜の夜ぐらいになったら、最初のあの感じからすれば100分の1ぐらいの音量だけど耳鳴りが継続して起るようになってきてて。
明日土曜で週末なので、今のがすと週明けまで待つ&月曜の朝ってすごく混むので行くなら今週中か。ってことで一応耳鼻科に行ってみることに。
結果としては、難聴とかそーゆーのではなかったっぽい。
外耳炎&鼻炎が原因ぽいね。もっと言うならアンタ「耳かきしすぎ」と。
自覚症状てきには、逆の左耳の方は、ちょっと入り口の所荒れてて、以前にもっとひどく耳の周りの皮膚がおかしくなったときにもらった、ステロイドとかはいってる塗り薬がのこってて、それ塗るとすぐ治るんだけど、しばらくすると耳かきのしすぎなのかまた荒れて。また塗って。のくりかえししてたりするのだけども。
今回も左耳がちょっと荒れてきてて、また塗らないとなーと思ってたのだけど、右耳はなんの自覚症状もなかったのですが。
見てもらったところ、右耳見た瞬間に「あー」とか言われたので、どうも奥の方が腫れてるっぽい?
んで、結局全く同じ塗り薬もらって、あとオマケてきに鼻炎の鼻にシュッっとする粉薬もらって帰る。
耳の周り荒れてるときは大抵入り口付近なので、指で穴の周り塗って、そのあと細い綿棒のさきに薬つけて、入り口ちょいはいった指じゃ届かないところをちょろっと塗るって感じだったのだけども、今回は右耳は薬つけた綿棒をぐっと奥まで入れてみると、奥の方の一部が「あ、なんか痛い……」ってなって、あんま自覚症状なかっただけで奥の方がはれてたんやねーと知ったり。
耳の腫れのせいで耳鳴りしてたのかなーコレ。
結構ちょっと形状が変わっただけで鳴りが変わって耳鳴りになるからねぇ。
普通に自覚症状ありで耳の中腫れてるときにもそんな感じあったし。
最初のなんだコレってぐらいでかい耳鳴りの所為でびびりすぎたのかも知れない。でもまあ、なんだか原因が判らないっていう不安からは解放されたので、行って良かったかなと。
しかし、根本的なところで、「耳かきしすぎ」問題が……
耳かきすぎるんだよなぁ……思いついたらすぐほじほじしちゃうかんじで。
しょっちゅう痛くなってるのになぁ。
そろそろ意識的に止めないといかんなコレ。
んで、以前、もっと覿面に耳が荒れて、耳が痛くて頭痛がし続けるぐらいになったときあって。(て書くと、ほんと懲りてないんだなー耳かきしたすぎの病気だなーとかおもうよな)
そんで、その時は流石にヘッドフォンとかつける気起らなくて。
その時にレビューとか見て、1kと安いうえに値段以上の性能って高評価のあった、ロジクールのz120っていう卓上のスピーカをアマゾンでポチッったのですが。
普段はヘッドフォンメインなので置物化してたのだけども久しぶりにこのスピーカに電源を入れることに。
たしかにかなり小型なので、低音は弱いけど、値段の割には良い音なんじゃね? とおおむねレビューどおり。
ただ作りがちょっとアレなのか接触不良がおおいのが玉に瑕。片方しか音が出ない、片方に両チャンネルの音が同時に出てるのか片方だけ爆音になったりして。ツマミをグリグリ動かしてるうちに治るのですが。
まあ値段は1kなのと、電源がUSBでコードが短めなので場所も取らないと、おおむね気に入ってはいたりする。
が、そのスピーカ。急に片方がなにをやっても音が出なくなってしまったり。
うーん。完全にハンダが外れたかしたか?
ってことでそのうち接触不良なおすのにばらしてハンダ付けし直してみようかとおもってたので、今がその時だな……とおもったのですが。
このスピーカ。
「ロジクールz120 分解」でググるとすぐでてくるのですが、ビス留めじゃなくてユニットとケースが接着剤で止めてあるみたいなんですよね……。
改造目的で中のユニットだけ欲しいってひとは、ノコギリで切ってたりするし。
うーん。レビュー見ると接触不良のケースかなり多そうなのですが、手軽にばらしてハンダも直せないとか結構地味に嫌な構造になってるなーこれ。
また、音が良いってのも、この接着の密閉感も一役かってそうなので、無理矢理こじ開けて隙間とかできるとなんかダメになっちゃいそうなかんじもしないでもない。
もとより1kで買ったやつだからなぁ……。
なにげにスピーカ関係でググってみると、ダイソーの300円スピーカがかなり性能コスパ良いとかいわれてたりする。
耳の調子悪くてヘッドフォン使えないとき用のスピーカーなら、このダイソーの300円のにするってのも手かなぁ。
とかおもってたらば。
たまたま開きっぱなしになってた「ロジクールz120 分解」で出てた結果のページのところに、接続端子の説明があって、オーディオのLとR両方繋がなければなりません。みたいな一文みて。
……もしや、とおもってスピーカーの接続部分見てみると、見事に片方の線が抜け掛かってたw
そりゃ片方どうやったって音でないわ。
ちょうどコタツ布団に隠れる位置に、PC→オーディオインターフェース→オーディオケーブル→切り替えタップ→オーディオケーブル→ミニ端子変換コネクタ→z120とつながってるのですが。
切り替えタップに刺さってる端子の片方が抜けかけてたり。
……あーちょうど布団の毛布をいろいろ入れ替えたりしたときに、その辺ドスドス踏み荒らしてたわー。そんで、そのあとから音でなくなってるわー。
ってことで端子しっかりはめ直したら普通に音が出るw
しかし、この変換タップとか久しぶりに見たなぁ。
昔はTVとプレステの音を切り替えるのに使ってたんだっけか。
いまはもうTvもプレステもないけど。
いまのところ、変換タップではもう一つのスピーカーセットと切り替えられる用にはなっているのだけども。
もう一つの方は、昔つかってたPCにセットで付いてきたスピーカーセットで、ウーハー付でなかなか音も良かったのだけども。
電源がウーハーの所についてて、それが机の下。そこから左右のスピーカーが机の上。って言う構成を想定してるので、それぞれコードがめっちゃながい。
そんでもって電源はAC電源で。
そんなめったに使わないのにコードくっそ長くて邪魔なのと、コンセント一個占有するのと、そもそもコタツ机めいんなので夏場はともかく冬はコタツ布団かけるのでウーハーを置くところがない。
ってのもあってか、置物になってるのですが。もちろん電源も繋いでない。
ただ、それを繋ごうと思えばつなげるように切り替えタップが残ってるって感じだったりして。
なーんていう懐かしい物の繋がりをいろいろとおもいだしたりして。
元とは違う用途で大活躍ネタはもうひとつあって、今回も耳に塗り薬塗るのに使ってる綿棒。
普通の綿棒よりももっと細い軸の太さ1mmチョイぐらいのほっそい綿棒つかってるのですが。ダイソーで100円で200本入り。
コレって元々は、ぶっ壊れてしまった以前のペンタブ、ワコム intuos3のペン先に、この100円で200本入りのこの綿棒の芯が使えるらしいってので試して、それがばっちり使えてこれで変え芯に困らなくなったー。
したらその数年後に本体自体がうんともすんとも言わなくなってintuos proに買い換えたので、もう使うあてがなくなってしまった綿棒だったりするんですよね。
耳の穴の奥まで塗り薬ぬるのにめっさ都合がいい。
当初と違う形で大活躍ってのはなんだか、お得感あるですよね。
そんな感じで、とりあえず予定どおり、年内にはサイト改装一応終わりそうな目処はたったかなと。
そして、創作したい欲というかモチベーションが高まってきてたりする。
そういう活動に向けた機能とかつけてたり考えたりしてた所為もあるんだろうけどね。
とりあえず、さっさと今やってる作業終わらせてしまいたいぽー。
昔ならこのぐらい一晩でえいやっとやってしまえたのになぁ。
体力というか気力が続かなくなってるなぁ。
んでもまあ、実際に組んでるよりも調べ物のほうが時間掛かってたりもするのでアレなんですけど。
とりあえず機能的な部分はほぼ組み終わって、あとはレイアウト……デザインとか考えるの正直タルイ……。
そんななか。
先週の火曜日ぐらいに、朝起きたら右耳から轟音が。
すんごい耳鳴りしてて。耳を平手でぱーんと叩かれた時のような感じぽ。
でも不思議なことに、音は普通に聞こえるという。平手でぱーんの時は鼓膜にダメージきてるので音も聞こえなくなったりするのですが、この耳なりの時は、音は普通という感じで、なんぞコレ。
となったりで。
んでも30分ぐらいで徐々に収まってきて、うーん。とりあえず様子見?
そして金曜の夜ぐらいになったら、最初のあの感じからすれば100分の1ぐらいの音量だけど耳鳴りが継続して起るようになってきてて。
明日土曜で週末なので、今のがすと週明けまで待つ&月曜の朝ってすごく混むので行くなら今週中か。ってことで一応耳鼻科に行ってみることに。
結果としては、難聴とかそーゆーのではなかったっぽい。
外耳炎&鼻炎が原因ぽいね。もっと言うならアンタ「耳かきしすぎ」と。
自覚症状てきには、逆の左耳の方は、ちょっと入り口の所荒れてて、以前にもっとひどく耳の周りの皮膚がおかしくなったときにもらった、ステロイドとかはいってる塗り薬がのこってて、それ塗るとすぐ治るんだけど、しばらくすると耳かきのしすぎなのかまた荒れて。また塗って。のくりかえししてたりするのだけども。
今回も左耳がちょっと荒れてきてて、また塗らないとなーと思ってたのだけど、右耳はなんの自覚症状もなかったのですが。
見てもらったところ、右耳見た瞬間に「あー」とか言われたので、どうも奥の方が腫れてるっぽい?
んで、結局全く同じ塗り薬もらって、あとオマケてきに鼻炎の鼻にシュッっとする粉薬もらって帰る。
耳の周り荒れてるときは大抵入り口付近なので、指で穴の周り塗って、そのあと細い綿棒のさきに薬つけて、入り口ちょいはいった指じゃ届かないところをちょろっと塗るって感じだったのだけども、今回は右耳は薬つけた綿棒をぐっと奥まで入れてみると、奥の方の一部が「あ、なんか痛い……」ってなって、あんま自覚症状なかっただけで奥の方がはれてたんやねーと知ったり。
耳の腫れのせいで耳鳴りしてたのかなーコレ。
結構ちょっと形状が変わっただけで鳴りが変わって耳鳴りになるからねぇ。
普通に自覚症状ありで耳の中腫れてるときにもそんな感じあったし。
最初のなんだコレってぐらいでかい耳鳴りの所為でびびりすぎたのかも知れない。でもまあ、なんだか原因が判らないっていう不安からは解放されたので、行って良かったかなと。
しかし、根本的なところで、「耳かきしすぎ」問題が……
耳かきすぎるんだよなぁ……思いついたらすぐほじほじしちゃうかんじで。
しょっちゅう痛くなってるのになぁ。
そろそろ意識的に止めないといかんなコレ。
んで、以前、もっと覿面に耳が荒れて、耳が痛くて頭痛がし続けるぐらいになったときあって。(て書くと、ほんと懲りてないんだなー耳かきしたすぎの病気だなーとかおもうよな)
そんで、その時は流石にヘッドフォンとかつける気起らなくて。
その時にレビューとか見て、1kと安いうえに値段以上の性能って高評価のあった、ロジクールのz120っていう卓上のスピーカをアマゾンでポチッったのですが。
普段はヘッドフォンメインなので置物化してたのだけども久しぶりにこのスピーカに電源を入れることに。
たしかにかなり小型なので、低音は弱いけど、値段の割には良い音なんじゃね? とおおむねレビューどおり。
ただ作りがちょっとアレなのか接触不良がおおいのが玉に瑕。片方しか音が出ない、片方に両チャンネルの音が同時に出てるのか片方だけ爆音になったりして。ツマミをグリグリ動かしてるうちに治るのですが。
まあ値段は1kなのと、電源がUSBでコードが短めなので場所も取らないと、おおむね気に入ってはいたりする。
が、そのスピーカ。急に片方がなにをやっても音が出なくなってしまったり。
うーん。完全にハンダが外れたかしたか?
ってことでそのうち接触不良なおすのにばらしてハンダ付けし直してみようかとおもってたので、今がその時だな……とおもったのですが。
このスピーカ。
「ロジクールz120 分解」でググるとすぐでてくるのですが、ビス留めじゃなくてユニットとケースが接着剤で止めてあるみたいなんですよね……。
改造目的で中のユニットだけ欲しいってひとは、ノコギリで切ってたりするし。
うーん。レビュー見ると接触不良のケースかなり多そうなのですが、手軽にばらしてハンダも直せないとか結構地味に嫌な構造になってるなーこれ。
また、音が良いってのも、この接着の密閉感も一役かってそうなので、無理矢理こじ開けて隙間とかできるとなんかダメになっちゃいそうなかんじもしないでもない。
もとより1kで買ったやつだからなぁ……。
なにげにスピーカ関係でググってみると、ダイソーの300円スピーカがかなり性能コスパ良いとかいわれてたりする。
耳の調子悪くてヘッドフォン使えないとき用のスピーカーなら、このダイソーの300円のにするってのも手かなぁ。
とかおもってたらば。
たまたま開きっぱなしになってた「ロジクールz120 分解」で出てた結果のページのところに、接続端子の説明があって、オーディオのLとR両方繋がなければなりません。みたいな一文みて。
……もしや、とおもってスピーカーの接続部分見てみると、見事に片方の線が抜け掛かってたw
そりゃ片方どうやったって音でないわ。
ちょうどコタツ布団に隠れる位置に、PC→オーディオインターフェース→オーディオケーブル→切り替えタップ→オーディオケーブル→ミニ端子変換コネクタ→z120とつながってるのですが。
切り替えタップに刺さってる端子の片方が抜けかけてたり。
……あーちょうど布団の毛布をいろいろ入れ替えたりしたときに、その辺ドスドス踏み荒らしてたわー。そんで、そのあとから音でなくなってるわー。
ってことで端子しっかりはめ直したら普通に音が出るw
しかし、この変換タップとか久しぶりに見たなぁ。
昔はTVとプレステの音を切り替えるのに使ってたんだっけか。
いまはもうTvもプレステもないけど。
いまのところ、変換タップではもう一つのスピーカーセットと切り替えられる用にはなっているのだけども。
もう一つの方は、昔つかってたPCにセットで付いてきたスピーカーセットで、ウーハー付でなかなか音も良かったのだけども。
電源がウーハーの所についてて、それが机の下。そこから左右のスピーカーが机の上。って言う構成を想定してるので、それぞれコードがめっちゃながい。
そんでもって電源はAC電源で。
そんなめったに使わないのにコードくっそ長くて邪魔なのと、コンセント一個占有するのと、そもそもコタツ机めいんなので夏場はともかく冬はコタツ布団かけるのでウーハーを置くところがない。
ってのもあってか、置物になってるのですが。もちろん電源も繋いでない。
ただ、それを繋ごうと思えばつなげるように切り替えタップが残ってるって感じだったりして。
なーんていう懐かしい物の繋がりをいろいろとおもいだしたりして。
元とは違う用途で大活躍ネタはもうひとつあって、今回も耳に塗り薬塗るのに使ってる綿棒。
普通の綿棒よりももっと細い軸の太さ1mmチョイぐらいのほっそい綿棒つかってるのですが。ダイソーで100円で200本入り。
コレって元々は、ぶっ壊れてしまった以前のペンタブ、ワコム intuos3のペン先に、この100円で200本入りのこの綿棒の芯が使えるらしいってので試して、それがばっちり使えてこれで変え芯に困らなくなったー。
したらその数年後に本体自体がうんともすんとも言わなくなってintuos proに買い換えたので、もう使うあてがなくなってしまった綿棒だったりするんですよね。
耳の穴の奥まで塗り薬ぬるのにめっさ都合がいい。
当初と違う形で大活躍ってのはなんだか、お得感あるですよね。
そんな感じで、とりあえず予定どおり、年内にはサイト改装一応終わりそうな目処はたったかなと。
そして、創作したい欲というかモチベーションが高まってきてたりする。
そういう活動に向けた機能とかつけてたり考えたりしてた所為もあるんだろうけどね。
とりあえず、さっさと今やってる作業終わらせてしまいたいぽー。
2020-12
09
05:42:03
ちっとも終わらん
なんかもう、周辺ライブラリまで全部組み直し始めた所為で、全然終わらないブログ風メインページ改装。
2~3日ぐらいでおわるかなーという当初の目論み全然大外れな感じでマイッタネ。
html5も随分タグ増えてたり、消えてたりするし。cssも。
そんでperlも長らく知識が止まってたので、随分といろいろ増えてたりすることもあってか、組んでる時間よりもその辺のドキュメントやらサイトやら見てるだけで気がついたら一日終わってるし……。
こうやってちょっと停滞モードに入ると、他事をやりたくて堪らない感じのストレスが溜まりまくる~。
こんなペースで年内におわるんかいな。
話は変わって。
「サガ フロンティアが2021年夏にHDリマスター化」
ううーん。
新要素というか、未完成部分の補完(ヒューズ編とか生命科学研究所のイベとか)は魅力的ではあるのだけども……。
今のスクエニじゃぁなぁ……。
トレーラーみたけど、なんか当時のps1のドットぼこぼこのあの画質だから容認できてた部分が、くっきりしたらなんかちょっとキッツい感じになってるなぁ。
あと、相変わらずスマホ向けデザインに引っ張られてる感じになるんだろうなぁコレも。
ロマサガ3とかUIだけでなんか世界観台無しな感じだったし。
もうちょいその辺考えて欲しいですよね。
ほんと……今のスクエニじゃぁなぁ……。
まあ発売は来年夏とのことなので。もうちょっと様子見な感じぽ。
あとは、来年5月のコミケは、今のところ開催予定……らしいですね。
そんでもってやるとしても、サークルチケットも二枚に減ってたり、参加サークル数も結構少なくなる縮小開催になる見たいですね。
なんだかんだで某氏とslackでその辺の話とかするのも一年ぶりぐらい。
なんかslack結構前に、メモリ50%削減とか書かれてたけど、たしかにめっちゃ軽くなってるね。
以前は4~500MBとか何に喰ってるんだよってくらいメモリ喰ってたけど、いまのverだと150MBぐらいで大分軽くなったなと。
んでそん時にもまず話題になったのは、「まさかこんな世の中になるとはなぁ。」だったり。
ほんとコロナで色々と変わっちゃったねぇとしみじみ。
とりあえず、いろいろと頑張っていかないとなぁ。
2~3日ぐらいでおわるかなーという当初の目論み全然大外れな感じでマイッタネ。
html5も随分タグ増えてたり、消えてたりするし。cssも。
そんでperlも長らく知識が止まってたので、随分といろいろ増えてたりすることもあってか、組んでる時間よりもその辺のドキュメントやらサイトやら見てるだけで気がついたら一日終わってるし……。
こうやってちょっと停滞モードに入ると、他事をやりたくて堪らない感じのストレスが溜まりまくる~。
こんなペースで年内におわるんかいな。
話は変わって。
「サガ フロンティアが2021年夏にHDリマスター化」
ううーん。
新要素というか、未完成部分の補完(ヒューズ編とか生命科学研究所のイベとか)は魅力的ではあるのだけども……。
今のスクエニじゃぁなぁ……。
トレーラーみたけど、なんか当時のps1のドットぼこぼこのあの画質だから容認できてた部分が、くっきりしたらなんかちょっとキッツい感じになってるなぁ。
あと、相変わらずスマホ向けデザインに引っ張られてる感じになるんだろうなぁコレも。
ロマサガ3とかUIだけでなんか世界観台無しな感じだったし。
もうちょいその辺考えて欲しいですよね。
ほんと……今のスクエニじゃぁなぁ……。
まあ発売は来年夏とのことなので。もうちょっと様子見な感じぽ。
あとは、来年5月のコミケは、今のところ開催予定……らしいですね。
そんでもってやるとしても、サークルチケットも二枚に減ってたり、参加サークル数も結構少なくなる縮小開催になる見たいですね。
なんだかんだで某氏とslackでその辺の話とかするのも一年ぶりぐらい。
なんかslack結構前に、メモリ50%削減とか書かれてたけど、たしかにめっちゃ軽くなってるね。
以前は4~500MBとか何に喰ってるんだよってくらいメモリ喰ってたけど、いまのverだと150MBぐらいで大分軽くなったなと。
んでそん時にもまず話題になったのは、「まさかこんな世の中になるとはなぁ。」だったり。
ほんとコロナで色々と変わっちゃったねぇとしみじみ。
とりあえず、いろいろと頑張っていかないとなぁ。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
■
■
ちっとも終わらん
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
■
■
ぽんでこつ
22
23
24
■
■
とりあえず年内に
25
26
27
28
29
30
31
total:2080197 t:2567 y:180
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2024年
2024年12月(0)2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp