堕天使の煉獄
2017-08
25
01:57:00
最高のテストは実戦
本当の信頼性は現場でのみ試されるのよ@ジオブリ栄子ちゃん。
ジオブリ再開する日はくるのだろうか。
そんなこんなで実際に運用してみると、やっぱりいろいろと問題が。
その最中一つ解決したのは、妙にQFileSystemModelのQTreeViewでデバッグビルドだと異様に遅くなるっての。
QTreeViewのrootインデックスを通常のフォルダ以下にすると、もっさり動作が無くなることに気づく。
……そうか、ドライブ一覧が出てるときに遅くなるのかコレ。
正確にはネットワークドライブとかCDドライブとか、あの辺、システムの応答待ちがかなり長くてボトルネックになるみたいな話は聞いたことあったなと。
新たに出た問題。
H:/ をルートインデックスに指定したとして。したら理想は
H:
├─hoge001
├─hoge002
├─hoge003
└─hoge004
と表示されてほしいのだけども実際には
hoge001
hoge002
hoge003
hoge004
と直下のフォルダしか表示されないぽ。
これだと今どのドライブのリストを開いてるのかわかりづらいので、どこかでドライブ名を表示しないとアレだなと。
あとドライブのラベルもQTでは標準では持ってこれない模様。WinApi使うしかないっぽい。
そんなこんなで結局は、上部にツールバーでドライブ一覧リンクを表示することに。
とりあえずこれで使い勝手はマシになったかも。
でも、それだともとあるフォルダブックマークとかの機能と併せて2行になってしまうので、メインのテキスト表示分が小さくなってしまう。
これはやだなぁと。
やたらとメニューで場所取ってメインの表示部圧迫してる感じのツールキライなんですよね。
んで、結局履歴とかブックマーク機能はメニューに押し込める事に。
ちょっとメニュー項目多くなりすぎた気もするけどw
次に気になったのは、QPlainTextEditには標準でctrl+マウスホイールで拡大縮小機能ついてるのだけど。
標準だと拡大縮小するものの、現在の倍率がいくつか教えてくれないんですよね。
うっかり触っちゃって、100%に戻すのにも100%てどのサイズだっけ? ってかんじになっちゃうぽ。
で、Qt Creatorのエディタ部分だと、ホイールでの拡大縮小すると、拡大倍率がポップアップでぺろんとでるんですよね。
なんでこれも標準で付けてくれないのか……。
てことでこの機能を追加してみることに。
とりあえずでけたー。
自前でホイールイベントを処理して、拡大縮小の倍率保持して。
んでその後でどうするか迷ったり。
ポップアップは枠無しのウィンドウでのポップアップにするべきなのか。エディタ部分のPaintEventで自分で描画するのがいいのか……。
Qt Creatorでは後者でやってるっぽいのでとりあえずそっちで。
とりあえず出来たけど……Qt Creatorだと消えるとき透過でフェードアウトしてるんですよね。
そこまではめんどくさいから良いか……。フェーズ管理とか追加するのたるいし。
んでもここよりも、拡大縮小にあわせて自前で描画してる行数表示とかの領域再計算とかフォントサイズ変更とか、そっちの方が面倒だったり。
話は変わって、なんかエディタとかフォント回りのワードで調べ物してたときに、プログラミング用フォントなんてものが。
ほほうと、のぞいてみると、「Ricty Diminished」なるものが人気らしい。
……とりあえずいれみみたけど。たしかに英数字はそれなりだけど、日本語がすっげぇ汚い……。何コレなんでこれが人気? とおもったらなんかwin環境だとMacTypeとかいうものを入れないとだめっぽい? 素のままだとアンチェリ掛からずに汚くなっちゃうらしい。英数字は結構見やすい感じだったので残念。
いくつかほかにもコーディングおすすめフォントみてみたけど、普通に現状のMeiryoKe_Gothicで十分綺麗だなと。
英数字に関してはこっちのがいいなってのが多かったんですが、日本語がどうにもダメな感じのがおおく、しょんぼり。
Ricty Diminishedの全角スペースの可視化は便利そうだけど、エディタの機能で全角スペースを表示機能とかあるのでそれほど困らないか……。
でもQtCreatorには全角スペース表示機能ないっぽいんだよな。半角スペースの可視化とかいう要らない機能はあるんだけどw
全角が知らないうちに混じっててビルドエラーとか、大昔には結構泣かされたわかりにくいバグも、最近では気をつけてコーディングする癖ついてるので(基本リテラル文字以外の場所、コメント等では基本全角スペース禁止Myルールの徹底とか)エディタの機能に頼らずにもなんとかなるものです……。
てか今回の自作ツールで全角スペース表示機能つけたものの、全角スペースのはいってるソースコードが見あたらなくって困ったり(ぉ
なにげにCamingoCodeというフォント。コーディング用といいながらも、なぜかメモ帳のフォントにコレを指定することにしたり。
ちょっとしたメモ書き程度なのでメモ帳のフォントってMSゴシックのままだったんですよね。このしょぼい文字のままのがいかにもメモ書きって感じがしてそのままにしてたのですよ。なんか凝ったフォントだと違和感ある感じで。
メモ帳でメイリオだとなんかコレじゃない感あるんですよね。
で、CamingoCodeはMSゴシックよりもちょっとグレードアップして、英数字が見やすいってので、意外に普段使いにはいいかもとおもったりで。
てか本来のコーディング用途だと、どうもこの系のフォントって意外にフォントサイズ大きめで使うの前提っぽい??(スマフォとかタブレットとか向けなのかしらん)
自分の場合、結構小さめのフォントで一画面になるべく多くの行のコード表示してたいタイプなので、小さめのフォントだと線が細くなりすぎてさらに汚くなってしまい、今回検索でヒットしたコーディング用フォントがいまいちだったのかもしれないぽ。フォントのレビューサイトの情報によるとサイズ12以上が境界っぽい。それ以下だとつぶれて汚くなるとかいう記述が。ちな自分はサイズ11で普段使ってるぅ……。
そんな感じでいろいろと時間使って試した割にコーディング用は変わらずMeiryoKe_Gothicをつかうことに。
まあ、随分長くこれつかってるので、慣れの所為もあるんでしょうけど。
ジオブリ再開する日はくるのだろうか。
そんなこんなで実際に運用してみると、やっぱりいろいろと問題が。
その最中一つ解決したのは、妙にQFileSystemModelのQTreeViewでデバッグビルドだと異様に遅くなるっての。
QTreeViewのrootインデックスを通常のフォルダ以下にすると、もっさり動作が無くなることに気づく。
……そうか、ドライブ一覧が出てるときに遅くなるのかコレ。
正確にはネットワークドライブとかCDドライブとか、あの辺、システムの応答待ちがかなり長くてボトルネックになるみたいな話は聞いたことあったなと。
新たに出た問題。
H:/ をルートインデックスに指定したとして。したら理想は
H:
├─hoge001
├─hoge002
├─hoge003
└─hoge004
と表示されてほしいのだけども実際には
hoge001
hoge002
hoge003
hoge004
と直下のフォルダしか表示されないぽ。
これだと今どのドライブのリストを開いてるのかわかりづらいので、どこかでドライブ名を表示しないとアレだなと。
あとドライブのラベルもQTでは標準では持ってこれない模様。WinApi使うしかないっぽい。
そんなこんなで結局は、上部にツールバーでドライブ一覧リンクを表示することに。
とりあえずこれで使い勝手はマシになったかも。
でも、それだともとあるフォルダブックマークとかの機能と併せて2行になってしまうので、メインのテキスト表示分が小さくなってしまう。
これはやだなぁと。
やたらとメニューで場所取ってメインの表示部圧迫してる感じのツールキライなんですよね。
んで、結局履歴とかブックマーク機能はメニューに押し込める事に。
ちょっとメニュー項目多くなりすぎた気もするけどw
次に気になったのは、QPlainTextEditには標準でctrl+マウスホイールで拡大縮小機能ついてるのだけど。
標準だと拡大縮小するものの、現在の倍率がいくつか教えてくれないんですよね。
うっかり触っちゃって、100%に戻すのにも100%てどのサイズだっけ? ってかんじになっちゃうぽ。
で、Qt Creatorのエディタ部分だと、ホイールでの拡大縮小すると、拡大倍率がポップアップでぺろんとでるんですよね。
なんでこれも標準で付けてくれないのか……。
てことでこの機能を追加してみることに。
とりあえずでけたー。
自前でホイールイベントを処理して、拡大縮小の倍率保持して。
んでその後でどうするか迷ったり。
ポップアップは枠無しのウィンドウでのポップアップにするべきなのか。エディタ部分のPaintEventで自分で描画するのがいいのか……。
Qt Creatorでは後者でやってるっぽいのでとりあえずそっちで。
とりあえず出来たけど……Qt Creatorだと消えるとき透過でフェードアウトしてるんですよね。
そこまではめんどくさいから良いか……。フェーズ管理とか追加するのたるいし。
んでもここよりも、拡大縮小にあわせて自前で描画してる行数表示とかの領域再計算とかフォントサイズ変更とか、そっちの方が面倒だったり。
話は変わって、なんかエディタとかフォント回りのワードで調べ物してたときに、プログラミング用フォントなんてものが。
ほほうと、のぞいてみると、「Ricty Diminished」なるものが人気らしい。
……とりあえずいれみみたけど。たしかに英数字はそれなりだけど、日本語がすっげぇ汚い……。何コレなんでこれが人気? とおもったらなんかwin環境だとMacTypeとかいうものを入れないとだめっぽい? 素のままだとアンチェリ掛からずに汚くなっちゃうらしい。英数字は結構見やすい感じだったので残念。
いくつかほかにもコーディングおすすめフォントみてみたけど、普通に現状のMeiryoKe_Gothicで十分綺麗だなと。
英数字に関してはこっちのがいいなってのが多かったんですが、日本語がどうにもダメな感じのがおおく、しょんぼり。
Ricty Diminishedの全角スペースの可視化は便利そうだけど、エディタの機能で全角スペースを表示機能とかあるのでそれほど困らないか……。
でもQtCreatorには全角スペース表示機能ないっぽいんだよな。半角スペースの可視化とかいう要らない機能はあるんだけどw
全角が知らないうちに混じっててビルドエラーとか、大昔には結構泣かされたわかりにくいバグも、最近では気をつけてコーディングする癖ついてるので(基本リテラル文字以外の場所、コメント等では基本全角スペース禁止Myルールの徹底とか)エディタの機能に頼らずにもなんとかなるものです……。
てか今回の自作ツールで全角スペース表示機能つけたものの、全角スペースのはいってるソースコードが見あたらなくって困ったり(ぉ
なにげにCamingoCodeというフォント。コーディング用といいながらも、なぜかメモ帳のフォントにコレを指定することにしたり。
ちょっとしたメモ書き程度なのでメモ帳のフォントってMSゴシックのままだったんですよね。このしょぼい文字のままのがいかにもメモ書きって感じがしてそのままにしてたのですよ。なんか凝ったフォントだと違和感ある感じで。
メモ帳でメイリオだとなんかコレじゃない感あるんですよね。
で、CamingoCodeはMSゴシックよりもちょっとグレードアップして、英数字が見やすいってので、意外に普段使いにはいいかもとおもったりで。
てか本来のコーディング用途だと、どうもこの系のフォントって意外にフォントサイズ大きめで使うの前提っぽい??(スマフォとかタブレットとか向けなのかしらん)
自分の場合、結構小さめのフォントで一画面になるべく多くの行のコード表示してたいタイプなので、小さめのフォントだと線が細くなりすぎてさらに汚くなってしまい、今回検索でヒットしたコーディング用フォントがいまいちだったのかもしれないぽ。フォントのレビューサイトの情報によるとサイズ12以上が境界っぽい。それ以下だとつぶれて汚くなるとかいう記述が。ちな自分はサイズ11で普段使ってるぅ……。
そんな感じでいろいろと時間使って試した割にコーディング用は変わらずMeiryoKe_Gothicをつかうことに。
まあ、随分長くこれつかってるので、慣れの所為もあるんでしょうけど。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
04
05
■
■
びろーん
06
■
■
なんだか久々にPG
07
08
09
10
11
■
■
むしろそっちのが大変
[山の日]
[山の日]
12
13
14
■
■
とど
15
16
17
18
19
20
■
■
もうひといき
21
22
■
■
脳筋切れる
23
■
■
とりあえずほぼ完成
24
25
■
■
最高のテストは実戦
26
27
28
29
30
31
total:2081197 t:171 y:488
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2024年
2024年12月(0)2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp