堕天使の煉獄

Gallery
Comic
Story
Production
Work
Link

2017-08

25

01:57:00

最高のテストは実戦

本当の信頼性は現場でのみ試されるのよ@ジオブリ栄子ちゃん。

ジオブリ再開する日はくるのだろうか。

そんなこんなで実際に運用してみると、やっぱりいろいろと問題が。
その最中一つ解決したのは、妙にQFileSystemModelのQTreeViewでデバッグビルドだと異様に遅くなるっての。
QTreeViewのrootインデックスを通常のフォルダ以下にすると、もっさり動作が無くなることに気づく。
……そうか、ドライブ一覧が出てるときに遅くなるのかコレ。
正確にはネットワークドライブとかCDドライブとか、あの辺、システムの応答待ちがかなり長くてボトルネックになるみたいな話は聞いたことあったなと。

新たに出た問題。
H:/ をルートインデックスに指定したとして。したら理想は

H:
├─hoge001
├─hoge002
├─hoge003
└─hoge004

と表示されてほしいのだけども実際には

hoge001
hoge002
hoge003
hoge004

と直下のフォルダしか表示されないぽ。
これだと今どのドライブのリストを開いてるのかわかりづらいので、どこかでドライブ名を表示しないとアレだなと。
あとドライブのラベルもQTでは標準では持ってこれない模様。WinApi使うしかないっぽい。

そんなこんなで結局は、上部にツールバーでドライブ一覧リンクを表示することに。
とりあえずこれで使い勝手はマシになったかも。
でも、それだともとあるフォルダブックマークとかの機能と併せて2行になってしまうので、メインのテキスト表示分が小さくなってしまう。
これはやだなぁと。
やたらとメニューで場所取ってメインの表示部圧迫してる感じのツールキライなんですよね。
んで、結局履歴とかブックマーク機能はメニューに押し込める事に。

d_151.jpg

ちょっとメニュー項目多くなりすぎた気もするけどw

次に気になったのは、QPlainTextEditには標準でctrl+マウスホイールで拡大縮小機能ついてるのだけど。
標準だと拡大縮小するものの、現在の倍率がいくつか教えてくれないんですよね。
うっかり触っちゃって、100%に戻すのにも100%てどのサイズだっけ? ってかんじになっちゃうぽ。

で、Qt Creatorのエディタ部分だと、ホイールでの拡大縮小すると、拡大倍率がポップアップでぺろんとでるんですよね。
なんでこれも標準で付けてくれないのか……。

てことでこの機能を追加してみることに。

d_152.jpg

とりあえずでけたー。
自前でホイールイベントを処理して、拡大縮小の倍率保持して。
んでその後でどうするか迷ったり。
ポップアップは枠無しのウィンドウでのポップアップにするべきなのか。エディタ部分のPaintEventで自分で描画するのがいいのか……。
Qt Creatorでは後者でやってるっぽいのでとりあえずそっちで。
とりあえず出来たけど……Qt Creatorだと消えるとき透過でフェードアウトしてるんですよね。
そこまではめんどくさいから良いか……。フェーズ管理とか追加するのたるいし。
んでもここよりも、拡大縮小にあわせて自前で描画してる行数表示とかの領域再計算とかフォントサイズ変更とか、そっちの方が面倒だったり。


話は変わって、なんかエディタとかフォント回りのワードで調べ物してたときに、プログラミング用フォントなんてものが。
ほほうと、のぞいてみると、「Ricty Diminished」なるものが人気らしい。

……とりあえずいれみみたけど。たしかに英数字はそれなりだけど、日本語がすっげぇ汚い……。何コレなんでこれが人気? とおもったらなんかwin環境だとMacTypeとかいうものを入れないとだめっぽい? 素のままだとアンチェリ掛からずに汚くなっちゃうらしい。英数字は結構見やすい感じだったので残念。

いくつかほかにもコーディングおすすめフォントみてみたけど、普通に現状のMeiryoKe_Gothicで十分綺麗だなと。
英数字に関してはこっちのがいいなってのが多かったんですが、日本語がどうにもダメな感じのがおおく、しょんぼり。
Ricty Diminishedの全角スペースの可視化は便利そうだけど、エディタの機能で全角スペースを表示機能とかあるのでそれほど困らないか……。
でもQtCreatorには全角スペース表示機能ないっぽいんだよな。半角スペースの可視化とかいう要らない機能はあるんだけどw
全角が知らないうちに混じっててビルドエラーとか、大昔には結構泣かされたわかりにくいバグも、最近では気をつけてコーディングする癖ついてるので(基本リテラル文字以外の場所、コメント等では基本全角スペース禁止Myルールの徹底とか)エディタの機能に頼らずにもなんとかなるものです……。
てか今回の自作ツールで全角スペース表示機能つけたものの、全角スペースのはいってるソースコードが見あたらなくって困ったり(ぉ

なにげにCamingoCodeというフォント。コーディング用といいながらも、なぜかメモ帳のフォントにコレを指定することにしたり。
ちょっとしたメモ書き程度なのでメモ帳のフォントってMSゴシックのままだったんですよね。このしょぼい文字のままのがいかにもメモ書きって感じがしてそのままにしてたのですよ。なんか凝ったフォントだと違和感ある感じで。
メモ帳でメイリオだとなんかコレじゃない感あるんですよね。
で、CamingoCodeはMSゴシックよりもちょっとグレードアップして、英数字が見やすいってので、意外に普段使いにはいいかもとおもったりで。

てか本来のコーディング用途だと、どうもこの系のフォントって意外にフォントサイズ大きめで使うの前提っぽい??(スマフォとかタブレットとか向けなのかしらん)
自分の場合、結構小さめのフォントで一画面になるべく多くの行のコード表示してたいタイプなので、小さめのフォントだと線が細くなりすぎてさらに汚くなってしまい、今回検索でヒットしたコーディング用フォントがいまいちだったのかもしれないぽ。フォントのレビューサイトの情報によるとサイズ12以上が境界っぽい。それ以下だとつぶれて汚くなるとかいう記述が。ちな自分はサイズ11で普段使ってるぅ……。

そんな感じでいろいろと時間使って試した割にコーディング用は変わらずMeiryoKe_Gothicをつかうことに。

まあ、随分長くこれつかってるので、慣れの所為もあるんでしょうけど。

2017-08

23

05:43:58

とりあえずほぼ完成

昨日の続き。
d_150.jpg

今日は二つの機能追加に挑戦。
一つは矩形選択。alt+ドラッグで選択するアレです。
も一つは検索ワードの位置をスライダ上にマーキング。
何処でヒットしてるのか一目瞭然なので欲しい機能です。

……で、矩形選択は挫折w
なんかQPlainTextEditはテキストを内部にblockという単位で保持していて、QTextCursolをかいしてアクセスする形になってるのですが、複数のブロックをまたいだ選択範囲の取得は標準であるのだけど、複数の分割した領域の選択の仕方が判らない~。
altキー押しながらドラッグすると、カーソルのある行だけしか選択されない~。
結局どうやるのか判らず。
だけどその時点で、ああそういえばサクラエディタ、以前はプロポーショナルフォント使えなかったのだけども、矩形選択のためというのが大きな理由だったりしてたっけ。と思い出す。
単行しか選択出来ない状態だけども、結構位置が左右にずれまくるんですよね。全角、半角とか記号とか混じってると、単純な何行目の何文字目っていう取得方法だと矩形選択は出来ないんだっけと。(等幅フォントなら問題ないんですけどね)
現在ではサクラエディタはプロポーショナルフォント使用可能になったけど、ドット単位でなにか複雑な事やってるらしいです。
なので矩形選択やろうと思ったら、ピクセル単位で矩形範囲内にある文字を検出して~みたいなのを書かなきゃいけないんだろうなと。
まあそれ以前に複数飛び飛び選択が出来てないのでそれ以前の問題ですが。
どうも単純に「選択する」という機能は使わずに、選択領域の文字の文字フォーマットを直接書き換えて選択中表示を自前で指定する……という方向でやらないとダメっぽいのかなコレ。
と、なんだかいろいろとめんどくさくなったのと、そもそも他のプロジェクトのソースコードをのぞき見しながらコピペしたりするのに使う用途なので、ペーストする先は大抵Qt CreatorかVisualStudioかサクラエディタで、それらはみんな矩形選択できるので、それなら普通に丸ごとコピペして、貼り付けた先のそれらのエディタ上で矩形選択したらええやん……ということも考えると、もういいやと言う気にw

も一つの検索ワードの位置をスライダ上にマークする機能。
Qt Creatorではスライダの上にマークが描画されてるのですが、これをやろうと思うとスライダの派生クラスつくって、その中のペイントイベントをオーバーライドすれば出来るのですが……。
QPlainTextEditは内部にスライダクラスも内包してて、ドキュメントのサイズとかスクロール時の描画位置変更、ドキュメントサイズにあわせたスライダの設定更新とか、その辺もみんな標準機能としてセッティングされてるんですよね。
そこでコレをやろうとおもうと、最初から付いてるスライドバーは無効にして、自前のスライダを用意して、スクロール処理とかみんな自前で書かなきゃいけないぽ。これはめんどくさい。
スライダの上に描画……上に透明なwidget重ねてそこで描く?
いろいろ考えた結果、位置が判ればいいんだよということで、スライダの横、テキスト表示領域の右端にちょこっとマークを書く事にしてみたり。
上のプリスクだと縮小してあるので見見難いけど、スライダの左横に塵みたいなのがちょこちょこ付いてるのがマークだったり。

……まあ用途的にはこれで十分か……。

そんな感じで一勝一敗。

あとはハイライタの定義関係整理するぐらいで、とりあえずほぼ完成ぽ。
しばらく実際に運用してみようかな。
あとなにげに画面はツリービューでなくリストビューモードにしてあるのだけど、こっちだと随分軽いなと。
ツリービューだと多数のディレクトリやドライブを監視するため、その辺でノートン先生あたりに絡まれやすくなってるんだろうな。
単一のディレクトリ内だけの表示なら随分とデバッグ中でも軽くなったり。

はふ~。

2017-08

22

00:20:12

脳筋切れる

先日の続き。
perlのハイライタ用ルール作ってみる。
あとハイライタのそれぞれの指定の色を後から設定画面とかで変えられるようにするには、ルール毎に設定別で抱えてないとだめなのだなーと。
面倒なのでstaticでつくって、ルールはスマポにいれて持つかんじに作り替えたりも。
別のルールのドキュメント読むたびにルール再読込は無駄が多いし。特にQRegularExpressionの初期化回りが塵ツモで重くなりそうぽ。
c++11のstd::regexの場合、初期化が結構重いのですが、QtのQRegularExpressionはいかほどなのかよくわからんですけど。
というのもなんかQt5.6あたり? Qt Creatorのverが4になったあたりなのか、それともvc++のデバッグツールの問題なのか。
やたらとデバッグビルドが遅い……。
リリースビルドしたやつだとちゃんとヌルヌル動くんですけど。
今作ってる奴だと、どうもファイルツリーを表示するのに使ってるQFileSystemModelがシステム監視してファイルの更新とかつぶさに反映してくれるのですが……そのシステム監視まわりで、どうやらノートン先生が「おうおうおう、オノレ何のぞいとんじゃぁぁぁっぁ!!??」といちゃモン付けてきてるらしく爆遅に。で、ノートンの設定でQtのプロジェクト回りのみんな除外設定→変わらず。vcのデバッガを監視対象から外す→ちょびっと改善。それでもカックカクにかくつくぐらいに遅いんですよね。
最近ノートン先生誤作動も酷いしなぁ。シマンテックの偉いさんが、もうアンチウィルスソフトの役目は終わったとか言ってるらしいし(これからは感染を防ぐのでなく、ウィルスの活動や被害を抑制する方向にシフトするとかなんとか)
最近もはや邪魔に感じてきてるぅ。
デバッグビルドで開発中にカックカクだとやっぱ作業効率落ちるなぁ。
で、そんな感じなので、とあるオブジェクトの初期化が重いのか軽いのかの評価が体感的に不可能なんですよね。全体的に遅すぎて。
QFileSystemModel使ってないプロジェクトだとカクつくほどではないのですが、それでも動作がワンテンポ常に遅れる感じになってたりして。
むーん。デバッガが悪いのかQtが悪いのかノートン先生が悪いのか……今のところノートン先生の線が濃厚っぽい雰囲気ですが……。

そんなこんなで左が自作、右がサクラエディタの画面のperlのソースコード表示。
d_148.jpg

大体同じ感じの見た目に。
でもちょこちょこおかしなところがあるけどw
ルール適用の順番とか条件の書き方でおかしな所がまだまだあるぽ。
正規表現まわりは、簡単なのはいいけど込み入ったのになってくると、脳みそ沸騰しそうになりまつ……。

d_149.jpg

エスケープがらみがまた見難くて困るんですよね。どれがエスケープでどれがそのまま使いたい文字なのかとか入り交じってくるので。
c++11で生文字列リテラルちゅーのが追加されて大分楽になったけど。
それでも2、3日も経ったあとで見返すと、意味不明な文字の羅列にしか見えなくなるぽ。

とりあえずあとはハイライタのルール回り修正したり追加したりするぐらいだけでほぼ完成かな。

しかしこの辺やればやるほど、サクラエディタは良くできてるなぁとか感心してしまうですね。
Qt Creatorのエディタなんか、かなりハイライタの動作おかしいとこ結構あるし。でもおかしくなるときって、全角文字がらみ臭いので(内部での文字カウントがおかしくなってるかんじの誤表示な感じぽ)所詮英語圏1バイト文字圏のツールなのだなーとか。

しかしなにげに、変数とか関数名を個別で判定取得出来てるわけだから、普通にperlエディタとかも作れそうですねコレ。
かつて使っていたフリーのperlエディタはunicode対応前のソフトで、その後も更新無しって感じで消えていって、今ではperlもサクラエディタで書くようになったんですが、変数や関数のリストアップとか簡単な入力補完とかあるの作るのもアリかなとか思ったりもするのですが……。

今時perlとか時代遅れな言語にそんなんする必要があるのかな……自分ちのサイトのcgiちょっと作るぐらいにしか使ってないしなぁ。
もはやperlってcobol並みに化石化してるんじゃ……

プログラミング言語別 平均年収ランキング
ttps://jp.stanby.com/media/programming_ranking/

と思ったらこんな記事が。
perl第2位て。
まだまだ現役の言語なのか……。ちょっと意外。

てかperl6とかどうなったんだろね。
もはや殆ど誰もが忘れた頃にリリースされたらしいけど。
perl6使えるレンタル鯖とかあるのかな。全く名前聞かないけど……。
言語的にはかなり今風になってパワーアップしてるらしいけど、どうにもD言語と同じ匂いが……w


perlに関してはPadreとかIDEも入れてみたりしたんですが、うち見たくちょっとcgi作るぐらいだと、エディタで直書きぐらいでも困らなかったりするので……。
Padreはもっぱらc++で大量の文字リストをリストに初期化構文で代入したり、case文に整形したりするときの文字解析やコード作成なんかに使ってたりするぐらいだったり。
perlの文字解析回りはものすごくシンプルに書けて強力なので、いまだにその用途ではperlは手放せないんですよね。

そんなかんじでお腹空いてきた。

2017-08

20

03:12:12

もうひといき

がりごりPG

d_146.jpg

PGやってるときに別のプロジェクトのソースとか参照したい時なんかに使う用途で昔作った、リードオンリーなファイルツリー付きテキストビューワをリメイク中。

大体出来てきたぽ。

ちなみに旧版
d_147.jpg

ファイルの履歴、フォルダの履歴、フォルダパスのブックマーク。
ツリービューの他にリストビューでのファイルリスト表示。
行番号、改行マーク、全角スペースTAB表示、文字コード自動判別あたりの機能を追加してみたり。
しかし文字コード自動判別は、結局の所完璧100%文字コード確定するのは不可能なのだけども、サクラエディタはすごいなさすが。
テスト用にBOM無しのutf-8、utf-16BE-LEとかとshift-jis、eucで保存したファイル用意したのだけど、サクラエディタは今のところ100%で文字コードあってるぅ。(ファイルの内容にもよるんだろうけど)
ちなみに自前のはそこまでこだわる気力もないので、shift-jis、eucあたりは判定ちゃんと出来るけど、bom付きunicodeはQtで用意されてる簡易判定だけで済まして、bom無しのunicodeは知らんわーって感じでうっちゃる方向で。
まあbom無しutf-8はvisualstudioで読めない関係上、QtCreatorでもBOM付きで保存するようにしてたするので、自分とこの環境では困ることないぽですが。


いまはファイルタイプ別のハイライタ部分をガリゴリ。
んーC言語用のキーワード、c++11で結構増えてるんだよなぁ。
とりあえず思いつくところ足して見たり。
色とか飾りの指定とかはまだまだ適当。

あとはとりあえずperl用の設定つくったらとりあえず一段落かな。
細かいところ修正したりしてるうちに8月終わっちゃいそうだな……。

しかし、改行マーク、全角スペースTAB表示とかのあたりで、QTextBlockとかQTextCursorあたりの使い方が結構ごちゃごちゃしててわかりづらかったり。
概念的にはわかりやすい感じなんだけど、実際にさわると、この関数が返すpositionは、何処の何のどの場所の位置なのかとか、構造的に入り組んでて目的にあわせてどれを使えばいいのかあたりで結構嵌る。
いろいろやってるうちになんとかつかめてきたっぽいけど。読み込み専用なので今回は使わないけど、カーソルの位置に文字列を挿入~てのはここでこうやるのかーとかいろいろと判ってきたり。
これで入力補完付きのシナリオスクリプトエディタなんかも作れるなーとか良い勉強にはなったぽ。
しかしこれ、画面に表示される最初のブロックを持ってくる機能はあるのに、画面の外(下端)にはみ出るブロックの検出は無いのね……。
毎回カーソル位置からビューの下端の位置と比べて~てのなんだかなぁと。
でもいくらドキュメントみてもそれっぽい機能無いし、こういう泥臭いやり方しかないのかね……。


しかし、ちょっとお疲れ気味……。
ちょっと気分変えて他のことしようかな……。

2017-08

14

06:09:33

とど

今後の予定を書き上げてみる。
希望的観測多分にふくむ。

PG関係:
ツール回り一度見直して作り直したりとかしてみたり。
前回一個公開してみたけど、わりと自分用に作ったツールのなかでも汎用的だとおもえるのは、公開前提で作り直してみると、ユーザビリティの点で随分と意識の違いか向上が大きいなというのを実感として感じたというのもある。
自分しか使わないとおもうと、結構いい加減に作っちゃうものなので。

で、どんなツールがあるかといえば。

1.ファイルツリーorテーブルビューのファイルリストでファイルを選択してテキストを表示するだけ(ReadOnly)

テキストは文字コード自動判別、c言語などのハイライト表示。あとは検索機能。
基本用途は、PGやってるときに、別のプロジェクトのソースコードを参考にしたいときに、ツリービューでファイルぺろぺろ切り替えて表示して、ソースの切り貼りなんかする用途。
テキストエディタでも似たような機能のものはあるけど、それ専用に特化した方が使いやすいのは確かだというのは、もとはまだQt触り始めた頃(Qt4が出た頃?)に練習がてら作ったのだけど、意外に今までずっと、ちょいちょい修正しながらも今までわりと便利に使ってたりしてたので実感として専用ソースコードビューワというのはアリだとおもったりで。
で、いま組み直してるのだけども、さすがに大昔に作ったコード。
mainwindows.cppのなかにハイライタの設定とかまで書かれてて何じゃこりゃw
そもQtとか以前に全然c++自体判ってない時代のものなので、修正じゃ無理。ってことで別プロジェクト作ってリコンストラクト~。
その作業も旧版のその閲覧ツールで古いソースみながら移植してるんだけど、なんだか不思議な気分。
今から自分が入る墓穴を掘らされてる囚人みたいな?(なんだそりゃ
既に開発70%ぐらい。


2.ファイル検索

winの検索機能が糞だというのは定説ですが(なんであんなバカな上に糞が付くほど遅いのか・・…)
とても使い物になるレベルではないので真っ当な人なら別の検索ツールを使用してるとおもわれるのだけども。
その中で、FileSeeker3というツールが非常に使いやすい。登録フォルダの中で検索という形式が使いやすいんですよね。
が、このツール、検索履歴機能が使えない。それだけが唯一の泣き所で、非常に残念。このツールの開発元のBBSに当然要望でてるのだけど、「対処する」とレスがついたのが2010年w 以降音沙汰無し。 
そんな感じで、似たようなの作ってみるかなと。検索履歴がほしいがためにw
基本はMFT(Master File Table)にアクセスしての高速検索なんだろうとおもうのだけど、このツールもなんか海外のツールを参考にしてるとか書かれていて、自分もそのへんの情報集めてみたところ、参考になるソースコードまであるところは大抵海外&英語で、実行可能なサンプル実行してみたらば取得途中でブチ落ちたりして。多分ファイル名に日本語名が混じってる場合のなんらかのエラー臭い。海外のソースコードそのままだとその辺の対応が必要か。(むこうの人は多バイト文字の存在すら意識したこともないひとも多いですから)
MFT参照の検索ツールの多くは検索速度を売りにしてるけど、検索範囲の指定あたりが雑なの多くて代替なツールが見あたらないんですよね。
検索履歴機能さえあれば……でも微妙に動作も不安定なところもあるなFileSeeker3。ちょくちょく落ちることあるし。うーん。


3.漫画閲覧ツール

いまだにマンガミーヤを使い続けてるのだけども、さすがに古い……が、しっくり来る代替ツールがなく、結局マンガミーヤに戻る感じなのですよ。
基本欲しいのは同じ様な使い勝手で、unicode対応が欲しいぐらいなんですけど。
以前作ったzipファイル編集ツールのコード使えば、zip書庫に対しては漫画ビューワ的なもの作るのすぐ出来そうだなーとおもたりで。
でもrarとか対応がめんどくさそうだなと。
zipは内部仕様公開されてるし、日本語での解説サイトもぽこぽこ出てきたりでぬるま湯なんですが、rarはあんまし情報無い上に、バージョン互換の無いverとかあるって話もあるので、結構めんどくさそうなのですよね。
まあ、そも自分の所ではrarてあんま使わない。rar書庫あっても大抵ツールで一括で非圧縮zipにコンバートしてしまうので。
rarを使うのはDVD-Rになんか細かいファイルまとめて焼くときに2GB以上の書庫作るときだけrar使うかなーってかんじで。なのでとりあえずzip対応のみのものをつくってみるのもアリかと。



ゲーム制作関係

1.ダンジョンRPG

ダンジョンエディタを作るところでいろいろ悩んでたりで。
1階層だけつくりこんで、1階層分のマップファイルを書き出す仕様にするのか
1ダンジョン単位で作る感じにするのか。
はたまた、イベントも含めた、ダンジョンRPGツクール的な物を作るべきなのか。
その辺でどうしようかなーと。
以前つくったのは1ダンジョン単位のタイプだったのだけども。
1階層のみで、イベント編集機能(イベントの内容をシナリオスクリプトで記述する感じの)てのほうがいいのかなーとちょっと作り直し出したところで、そこまでするならいっそ全体、たとえばゲーム内アイテムリストとかショップとかのデータも作成、編集可能にした、ゲーム全体つくっちゃうツールのがいいんじゃないか。
その辺でどっちに進むか迷ってるところで一旦冷却期間をおいてる感じぽ。
シナリオスクリプトとかモジュール単位での開発を考えるべきかとか。
いろいろ方法論的な所で思案中ぽ。


2.麻雀ゲー

以前作り始めたときは麻雀AI部分でやっぱりつまずく。
その辺インチキすればゲームらしき物はすぐにも作れるんだけども。
それではなぁ……と、これまたペンディング中。


お絵かき系

1.なにげに今夏の某氏のところのkanon同人小説のなかで、なんだかみしー(美汐)への好感度急上昇中というところで、冗談から冬に薄い本作っちゃおうかという話に。いつまでこのモチベーションが続くのかは未定(ぉ
しかし、最近嫌な噂も。
「今年の修正はコンビニ販売本並み」とのたまう印刷会社の方がいたとかいう話で。誰得の糞オリンピックの所為で、AVのモザイクは濃くなりエロ漫画の修正も過激に修正(変な言葉)されるという。その時期に薄い本作ろうというのはなんか時期が悪い気がしないでもない。
オリンピックなんかやめちまえっうざってぇ。

2.ショートな漫画ネタ(1p完結とか2~3p完結とか、数コマ完結ぐらいの)をぽこぽこと描いていこうかなとか。
10pとか越えると、やっぱ明確な〆切り(印刷所のとか)モチベーションが続かない。数ページとか数コマならいけるかなーとか。


3.溜まってる漫画ネタ

ネームまでできてたり、一旦描いたけどもう古すぎて書き直したい。
な感じの漫画ネタ。こっちは20p以上あるようなので、なかなか気力体力そろわないと無理ぽ。


そんな感じで、いろいろとやりたいことはあるんだけど。
とにかく、ちょっとやったら他のジャンルに、と転進を繰り返しながら、出来るところから少しづつ……てのがいいんだろうな。自分の性格的に。
一個の所にこだわりすぎてそればっかりやり続けて気がついたら燃え尽きてしばらく廃人に……でいたずらに時間が過ぎてく。
ってのがいつものパターンなので。

はふー。

今のところは、簡単に作れそうな、というか、既にある奴のリコンストラクトするだけのツールをぺぺいと作って、それから……な感じぽ。

2017-08

11

05:38:21

むしろそっちのが大変

「ComicSoon」
漫画発売日リスト取得と登録作家名、作品名で一括検索ツール。
http://www.rengoku.sakura.ne.jp/program/software/comicsoon/index.html

とりあえず公開してみることに。

アプリ公開とかやってみたかったんですよね。
でも実際やってみると、公開ページ作ったり、公開にあたってライセンス回りの確認、ライセンス表記の追加とか、ドキュメント書いたりとか、ツール開発自体よりもこっちのが大変っていう。
まあ何事も経験ということで。

はふー。

公開ページに付けた掲示板も、なんか久しぶりにperl触ったので意外に時間がかかったり。
ループ抜けるのが「break」でなく「last」だったり、条件分岐の「else if」が「elsif」だったり。
エラー出てからあるぇー? 間違ってないよなと思ったあと、ああperlだとそうだっけと思い出す感じで。

既存のcgiを持ってきても良かったのだけども、なにげにこの手のバグ報告掲示板が別ページなのってあんまり好きじゃなくて。
なのでインラインフレームの掲示板をぺぺいと自作。掲示板てよりも書き込みログをだだらに残すだけと言った感じの簡単仕様ですけど。


しかし、いまだにQt製のアプリの配布方法よくわからん。特に添付DLLまわり。
ぐぐってみても、verが古いやつだと全然様相変わってるのであんまり参考にならないしで。

opengl32sw.dllとか15MBぐらいあるんですよね。でも名前の通り、描画にopenGLを使う時に使われるものだとおもうのですが、通常だと使われないっぽい。なので外しても問題無いっぽいのだけども。グラボ非搭載のノートなんかだと要るケースとかもあるんですかね。
でもそういったレアケースのために配布サイズが15MBも増えるのはなぁ……てことで外してみたりとか。
とりあえず今回はかなり最小構成でまとめてみたのだけども、どうなんだろう。
「xxxx.dllが無いとか出てうごかねぇぞカス」とかいわれるケースてこれでどのくらい起る物なのかとりあえず様子見……。

しかし、最小構成で、zip圧縮かけると約8MBとはこれでも随分小さくなったものだなと。
QT4とかの昔は普通に圧縮で20MB以上、解凍後は40MB~100MBぐらいあった記憶があるので、最近のは随分配布サイズ小さく収まるようになったのだなと。

2017-08

06

03:04:23

なんだか久々にPG

コミック発売リスト検索
d_145.jpg

以前作った、漫画発売日の載ってるサイトから解析してリストを取得し、お気に入りの作家名、タイトルなどを登録しておくと、一括で検索する~みたいなの。
を、いろいろ改良。

こんなツール普通にあるだろとおもったのだけども、意外に無いんですよね……。なので自作の流れで。

しかしこの界隈、相変わらずお寒い状況ですね。
最近倒産してしまって、サイトも無くなってしまった「太洋社」のコミック発売リストが一番良かったなぁ(遠い目)

最近見つかる奴は、原作者と漫画が分かれてるとき、どちらか片方だけで両者の名前がない。レーベル名と出版社名どっちか欠けてる。成年コミックが除外されてる。1ページでひと月分の情報が見れない。

と、どれも使いにくいサイトばかり。

なんでこんなお寒い状態なのかといえば、そもそも、発売日リストの大元の問題があるんじゃ無かろうかと。
あんまし業界の人でもないので詳しくはないのですが、よく本屋で目にする黄色い紙の発売日のリスト。あれって書店とか出版社でなく、取り次ぎの大手のトーハンが発行して書店に配布してる物らしいですね。
んで、あの発売日情報のリストをcsvとかで配布してるようなところないのかなーと以前この辺の情報あさった時に、まずこの発売日リスト、なぜか一般人が入手するのは難しいと言うこと。書店など企業に配布されるのみで、一般には出回らないのだとか。
そんでもって、想像なんですけど、これって紙媒体とかでしか配布されてないんじゃないでしょうかね……。
もしこれがトーハンなどの一次発行元がcsv等の扱いやすいデータの形で配布してるのなら、もっとサイトで閲覧出来るところがいっぱいあるはずですよね。
ちょいと加工して乗っけるだけなんですからとっても簡単な筈。

それが、こんな数が少ない上に情報が欠落してる所が多いサイトしかないのって、紙媒体とかでしか情報がやってこずデジタライズの作業が発生するので、そんなところに人も時間もさけねぇよって感じで、まともな情報サイトが存在しないんじゃないだろうか……。

なにげに書店関係って、結構デジタル化遅れてるんですよね。
以前に講談社のコミックスにバーコードを印刷しなくなった~の話から、スリップをなくす話までいろいろと改革の兆しがあったようなのだけども。
そこで、スリップ=本の間に挟まってる栞みたいなの。アレを本屋さんは集めてどのぐらい売れたかとか追加発注するときの指標にするらしい。が無くなることについて、書店側の意見からは、POSデータでも売り上げはみれるけど、やっぱ昔ながらのスリップで売り上げ管理をしたい……っていう意見が結構多かったそうで。

なんかそういう話を聞くと、ああ、それで発売日リストすらもデジタル化したりしねーのかな。

と業界全体が遅れてる感を感じた物です。



まあ、それはおいといて。

以前作った時は、たまたまQTの新しいverがでてきて、新しい機能をのぞいていたら、QTで簡単にブラウザつくれまっせ。みたいなのがあって。
で、それなら発売日のサイトから情報ぶっこ抜いて検索出来るのとか簡単につくれるんやない? と思って。
毎月サイト上のリストを上から順にながめてると、やっぱ見落としとかあるし、検索でさくっと出したい。
んでも複数の検索ワードを登録して一括で……ってのがブラウザじゃ出来ないんですよね。
そんで最初はfirefoxのアドオンでそゆの作ってみようかなとおもったのですが。
なんかそのときはアドオンの仕様が新しい奴がもうすぐ出て互換性なくなりまっせ。みたいな話(しかもしょっちゅうあるし……)があって、なんか今手を出すのもアレだなーってのもあって。あとfirefox限定でしか使えないのも将来的にな……とも。

で、さくっとQTでサイト取得して情報もゲットーってのは驚くほど簡単に作れたんですけど(ブラウザがこんなかんたんいつくれるもんなんやねーと驚いた)難点は重い。
ブラウザを立ち上げてる分けですから起動も遅いし、表示も開始の部分が重い。

そこで、なんかその辺の情報あさってたところで、QWebEngineViewじゃなくQNetworkAccessManagerちゅーもんが結構前からあったらしい。
で調べてみると、なんだ、いわゆるwin32でのwinsock的な低レベルのAPIあるんじゃんと。
そもそもサイトの情報ぶっこ抜くだけなので、サイトの内容を表示する意味無いし。サイトのhtmlとかだけDLするならリクエスト送ってデータ受け取るだけでええやんと。

なんてことに気づいて、早速組み替えてみる。
したらめっさ軽いw

そりゃまあ、前のはアプリたちあげる毎にブラウザも立ち上げてたものだからなぁ。

で、随分これで扱いやすくなったなとおもったらば。

かつての太洋社に比べれば不満たらたらだけどもそれなりに使用に耐えれそうな情報サイトはリストアップしてあったのだけど、試してみたらば接続に失敗するものが……。

……サイトがSSL化してやがるっっ!!

以前はhttpだったのがhttpsにいつの間に変わってやがりました……。いやSSL化流行だけどさ。そんなんよりも内容何とかしろよ。とかぶーぶーいいながらも、sslはどうやって対応すれば良いのかとググってみると。

なんだかブチめんどくさい感じぽ。
とりあえずOpenSSLをインスコして、ライブラリにリンクしてアプリの場所にいくつかのdllを置いとけば良いらしいんですが。
なんかQTのverとOpenSSLのverでなんか動かない組み合わせがあるとかで。
とりあえず試しに最新版のOpenSSL v1.1.0f試してみたらなんかダメっぽい。これじゃない感w
も一つのOpenSSL 1.0.2lを試してみたらば……おお。

QSslSocket::supportsSsl = true

キター!

あんま日本語の解説サイトすくなくていまいちよくわかってない感じなのですが。とりあえずhttpsのサイトにリクエスト送ってデータを受け取れる様に。
てかOpenSSL v1.1.0系と1.0.2系の違いってなに?
OpenCVの2系と3系みたいなもんなのか??

古いverだと脆弱性が……とかいう情報もヒットするのだけど、どれがその古いVerなのかもよくわかんねーし。

まあ、動いたから良しとするか(ぉ


で次につまずいたのが……。

QWebEngineに比べてQNetworkAccessManagerのがものすごくさっくり手軽にサイトのデータ持ってこれるので、ちょっと欲張って成年コミックの発売日リストのサイトも対応してみようかと思い立つ。

で、したらそのサイト。
年齢認証があるんですよね。そのあとリダイレクトでジャンプして~とよくある奴です。

……このリダイレクトの処理の先のサイトにどうやってアクセスするのかが判らん……。
普通に取得できるのは年齢認証の画面のhtmlで。そのなかの「はい」を選んだときのURLはなんかphpで単純にジャンプさせてるだけで、もとのurlの後ろにcheck=trueというパラメータが付いている。じゃあcheck=true追加したurlで飛べるのかなとおもったのだけどもリファラのチェックでもしてるのかphp経由のジャンプじゃないとダメっぽい?

こういうちょっと突っ込んだところになると、英語のドキュメント読みあさるより他なく、わけわかめ。

なんとなく、リダイレクト先のURLをうけとってこれるメソッドがあり、それでもっかい同じ接続に使ってるところからアクセスするっぽい??
って感じでいろいろとためして、何とか動くように。

はふー。

QTのライブラリではアレに対応する機能はどれになるのかなー的に大昔にwinsockでなんかやってたころの記憶が助けになったぽ。てかものすっごくうろ覚えのうっすい記憶しかないぐらい遠い昔の話だけどw

てかなんだかんだでこのツールって作ってみて、cgiの一種なんやねと。
リクエスト出して応答うけとって~と。こもんげーとうぇいいんたーふぇーすってやつ。
やってる事はperlでも一緒だなーとおもうと、ああ、なんだそういことか。と気づくこともあったりして。
殆ど出来上がったところで、一気に全体が理解出来きてきて遅いよ……とお間抜けな感じでしょぼん。

そんな感じで久しぶりにPGやった~。


追記:

そいやテストも兼ねてこの発売日リスト毎月一回起動してたりするんですが。
ここ数ヶ月、ずっと鶴田謙二の冒険エレキテ島 2 が延々毎月のリストに載ってるのが嫌でも目に付くw

相変わらずあの人は遅れまくるんだなとw

発売日一旦出た後未発売で音沙汰無くなるのもアレだけど、毎月何事もなかったかのように毎度載ってるのもなんだかアレだな……w

2017-08

05

02:08:14

びろーん

ようやく某氏んとこのkanon同人小説本、夏込み原稿終了。
てか、8/13がコミケ当日で、8/4の朝に締め切りで間に合うんだなーと(ぉ
まあ、それなりに特急料金とか発生してるんでしょうけど。

今回は表紙はわりとすんなり。
口絵のカラー二枚がどんづまりで一週間なにも描けず。
その煽りで挿絵も全然。
ってところで通常の〆切り。

が、某氏の本文の方がその時点で3割弱と言ったところ(〆切り二日前で0だったけどw)
で、延長。
また延長。

でまあ、こちらとしては挿絵描く余裕増えるのでありがたいといえばありがたいうのですが、断続的に〆切りが設定されるのは体力的にキツイ物がありますね。

海の真ん中で結構ここまで泳いで疲れている。そんなときに手の届きそうな所にボートが一隻。ボートに乗ってる人に、ココまで頑張れ。と泳がされ「何だまだ余裕ありそうだな」とすーっと距離をとられて、また「ココまで頑張れ」といわれるのを何度も続けられる感覚w

でもまあ、口絵カラーに関しては描かないと話にならないけれども、挿絵に関しては枚数はきまってるわけではなく、余力とページの余りがある限り何枚でも。と言う感じなので、ここでやめたーと自分でリタイアすることもできなくはないんですけども。

で、なにげに〆切りおわったら軽い打ち上げ&自分にご褒美的に、ワイン買ってあって。それとセットでピザも買っておいたのですが……。
ピザの賞味期限が8/3。通常〆切りは7/31。コレなら問題無いとおもってたのが、まさか〆切りが8/4まで伸びるとは。
ってことで、ピザもったいないので食べちゃおう。ついでにいいやもうワインもあけちゃえー。と飲んだら、ここ数日2~4時間睡眠で疲れが溜まってたのか爆睡w
ビールの一本ぐらいなら大したコト無いんですが、さすがにアルコール度数高めのワインと、ピザでお腹いっぱい満腹状態だと抗えない睡魔に。
そのロスの所為か、最後は結構いっぱいいっぱいに。デッドの〆切り2時間前にやっと最後の挿絵書き終わったりで。

でもまあ、一応の当面の自己ノルマは最終的に達成出来たので良しとするか…・・。

で、今日。

伸びきったゴムのように、てろーんと伸びてたりで。
気づけば布団にごろごろと無為な時間を過ごす。

このままだといかんなーと起き上がり、いろいろと予定を組み立てる。
あんまだらけないようにしないとな……。


泳ぐコーギーを水中撮影


おもわず「かわええ・・・」とつぶやいてしまふ。

なんとなく、マンチカンを思い出す。手足の短いのがちこちこ動いてるのが、かわいくみえるのだろうか。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
04
05
びろーん
06
なんだか久々にPG
07
08
09
10
11
むしろそっちのが大変
[山の日]
12
13
14
とど
15
16
17
18
19
20
もうひといき
21
22
脳筋切れる
23
とりあえずほぼ完成
24
25
最高のテストは実戦
26
27
28
29
30
31
total:2035146 t:479 y:1302
■記事タイトル■

■年度別リスト■
2024年 2024年12月(0)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(0)
2024年07月(0)
2024年06月(0)
2024年05月(0)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年 2023年12月(3)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年 2022年12月(4)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年 2021年12月(8)
2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年 2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年 2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年 2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年 2017年12月(2)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年 2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年 2015年12月(7)
2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年 2014年12月(12)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年 2013年12月(15)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)

■レス履歴■

2023-09-26 14:59:38 - 久慈光樹

2023-09-26 14:29:10 - 織田霧さくら

2023-09-26 13:10:45 - 久慈光樹

2023-03-20 05:30:16 - 織田霧さくら

2023-03-15 20:42:58 - まうる

2022-12-26 19:14:57 - 織田霧さくら

2022-12-25 02:28:36 - まうる@まるるん

2022-09-30 04:29:01 - 織田霧さくら

2022-09-23 19:01:29 - まるるん

2022-06-16 21:06:34 - 山本


■ファイル抽出■

■ワード検索■

堕天使の煉獄

https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人

織田霧さくら(oda-x)

E-mail (■を@に)

oda-x■rengoku.sakura.ne.jp

堕天使の煉獄バナー 堕天使の煉獄バナー