堕天使の煉獄
2017-08
23
05:43:58
とりあえずほぼ完成
昨日の続き。
今日は二つの機能追加に挑戦。
一つは矩形選択。alt+ドラッグで選択するアレです。
も一つは検索ワードの位置をスライダ上にマーキング。
何処でヒットしてるのか一目瞭然なので欲しい機能です。
……で、矩形選択は挫折w
なんかQPlainTextEditはテキストを内部にblockという単位で保持していて、QTextCursolをかいしてアクセスする形になってるのですが、複数のブロックをまたいだ選択範囲の取得は標準であるのだけど、複数の分割した領域の選択の仕方が判らない~。
altキー押しながらドラッグすると、カーソルのある行だけしか選択されない~。
結局どうやるのか判らず。
だけどその時点で、ああそういえばサクラエディタ、以前はプロポーショナルフォント使えなかったのだけども、矩形選択のためというのが大きな理由だったりしてたっけ。と思い出す。
単行しか選択出来ない状態だけども、結構位置が左右にずれまくるんですよね。全角、半角とか記号とか混じってると、単純な何行目の何文字目っていう取得方法だと矩形選択は出来ないんだっけと。(等幅フォントなら問題ないんですけどね)
現在ではサクラエディタはプロポーショナルフォント使用可能になったけど、ドット単位でなにか複雑な事やってるらしいです。
なので矩形選択やろうと思ったら、ピクセル単位で矩形範囲内にある文字を検出して~みたいなのを書かなきゃいけないんだろうなと。
まあそれ以前に複数飛び飛び選択が出来てないのでそれ以前の問題ですが。
どうも単純に「選択する」という機能は使わずに、選択領域の文字の文字フォーマットを直接書き換えて選択中表示を自前で指定する……という方向でやらないとダメっぽいのかなコレ。
と、なんだかいろいろとめんどくさくなったのと、そもそも他のプロジェクトのソースコードをのぞき見しながらコピペしたりするのに使う用途なので、ペーストする先は大抵Qt CreatorかVisualStudioかサクラエディタで、それらはみんな矩形選択できるので、それなら普通に丸ごとコピペして、貼り付けた先のそれらのエディタ上で矩形選択したらええやん……ということも考えると、もういいやと言う気にw
も一つの検索ワードの位置をスライダ上にマークする機能。
Qt Creatorではスライダの上にマークが描画されてるのですが、これをやろうと思うとスライダの派生クラスつくって、その中のペイントイベントをオーバーライドすれば出来るのですが……。
QPlainTextEditは内部にスライダクラスも内包してて、ドキュメントのサイズとかスクロール時の描画位置変更、ドキュメントサイズにあわせたスライダの設定更新とか、その辺もみんな標準機能としてセッティングされてるんですよね。
そこでコレをやろうとおもうと、最初から付いてるスライドバーは無効にして、自前のスライダを用意して、スクロール処理とかみんな自前で書かなきゃいけないぽ。これはめんどくさい。
スライダの上に描画……上に透明なwidget重ねてそこで描く?
いろいろ考えた結果、位置が判ればいいんだよということで、スライダの横、テキスト表示領域の右端にちょこっとマークを書く事にしてみたり。
上のプリスクだと縮小してあるので見見難いけど、スライダの左横に塵みたいなのがちょこちょこ付いてるのがマークだったり。
……まあ用途的にはこれで十分か……。
そんな感じで一勝一敗。
あとはハイライタの定義関係整理するぐらいで、とりあえずほぼ完成ぽ。
しばらく実際に運用してみようかな。
あとなにげに画面はツリービューでなくリストビューモードにしてあるのだけど、こっちだと随分軽いなと。
ツリービューだと多数のディレクトリやドライブを監視するため、その辺でノートン先生あたりに絡まれやすくなってるんだろうな。
単一のディレクトリ内だけの表示なら随分とデバッグ中でも軽くなったり。
はふ~。
今日は二つの機能追加に挑戦。
一つは矩形選択。alt+ドラッグで選択するアレです。
も一つは検索ワードの位置をスライダ上にマーキング。
何処でヒットしてるのか一目瞭然なので欲しい機能です。
……で、矩形選択は挫折w
なんかQPlainTextEditはテキストを内部にblockという単位で保持していて、QTextCursolをかいしてアクセスする形になってるのですが、複数のブロックをまたいだ選択範囲の取得は標準であるのだけど、複数の分割した領域の選択の仕方が判らない~。
altキー押しながらドラッグすると、カーソルのある行だけしか選択されない~。
結局どうやるのか判らず。
だけどその時点で、ああそういえばサクラエディタ、以前はプロポーショナルフォント使えなかったのだけども、矩形選択のためというのが大きな理由だったりしてたっけ。と思い出す。
単行しか選択出来ない状態だけども、結構位置が左右にずれまくるんですよね。全角、半角とか記号とか混じってると、単純な何行目の何文字目っていう取得方法だと矩形選択は出来ないんだっけと。(等幅フォントなら問題ないんですけどね)
現在ではサクラエディタはプロポーショナルフォント使用可能になったけど、ドット単位でなにか複雑な事やってるらしいです。
なので矩形選択やろうと思ったら、ピクセル単位で矩形範囲内にある文字を検出して~みたいなのを書かなきゃいけないんだろうなと。
まあそれ以前に複数飛び飛び選択が出来てないのでそれ以前の問題ですが。
どうも単純に「選択する」という機能は使わずに、選択領域の文字の文字フォーマットを直接書き換えて選択中表示を自前で指定する……という方向でやらないとダメっぽいのかなコレ。
と、なんだかいろいろとめんどくさくなったのと、そもそも他のプロジェクトのソースコードをのぞき見しながらコピペしたりするのに使う用途なので、ペーストする先は大抵Qt CreatorかVisualStudioかサクラエディタで、それらはみんな矩形選択できるので、それなら普通に丸ごとコピペして、貼り付けた先のそれらのエディタ上で矩形選択したらええやん……ということも考えると、もういいやと言う気にw
も一つの検索ワードの位置をスライダ上にマークする機能。
Qt Creatorではスライダの上にマークが描画されてるのですが、これをやろうと思うとスライダの派生クラスつくって、その中のペイントイベントをオーバーライドすれば出来るのですが……。
QPlainTextEditは内部にスライダクラスも内包してて、ドキュメントのサイズとかスクロール時の描画位置変更、ドキュメントサイズにあわせたスライダの設定更新とか、その辺もみんな標準機能としてセッティングされてるんですよね。
そこでコレをやろうとおもうと、最初から付いてるスライドバーは無効にして、自前のスライダを用意して、スクロール処理とかみんな自前で書かなきゃいけないぽ。これはめんどくさい。
スライダの上に描画……上に透明なwidget重ねてそこで描く?
いろいろ考えた結果、位置が判ればいいんだよということで、スライダの横、テキスト表示領域の右端にちょこっとマークを書く事にしてみたり。
上のプリスクだと縮小してあるので見見難いけど、スライダの左横に塵みたいなのがちょこちょこ付いてるのがマークだったり。
……まあ用途的にはこれで十分か……。
そんな感じで一勝一敗。
あとはハイライタの定義関係整理するぐらいで、とりあえずほぼ完成ぽ。
しばらく実際に運用してみようかな。
あとなにげに画面はツリービューでなくリストビューモードにしてあるのだけど、こっちだと随分軽いなと。
ツリービューだと多数のディレクトリやドライブを監視するため、その辺でノートン先生あたりに絡まれやすくなってるんだろうな。
単一のディレクトリ内だけの表示なら随分とデバッグ中でも軽くなったり。
はふ~。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
04
05
■
■
びろーん
06
■
■
なんだか久々にPG
07
08
09
10
11
■
■
むしろそっちのが大変
[山の日]
[山の日]
12
13
14
■
■
とど
15
16
17
18
19
20
■
■
もうひといき
21
22
■
■
脳筋切れる
23
■
■
とりあえずほぼ完成
24
25
■
■
最高のテストは実戦
26
27
28
29
30
31
total:2080577 t:39 y:2908
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2024年
2024年12月(0)2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp