堕天使の煉獄
2025-06
12
08:06:40
よもやま
メロンパン美味い。
コスモスで売ってるバターたっぷりだかのメロンパン。
これをオーブンで軽く焼くと、めっちゃ芳しいバターの香りでいい感じぽ。
んで、一時売り場から消えてがっかりしてたのがまた売ってるようになった、KIRINの午後の紅茶「おいしい無糖香るレモン」と一緒に。
最近もう歳なのか、甘いのあんま好きじゃなくなって、紅茶は砂糖とミルクいれる派だったけど、最近はこっちも無糖派に。
昔はロイヤルミルクティーとか好きだったんですけどね。
今はちょっと甘すぎてきついw
冬場にレンチンして温めて飲むのとか好きだったなぁ。
お酒なんかも、最近は無糖のスピリッツ系のばかりになってきてて。ビールとか甘ったるくて最近は避け気味ぽ。
サッポロの99.99シリーズとかで甘くないお酒いいね。
って目覚めて以来な感じぽ。
99.99販売終了しちゃって残念だな。
と言いつつメロンパンはいいのかという話はあるのですが(ぉ
こっちはバターの香りがいい感じなので食べてる感じぽ。
うちの近所のコスモスでは、無糖レモンティーも無糖のミルクティーも一時期売り場から消えちゃってて。
最近復活しててまた買い始めた感じぽ。
んで、その売場から消えてた時期に代わりにあったのが同シリーズでアールグレイ系の茶葉使ってるストレートティ。
アールグレイって独特のあの香水みたいな香りがちょっと苦手意識あったのですが。ティーパックでホットの飲んだ時ほどにはキツくなくて、以外にアイスなら有りか……?
いやでもちょっとやっぱきついな……。
アールグレイとかのあの系の匂いってやっぱ苦手だわ~。
昔インド料理屋で出てきたチャイとかも。
なんか、洗剤つけて洗ったコップにまだ洗剤べったり残ったまま入れたお茶なの?
とか、石鹸混ぜてる?
みたいな感じで。
そこでふと思ったのが、チョコミント。
わりとチョコミントのアイス好きなんですが、ネットではなんかものすごく嫌ってる人いるよね。
歯磨き粉の味するあんなもん食い物じゃねー的なw
なにげにアールグレイとかの、香水みたいな匂いが食品じゃない感じがして無理~って感覚と似てる忌避感なのかな~とか思ったり。
次~
なにげに耳に流れてきたチルボドの「Needled 24/7」。
以前から「24/7」って何?
と疑問に思っていたのだけども、わざわざ調べるまではしたことなかったのですが。
なんとなく調べてみる気になったのでググってみたり。
24時間7日、つまり年がら年中っていう意味らしい。
そして不意に、アレキシ・ライホ逝っちゃったんだっけな……。
と急にしんみり。
亡くなったの2020年てもう5年も経ってたのか。
ここ最近では唯一といっていい目立ったキャラクター性をもった、ギターヒーローっていう認識の人だったので、訃報聞いたときはびっくりしたですね。
合掌。
次~
FFタクティクスリメイクの発売決定「2025年9月30日」
最近スクエニさんはリメイクばっかやね。
それだけ開発力が無くなってるってことなんですかね。FF16とか空気だしw
でもFFタクティクスといえば、原作PS1のOP見た時のワクワク感はすごかったなぁ。
ゲーム自体は面白かったけど、やり込み始めると叫びまくったり石投げまくったり、味方同士で殴り合ったり。
大勢で雑魚を囲んで逃げられないようにした挙げ句、JP稼ぎのために生かさず殺さず延々いたぶり続けたり……結構陰惨な感じになりがち(ぉ
んで、ストーリーボスなんかよりもそのへんの雑魚敵のが恐ろしく強くなっちゃったりねw
PS版は容量(メモカの)の関係か仲間にできる数が少なくて、モブキャラなんかは最終的には二人分ぐらいしか枠が残らなかったりカツカツだったところがちょっと残念だったな。
んで、PSP版はその枠は拡大されたのだけども、追加要素はことごとく不評で失敗移植作という認識ぽ。
ていうか世界観とキャラクターがしっかりと構築されてるので、部外者キャラって空気になりがちというか異物感強いんだよね。
クラウドとかバルフレアとか。
バルフレアに至ってはムスタディオの上位互換というぶっ壊れキャラだったし。
外部の作品のキャラ追加とかは要らないかなぁ。
シナリオも松野氏による加筆ありとかだけども、新キャラでるんかな。
……なんかググってみたら、海外情報だけどクラウドとエアリスの英語版の声優のキャストが~とかで、クラウドとエアリス出るらしいみたいな話が。
PS1版にもともと出てるキャラではあるけど、当時からもオマケゲストな感じだったし、なによりクラウドとか性能てきに使えないキャラだったので、とりあえず仲間にしたものの前述のとおり枠が不足するのですぐ解雇しちゃったなw
そして別にストーリーには全く絡まないおまけキャラなので、ぶっちゃけ要らないw
あと、ボイス付きも正直どうなんだろな。
原作の思い出補正もあるんだろうけど。
ラムザの「叫ぶ」とか「励ます」とか音声だとどうなるんだろねw
なので、ちょっと不安感ある今回のリメイク。
ロマサガ2はキャラデザが今どきのソシャゲみたいになっちゃったのがアレなのと、もともと原作もそんなハマってなかったてのもあってスルーしたけど、プレイ動画見る限り良リメイクな感じでしたけど。
当たりハズレは出てみてからじゃないとわからないですね……。
でも原作はかなりハマってプレイしてた作なので、買っちゃうかな。
一応、オリジナルに忠実なモードとかもあるみたいだし。
次~
某氏と久しぶりにslackで打ち合わせ。
基本、コミケ毎なので半年振り間隔なのだけども。
その度になんかアプデされたslackがどんどん使いにくくなってるなーと。
もともとなんかslackて日本語表記が口語というか馴れ馴れしい感じの文言多くて、なんか意識高い系が勘違いして「どうイケてるっしょ?」って感じな薄ら寒い印象あるんですけども。
「いいね」とかの絵文字リアクションとかも要る? って感じだし個人的には。
なんかどんどんゴチャゴチャして無駄機能増えて、なんかskypeとかとおんなじ道たどってるなぁと。
必要最小限の機能だけでいいんだよなぁ。
無駄なもの要らない。
そういうストロングスタイルのツール欲しぃ。
そいやskypeて終了したんだっけか最近。
未だにMSNメッセンジャー……なんならICQとかの頃が一番使い勝手良かったなぁ。
メッセ互換のMiranda IMなんかも使ってたな。
再生中の音楽の曲名とか公開表示できるのとか良かったな。
IM送れて、ファイル送受信できて、通知が分かりやすければそれだけでいいんだけどな。
あとログも見れて。
slackはまあ、チームでとか用途自体が違うんだろうけど、いろいろと余計な機能多い割に通知がわかりにくかったりログも無料版だと90日? しか見れなくなっちゃったし。
微妙に使いづらい感じぽ。
あと一個前のPCだとメモリがきつかったな。
WinXPからWin7にアプグレしたPCだったのでメモリが4GBしかなくて。
slackだけで2~300MBとか何に使ってんだよってぐらい大喰らいで。
同人原稿なんかの印刷物なんかやってると作業後半だとメモリ足りなくなってしんどかったなw
てかいまでも無駄にでかいけど。
一時アプデでメモリ使用料50%削減しましたとかいって軽くなった時期あったと思うんだけども、最近のはまた無駄にデカくなってない??
いまのPCだとメモリに余裕あるからいいけど、IMやり取りするだけのツールにそんな無駄なメモリ喰うのなんなの? って感じはいまだにあったりするぽ。
多分だけど、ブラウザ機能的な部分が喰ってるんだろうな。
Qtでも、QWebEngineとか組み込むとメモリ使用量200MBぐらいドカンと増えるし。
昔コミックの発売日のサイトから情報吸い取ってなんやかんやするツール作った時、最初それやって、メモリ使用量バカでかい&重いな……ってなったっけな。
結局、情報取るだけならブラウザ機能いらんやん。
ってことでhttpリクエスト送って応答受け取るだけの作りにしたらめっさ軽くなった~みたいなことあって。
ブラウザ機能ってめっちゃ重いんだなってなったりで。
というか昨今のブラウザてゴチャマンと機能拡張されてて、さらに古い仕様との互換性なんかも担保するとなると、どんどん肥大化してってるんだろうな。
大昔だと数十MB程度の軽量ブラウザとかあったけど、今はまともに最新のwebページも開けるようにってと数百MBいっちゃうんだろうな……。
某氏がTeamsに乗り換えようぜみたいなことも言ってたけど、そっちの使い勝手はどうなのかね。
単に某氏のほうがお仕事でTeams使ってるから使用ツールを統一したいってだけなのかもだけどw
なんか色々見てると、ほぼ一対一のやり取りだと、slackのが向いてるっぽい?
skypeに見切りをつけた時期に色々物色してた時期あったけど、機能的にはじゅうぶんだったけど、uiがなんかあんまししっくりこないなーってなったchatworkなんかも久しぶりに見てみたら、メッセージが過去40日までしか見れなくなってやんの(無料版)
なんか無駄にメモリ喰うとあんまし立ち上げたままにしたくなくなくなるんだよなぁ。
貧乏性なのかもしれないけどw
んでもsteamも無駄にでかいよね。
あれもなんか使わない機能ゴチャゴチャついてて無駄にでかい感じで邪魔だなぁと。
ソフトによっては直接起動できるんだけども、結局アプデとかで立ち上げっぱにしてること多いので、なんだかなぁ感あったりする。
普通にソフトリストとアプデ確認だけの軽量版とか欲しいよね。
次~
こたつ机でPC触ってるので、ヘッドフォン使ってない時は直ぐ側の板タブ置いてる収納&椅子? 的なやつの所の脇に置いたり、すぐ脇の床においたりしてるんだけども。
ヘッドフォンスタンド的なのちょっと欲しいかな~とか最近思ったり。
んでもヘッドフォンスタンドって銘打ってる商品って無駄に高いんだよな。
んで百均とかで代用品とかないんかなと調べてみたらば。
「バナナスタンド」
てのがヘッドフォン置きに代用できるらしいw
うん、こういうのでいいんだよ。
でも売ってるところが無いw
ネットでダイソーとかセリアとかの百均でこれいいでっせみたいな商品紹介してるのみても、売ってるところが何処にも無いっての多すぎるんだよな……。
気に入ってる商品あっても、しばらくしたらもう売ってない……ってことも多いので、見つけたら多めにストックしておくんだけども、ストックしてあるのに限って何年たってもまだ売ってたりするんだよな(ぉ
ということで、まだヘッドフォンスタンドの代替品買えてなかったり。
まあ、そんな無いと困るってわけでもない物なのでアレだけど。
ふむ~
コスモスで売ってるバターたっぷりだかのメロンパン。
これをオーブンで軽く焼くと、めっちゃ芳しいバターの香りでいい感じぽ。
んで、一時売り場から消えてがっかりしてたのがまた売ってるようになった、KIRINの午後の紅茶「おいしい無糖香るレモン」と一緒に。
最近もう歳なのか、甘いのあんま好きじゃなくなって、紅茶は砂糖とミルクいれる派だったけど、最近はこっちも無糖派に。
昔はロイヤルミルクティーとか好きだったんですけどね。
今はちょっと甘すぎてきついw
冬場にレンチンして温めて飲むのとか好きだったなぁ。
お酒なんかも、最近は無糖のスピリッツ系のばかりになってきてて。ビールとか甘ったるくて最近は避け気味ぽ。
サッポロの99.99シリーズとかで甘くないお酒いいね。
って目覚めて以来な感じぽ。
99.99販売終了しちゃって残念だな。
と言いつつメロンパンはいいのかという話はあるのですが(ぉ
こっちはバターの香りがいい感じなので食べてる感じぽ。
うちの近所のコスモスでは、無糖レモンティーも無糖のミルクティーも一時期売り場から消えちゃってて。
最近復活しててまた買い始めた感じぽ。
んで、その売場から消えてた時期に代わりにあったのが同シリーズでアールグレイ系の茶葉使ってるストレートティ。
アールグレイって独特のあの香水みたいな香りがちょっと苦手意識あったのですが。ティーパックでホットの飲んだ時ほどにはキツくなくて、以外にアイスなら有りか……?
いやでもちょっとやっぱきついな……。
アールグレイとかのあの系の匂いってやっぱ苦手だわ~。
昔インド料理屋で出てきたチャイとかも。
なんか、洗剤つけて洗ったコップにまだ洗剤べったり残ったまま入れたお茶なの?
とか、石鹸混ぜてる?
みたいな感じで。
そこでふと思ったのが、チョコミント。
わりとチョコミントのアイス好きなんですが、ネットではなんかものすごく嫌ってる人いるよね。
歯磨き粉の味するあんなもん食い物じゃねー的なw
なにげにアールグレイとかの、香水みたいな匂いが食品じゃない感じがして無理~って感覚と似てる忌避感なのかな~とか思ったり。
次~
なにげに耳に流れてきたチルボドの「Needled 24/7」。
以前から「24/7」って何?
と疑問に思っていたのだけども、わざわざ調べるまではしたことなかったのですが。
なんとなく調べてみる気になったのでググってみたり。
24時間7日、つまり年がら年中っていう意味らしい。
そして不意に、アレキシ・ライホ逝っちゃったんだっけな……。
と急にしんみり。
亡くなったの2020年てもう5年も経ってたのか。
ここ最近では唯一といっていい目立ったキャラクター性をもった、ギターヒーローっていう認識の人だったので、訃報聞いたときはびっくりしたですね。
合掌。
次~
FFタクティクスリメイクの発売決定「2025年9月30日」
最近スクエニさんはリメイクばっかやね。
それだけ開発力が無くなってるってことなんですかね。FF16とか空気だしw
でもFFタクティクスといえば、原作PS1のOP見た時のワクワク感はすごかったなぁ。
ゲーム自体は面白かったけど、やり込み始めると叫びまくったり石投げまくったり、味方同士で殴り合ったり。
大勢で雑魚を囲んで逃げられないようにした挙げ句、JP稼ぎのために生かさず殺さず延々いたぶり続けたり……結構陰惨な感じになりがち(ぉ
んで、ストーリーボスなんかよりもそのへんの雑魚敵のが恐ろしく強くなっちゃったりねw
PS版は容量(メモカの)の関係か仲間にできる数が少なくて、モブキャラなんかは最終的には二人分ぐらいしか枠が残らなかったりカツカツだったところがちょっと残念だったな。
んで、PSP版はその枠は拡大されたのだけども、追加要素はことごとく不評で失敗移植作という認識ぽ。
ていうか世界観とキャラクターがしっかりと構築されてるので、部外者キャラって空気になりがちというか異物感強いんだよね。
クラウドとかバルフレアとか。
バルフレアに至ってはムスタディオの上位互換というぶっ壊れキャラだったし。
外部の作品のキャラ追加とかは要らないかなぁ。
シナリオも松野氏による加筆ありとかだけども、新キャラでるんかな。
……なんかググってみたら、海外情報だけどクラウドとエアリスの英語版の声優のキャストが~とかで、クラウドとエアリス出るらしいみたいな話が。
PS1版にもともと出てるキャラではあるけど、当時からもオマケゲストな感じだったし、なによりクラウドとか性能てきに使えないキャラだったので、とりあえず仲間にしたものの前述のとおり枠が不足するのですぐ解雇しちゃったなw
そして別にストーリーには全く絡まないおまけキャラなので、ぶっちゃけ要らないw
あと、ボイス付きも正直どうなんだろな。
原作の思い出補正もあるんだろうけど。
ラムザの「叫ぶ」とか「励ます」とか音声だとどうなるんだろねw
なので、ちょっと不安感ある今回のリメイク。
ロマサガ2はキャラデザが今どきのソシャゲみたいになっちゃったのがアレなのと、もともと原作もそんなハマってなかったてのもあってスルーしたけど、プレイ動画見る限り良リメイクな感じでしたけど。
当たりハズレは出てみてからじゃないとわからないですね……。
でも原作はかなりハマってプレイしてた作なので、買っちゃうかな。
一応、オリジナルに忠実なモードとかもあるみたいだし。
次~
某氏と久しぶりにslackで打ち合わせ。
基本、コミケ毎なので半年振り間隔なのだけども。
その度になんかアプデされたslackがどんどん使いにくくなってるなーと。
もともとなんかslackて日本語表記が口語というか馴れ馴れしい感じの文言多くて、なんか意識高い系が勘違いして「どうイケてるっしょ?」って感じな薄ら寒い印象あるんですけども。
「いいね」とかの絵文字リアクションとかも要る? って感じだし個人的には。
なんかどんどんゴチャゴチャして無駄機能増えて、なんかskypeとかとおんなじ道たどってるなぁと。
必要最小限の機能だけでいいんだよなぁ。
無駄なもの要らない。
そういうストロングスタイルのツール欲しぃ。
そいやskypeて終了したんだっけか最近。
未だにMSNメッセンジャー……なんならICQとかの頃が一番使い勝手良かったなぁ。
メッセ互換のMiranda IMなんかも使ってたな。
再生中の音楽の曲名とか公開表示できるのとか良かったな。
IM送れて、ファイル送受信できて、通知が分かりやすければそれだけでいいんだけどな。
あとログも見れて。
slackはまあ、チームでとか用途自体が違うんだろうけど、いろいろと余計な機能多い割に通知がわかりにくかったりログも無料版だと90日? しか見れなくなっちゃったし。
微妙に使いづらい感じぽ。
あと一個前のPCだとメモリがきつかったな。
WinXPからWin7にアプグレしたPCだったのでメモリが4GBしかなくて。
slackだけで2~300MBとか何に使ってんだよってぐらい大喰らいで。
同人原稿なんかの印刷物なんかやってると作業後半だとメモリ足りなくなってしんどかったなw
てかいまでも無駄にでかいけど。
一時アプデでメモリ使用料50%削減しましたとかいって軽くなった時期あったと思うんだけども、最近のはまた無駄にデカくなってない??
いまのPCだとメモリに余裕あるからいいけど、IMやり取りするだけのツールにそんな無駄なメモリ喰うのなんなの? って感じはいまだにあったりするぽ。
多分だけど、ブラウザ機能的な部分が喰ってるんだろうな。
Qtでも、QWebEngineとか組み込むとメモリ使用量200MBぐらいドカンと増えるし。
昔コミックの発売日のサイトから情報吸い取ってなんやかんやするツール作った時、最初それやって、メモリ使用量バカでかい&重いな……ってなったっけな。
結局、情報取るだけならブラウザ機能いらんやん。
ってことでhttpリクエスト送って応答受け取るだけの作りにしたらめっさ軽くなった~みたいなことあって。
ブラウザ機能ってめっちゃ重いんだなってなったりで。
というか昨今のブラウザてゴチャマンと機能拡張されてて、さらに古い仕様との互換性なんかも担保するとなると、どんどん肥大化してってるんだろうな。
大昔だと数十MB程度の軽量ブラウザとかあったけど、今はまともに最新のwebページも開けるようにってと数百MBいっちゃうんだろうな……。
某氏がTeamsに乗り換えようぜみたいなことも言ってたけど、そっちの使い勝手はどうなのかね。
単に某氏のほうがお仕事でTeams使ってるから使用ツールを統一したいってだけなのかもだけどw
なんか色々見てると、ほぼ一対一のやり取りだと、slackのが向いてるっぽい?
skypeに見切りをつけた時期に色々物色してた時期あったけど、機能的にはじゅうぶんだったけど、uiがなんかあんまししっくりこないなーってなったchatworkなんかも久しぶりに見てみたら、メッセージが過去40日までしか見れなくなってやんの(無料版)
なんか無駄にメモリ喰うとあんまし立ち上げたままにしたくなくなくなるんだよなぁ。
貧乏性なのかもしれないけどw
んでもsteamも無駄にでかいよね。
あれもなんか使わない機能ゴチャゴチャついてて無駄にでかい感じで邪魔だなぁと。
ソフトによっては直接起動できるんだけども、結局アプデとかで立ち上げっぱにしてること多いので、なんだかなぁ感あったりする。
普通にソフトリストとアプデ確認だけの軽量版とか欲しいよね。
次~
こたつ机でPC触ってるので、ヘッドフォン使ってない時は直ぐ側の板タブ置いてる収納&椅子? 的なやつの所の脇に置いたり、すぐ脇の床においたりしてるんだけども。
ヘッドフォンスタンド的なのちょっと欲しいかな~とか最近思ったり。
んでもヘッドフォンスタンドって銘打ってる商品って無駄に高いんだよな。
んで百均とかで代用品とかないんかなと調べてみたらば。
「バナナスタンド」
てのがヘッドフォン置きに代用できるらしいw
うん、こういうのでいいんだよ。
でも売ってるところが無いw
ネットでダイソーとかセリアとかの百均でこれいいでっせみたいな商品紹介してるのみても、売ってるところが何処にも無いっての多すぎるんだよな……。
気に入ってる商品あっても、しばらくしたらもう売ってない……ってことも多いので、見つけたら多めにストックしておくんだけども、ストックしてあるのに限って何年たってもまだ売ってたりするんだよな(ぉ
ということで、まだヘッドフォンスタンドの代替品買えてなかったり。
まあ、そんな無いと困るってわけでもない物なのでアレだけど。
ふむ~
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
04
■
■
遂に来た
05
06
07
08
09
10
11
12
■
■
よもやま
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
total:2140478 t:4 y:167
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2025年
2025年12月(0)2025年11月(0)
2025年10月(0)
2025年09月(0)
2025年08月(0)
2025年07月(0)
2025年06月(2)
2025年05月(1)
2025年04月(2)
2025年03月(3)
2025年02月(8)
2025年01月(3)
2024年
2024年12月(1)2024年11月(2)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp

