堕天使の煉獄

Gallery
Comic
Story
Production
Work
Link

2025-05

27

06:55:04

ほげぇ

なんか入院手術からこっち、ずーっと呆けてしまって、そろそろ動かんと駄目だろって感じになってきたぽ。

なんか歯のほうは、腫れはものすごかったけど痛みはそれほどでもなく。
親知らず抜くと寝れないぐらい痛いとか、話には聞いたのでうんざりしてたんですけども、結構個人差あるみたいで自分の場合はあんまり痛まなかったりで。

まあその分、抜歯のときに全然麻酔効かなくてそこで痛みはたっぷり味わったけどね。

んでいまはなんか……痛みは微妙に残ってる感じあるんだけども、それよりもまた喉がちょっと腫れてきてる感じあって。
でも前ほどひどくは痛まないんですけど。

もし抜歯しても喉の痛み変わらないなら、なんか別の病気かもしれないので喉のお医者さんに見てもらったほうが……みたいなこといわれてたんですけども。

でもなんかやっぱ、親知らずあったあたりの顎周辺から喉にかけての痛みって感じで、さらに喉だけ痛いって感じじゃなくて、その顎あたりになんか嫌な感じあると喉の方も具合が……って感じでやっぱ連動してる感あるんですよね。

どしても舌で親知らずあったあたりをグリグリ弄りたくなっちゃうので、そこで普段あんま使わない舌の筋肉が筋肉痛とかいうオチも有るような気もしてたりするのですが(ぉ

ただ痛み自体は顎周り一帯が腫れて膨らんでた頃に比べれば全然ましなので(その時は服の襟とかお布団の端が喉に触れるだけでかなり障る感じだった)しばらく様子見かなぁ。


そんな感じで、ここに書くようのネタでメモってた入院関係ネタ消化。


イビキがうるさいジジイの所為であんま寝れなかったんだけども、も一つ原因として、枕がやたらと硬かったってのが。

ぐぐってみたら、パイプ枕ってタイプの物らしい。
プラスチックのストロー状のものを短く切ったやつが詰まってるやつ。

ググったサイトでメリット・デメリット載ってたんだけども、なるほど。
メリットが、虫がわかない、通気性がいいので蒸れない、丸洗い出来る…etc。
病院で使うのに都合がいい感じなのね。

ただデメリットの方の、硬い、ジャリジャリ音がする、吸水性0など。

慣れの問題かもだけど、硬いのと音がうるさいのはちょっと気になったなぁ。

旅行で旅館なんかの枕って結構そば殻が多いイメージなんですけども、あれも結構音がするよね。
あの音と硬さで結構根付き悪かったりするぽ。

自宅の自分の枕は、柔らかくて薄いのと、普通サイズのクッションとビーズ? 今触ってみたらパイプもちょびっと入ってるな。それですこしだけ厚みを稼いでる感じ? の大きめの枕の2つをつかってて。

だいぶ昔に逆流性食道炎で苦しんでた時期あって。
その時にこの枕二段重ねで上半身をかなり起こした状態で寝る感じにしてた時期あって。

んで、逆流性食道炎収まってからも前ほど傾斜は作ってないけど普通サイズの枕にちょっぴり薄い枕を重ねる感じの二段重ねスタイルでもう何年もすごしてるので、今さら普通の枕一個だとなんか寝付き悪いわ~って感じもあったかも。

お布団で本とか読むときにも枕2つあるとちょうどいい感じなんですよね。かなり状態おこした感じに調節する感じで。

まあ、しばらくは縁無いと思うけども、また入院、それも長期なんてことになったら枕は持参したほうが快適かもとか思ったり。

んでもぐぐってみると、感染予防の観点から事前に許可を取ったほうが良いとか、禁止してる所もあるとか、枕持参だと入院ベテランですなみたいな話もあったり、病院によって対応はまちまちみたいですね。

でもまあ、総じて、病院の枕はいまいちだと感じてる人は多い印象ぽ。

まあ毎日使うものだから、いきなり変わると睡眠の質に影響でる部分だよね。


次~

基本的に看護師さんは感じのいい人ばっかりでほとんど不満はなかったのですが。
検温だとかでやってくるときに、病室のカーテンを毎度何故かしっかり締めていってくれないのがちょっとイラッとしたりw

なんでいっつも中途半端に半開きにして帰っていくのか。

点滴のチューブついたままの時はカーテン締めに行くのもしんどいねん。
頑張ってカーテン閉めたら点滴のチューブに血が逆流してて「あ、やべっ」ってなったしw

でもまあ、それ以外は普通に感じのいい人ばかりでしたけど。

……ただ、隣のベッドのやたらと声がでかい、カーテンを開けるのもやたらとでかい音で開ける無神経ジジイ。

なんかそのジジイんとき、看護師さんの声がちょっぴりキレ気味だったりして。

相当迷惑かけてうんざりしてる感が声ににじみ出てたな……看護師さんも人間だものね。
やっぱガチでめんどくさいジジイだったんじゃないかコレ。
同室チャ大外れだろ感半端なかったりw


次~

入院に持っていったら便利だったものみたいなの事前にいろいろと調べてたんだけども。

確かに有用だったものは「延長コード」かな。
たしかにコレあるのと無いのではかなり差があったとおもふ。

なんかながーく点滴のチューブつけられたままで、あんまり動けない時間おおかったので、手の届く範囲で電源必要なものをあつかえたので、あってよかったなと。

次点はUSBタップ。
まあこれはUSB給電の機器あったらセットで必須なのでアレだけど。


逆に要らなかったもの……とか書こうと思ったけど、この辺、入院の期間にも寄る所あるかな。
たった一日だったので、無くても一日の辛抱だと思えば大抵のことはまあいいやですませちゃうので。

一応鍵付きの引き出しがあるということで、いちいち小銭入れ的なのに少額のお金入れて持ってくってことしないで普通に普段遣いの財布もってったけども、入院中は結局一円もお金使う機会なかったりとか。

ベッドの枠とかにいろいろと物が掛けれて便利だとかで、「S字フック」あると便利やでって書かれてたので百均で買ってったけど、結局使わなかったな。
ベッド横の棚に一個フックついてたのでそこにゴミ袋かけて済ませちゃったし。

アルコール入ってないタイプのウエットティッシュとかも結局封を開けることもなく。

期間が短すぎたせいで、あんま準備するまでもなかった感あるもの多かった気がするw

でもまあ、また入院する事態なんかに遭遇したくはないけど経験としてはしといて良かった感じもあるかな。


そんな感じで、色々と停滞していたものを進め始めようかなと。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
[憲法記念日]
04
[みどりの日]
05
[こどもの日]
06
[振替]
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
ほげぇ
28
29
30
31
total:2140440 t:133 y:235
■記事タイトル■

■年度別リスト■
2025年 2025年12月(0)
2025年11月(0)
2025年10月(0)
2025年09月(0)
2025年08月(0)
2025年07月(0)
2025年06月(2)
2025年05月(1)
2025年04月(2)
2025年03月(3)
2025年02月(8)
2025年01月(3)
2024年 2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年 2023年12月(3)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年 2022年12月(4)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年 2021年12月(8)
2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年 2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年 2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年 2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年 2017年12月(2)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年 2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年 2015年12月(7)
2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年 2014年12月(12)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年 2013年12月(15)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)

■レス履歴■

2025-05-11 11:50:17 - まうる

2025-05-09 02:22:38 - 織田霧さくら

2025-05-05 11:04:08 - まうる@ZONA

2023-09-26 14:59:38 - 久慈光樹

2023-09-26 14:29:10 - 織田霧さくら

2023-09-26 13:10:45 - 久慈光樹

2023-03-20 05:30:16 - 織田霧さくら

2023-03-15 20:42:58 - まうる

2022-12-26 19:14:57 - 織田霧さくら

2022-12-25 02:28:36 - まうる@まるるん


■ファイル抽出■

■ワード検索■

堕天使の煉獄

https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人

織田霧さくら(oda-x)

E-mail (■を@に)

oda-x■rengoku.sakura.ne.jp

堕天使の煉獄バナー 堕天使の煉獄バナー