堕天使の煉獄
2021-10
31
02:11:56
もういやだ
もう10月も終わりになっちゃったよ……。
いろいろとやること溜まってて、10月中に終わらせたいものもおおかったのですが。
月半ばぐらいに、もう自分とこの市では80%超えてるってんで、こりゃもう打たないとだめなかんじなのかなーと、しぶしぶ打ちに行ったコロナワクチン。
1日目、何もなし。ちょっと頭痛するけど、このぐらい普段よくあるレベル。
2日目、頭痛、下痢、腕ちょっと痛い。でもほぼ平常。下痢は最近急に寒くなった所為?
3日目、頭痛、下痢、腕、きつめの筋肉痛て感じの痛み。でもほぼ平常。
4日目、超絶だるい。頭痛、下痢。熱は37度ぐらいあるかなー?腕の痛みは治まる。
5日目、超絶だるい。頭痛、下痢。熱は37度ぐらいあるかなー?寝込む。
6日目、寝込む。頭痛、下痢。
7日目、寝込む。頭痛、下痢。
8日目、寝込む。なんか寝てるだけなのに心臓バクバクいいだす。
9日目、だるさは取れて,頭痛も収まる。寝てるだけなのに心臓バクバク。
10日以降も、頭痛や熱はないものの、下痢はつづいて、胸が痛い、心臓バクバク状態でなにも手につかず。
数万人に一人とかいう心筋炎とかそういうのではないとおもうんだけどなぁ。ネット情報では、同じように心臓バクバクがしばらく続く人結構いるみたい。
てなかんじで、万が一ってこもとあるので、一応病院に。心電図とかとったりしたけど、やっぱり心臓がなんかってことはないみたい。
それがわかっただけでも心休まる。
そんな感じで、一回目のわりに結構な副作用でたかんじで。
これがもっとひどくなったりするん? とおもうと、体質に合わないってことなのかもしれんけど、もうヤダー。
ってことで二回目の接種はキャンセルすることに。
んーあんまし、ワクチンは危険だーとかいうと頭のアレなひと扱いになっちゃうのでアレなのですが。個人的には打って後悔。同調圧力に負けた感的な敗北感と、数日寝たきりのせいもあるんだろうけど、体調不良だけが残った感じでぐんにょり。
いまだちょっと体調悪い。だいぶましになったけど、まだじっとしてるだけなのに心臓バクバクいうときあるし。
そのうち、副作用の少ないワクチンとか新しくでるだろ。ってことで。
マスクは花粉症の時期は外出時つけっぱが習慣だったので、あんましもとから抵抗ないしね。
外出時は手洗いうがいしっかりして、対策するべし。ってかもう習慣化しちゃったよねコレ。
んで、これまたネット情報なのですが、ワクチンのせいで、胃腸とか自律神経に影響出るせいで心臓バクバクになるらしいみたいなこと聞いて。
実際、病院行ったときに出されたのは胃薬だしね。
胸が苦しい感じは、昔やった、逆流性食道炎のときの感じと似てる感じもあるし、胃腸関係になんか来てるかんじなのかねぇ、と。
てことで、打ってからだいぶたったのでもう運動も大丈夫だろうってことで、自律神経整えるためにも、運動とストレッチを毎日やり始める。
……したら全身筋肉痛にw
全身運動不足だなーこれわ。
久しぶりに腕立てとかやった所為で、腕の内側とか、脇とか、普段つかわなくなってたんだろうなーって筋肉が悲鳴を上げてる感じでいろんなところが同時多発的に筋肉痛です。
腕の後ろとか、尻肉とか攣ったりするしw
足がつったりとかは、延ばせばいいんだけど、尻肉つったときはどないせーちゅうねん。って感じで、いでででででででって布団の上で、痛み収まるまでのたうち回るw
そんで、なんとなく調子は良くなってきたかも? な最近。
でも今月後半はどぶに捨てた感じでいやん。
来月はがんばろう……。
いろいろとやること溜まってて、10月中に終わらせたいものもおおかったのですが。
月半ばぐらいに、もう自分とこの市では80%超えてるってんで、こりゃもう打たないとだめなかんじなのかなーと、しぶしぶ打ちに行ったコロナワクチン。
1日目、何もなし。ちょっと頭痛するけど、このぐらい普段よくあるレベル。
2日目、頭痛、下痢、腕ちょっと痛い。でもほぼ平常。下痢は最近急に寒くなった所為?
3日目、頭痛、下痢、腕、きつめの筋肉痛て感じの痛み。でもほぼ平常。
4日目、超絶だるい。頭痛、下痢。熱は37度ぐらいあるかなー?腕の痛みは治まる。
5日目、超絶だるい。頭痛、下痢。熱は37度ぐらいあるかなー?寝込む。
6日目、寝込む。頭痛、下痢。
7日目、寝込む。頭痛、下痢。
8日目、寝込む。なんか寝てるだけなのに心臓バクバクいいだす。
9日目、だるさは取れて,頭痛も収まる。寝てるだけなのに心臓バクバク。
10日以降も、頭痛や熱はないものの、下痢はつづいて、胸が痛い、心臓バクバク状態でなにも手につかず。
数万人に一人とかいう心筋炎とかそういうのではないとおもうんだけどなぁ。ネット情報では、同じように心臓バクバクがしばらく続く人結構いるみたい。
てなかんじで、万が一ってこもとあるので、一応病院に。心電図とかとったりしたけど、やっぱり心臓がなんかってことはないみたい。
それがわかっただけでも心休まる。
そんな感じで、一回目のわりに結構な副作用でたかんじで。
これがもっとひどくなったりするん? とおもうと、体質に合わないってことなのかもしれんけど、もうヤダー。
ってことで二回目の接種はキャンセルすることに。
んーあんまし、ワクチンは危険だーとかいうと頭のアレなひと扱いになっちゃうのでアレなのですが。個人的には打って後悔。同調圧力に負けた感的な敗北感と、数日寝たきりのせいもあるんだろうけど、体調不良だけが残った感じでぐんにょり。
いまだちょっと体調悪い。だいぶましになったけど、まだじっとしてるだけなのに心臓バクバクいうときあるし。
そのうち、副作用の少ないワクチンとか新しくでるだろ。ってことで。
マスクは花粉症の時期は外出時つけっぱが習慣だったので、あんましもとから抵抗ないしね。
外出時は手洗いうがいしっかりして、対策するべし。ってかもう習慣化しちゃったよねコレ。
んで、これまたネット情報なのですが、ワクチンのせいで、胃腸とか自律神経に影響出るせいで心臓バクバクになるらしいみたいなこと聞いて。
実際、病院行ったときに出されたのは胃薬だしね。
胸が苦しい感じは、昔やった、逆流性食道炎のときの感じと似てる感じもあるし、胃腸関係になんか来てるかんじなのかねぇ、と。
てことで、打ってからだいぶたったのでもう運動も大丈夫だろうってことで、自律神経整えるためにも、運動とストレッチを毎日やり始める。
……したら全身筋肉痛にw
全身運動不足だなーこれわ。
久しぶりに腕立てとかやった所為で、腕の内側とか、脇とか、普段つかわなくなってたんだろうなーって筋肉が悲鳴を上げてる感じでいろんなところが同時多発的に筋肉痛です。
腕の後ろとか、尻肉とか攣ったりするしw
足がつったりとかは、延ばせばいいんだけど、尻肉つったときはどないせーちゅうねん。って感じで、いでででででででって布団の上で、痛み収まるまでのたうち回るw
そんで、なんとなく調子は良くなってきたかも? な最近。
でも今月後半はどぶに捨てた感じでいやん。
来月はがんばろう……。
コメント:3件
Re.山本
2021-11-17(Wed) 06:01:56
あらら、大丈夫ですか?
さすがにそんなに強く副作用が出るなら2回目は避けるのが正解かも知れませんね。
さすがにそんなに強く副作用が出るなら2回目は避けるのが正解かも知れませんね。
Re.織田霧さくら
2021-11-21(Sun) 02:23:32
まあ、変にネットの情報見すぎたせいで、偽薬効果で調子悪くなってる説も無きにしも非ず……。
Re.山本
2021-11-21(Sun) 20:26:37
プラシーボにしては強過ぎるでしょうよ……
2021-10
11
23:23:43
もう秋だけど
今描いてるやつで、このキャラの髪型、どう描いてたっけ?
とブランクの所為かいろいろ忘れてるので、昔描いた古い原画を漁る。
その最中、そういえばこの絵、いろいろとレイアウトの都合上いろいろとカットしたりとかしてあんまり全体見せれなかったな。
さらに、ビーチで水着きてる感じの絵なのだけども、リハビリに夏っぽい絵を描こう! とおもってたのに気が付いたらもう秋になっちゃったなぁ(ぉ
とかいろいろな考えや思いが浮かぶ。
線画用のブラシとか新しく作ったのも試したいし、塗りももうちょっとなんとからならんもんかと試行錯誤もしたいし。
てな感じで、漁ったときに出てきた某所で描いたモノクロ絵に、線画つくりなおしーの色付けてみることにする
あと溜まってる伊集院さんも聴きたいしな。
どしても線画とかネームとかだと、ラジオ聴きながらではダメみたい。
脳みその処理能力が足りなくなって、話がちっとも入ってこないぽ。
やっぱ塗りのときに聴くのが一番いい感じだなやっぱ。
元絵では白の無地のワンピの水着だったのだけども、なんとなくスク水に改変w
線画用のブラシは、もっと強弱を活かしたメリハリのある線をめざしたのだけども。
微妙にまだまだ調整不足感が。
もっと細くなってほしいところで細くならないかんじで。
んーブラシサイズってよりも原画のサイズのほうが問題なのか??
線画描く時だけもっと解像度あげてやったほうがいいのかなぁ。
とりあえず、試行錯誤中な感じぽ。
自分好みの画像ビューワのほうは、なんか大まかな設計部分でどうしようか悩んでたりする。
多重起動禁止してタスクトレイに入る感じで、複数ウィンドウで展開するってのと、画像開くたびに個別に多重起動させるの、どっちがいいのかなーとか。
多重起動禁止パターンのはsusieもそんな感じだったけか。
わりとコレ、終了させるの忘れてずっとプロセス残ったままってパターンおおいんだよなw
そんでもってsusieの場合ファイルロックしちゃうから、画像見ながら整理して、このフォルダの中身もう全部いらなーいってなって削除すると使用中で削除できませーんてなると、原因はだいたいsusieさんってこと多かったんだよな。
そうなると多重起動のほうが取り回しは便利かなぁ。
でも設定ファイルをどうするかなと。
何にも考えないで作ると最後に閉じたやつの設定で上書きされちゃうんだよな。
設定を保存しないで閉じるとかオプションつけるのも……んー。
多重起動で設定ファイルを分けるために、exe自体をコピーして別の場所に置くことで設定ファイルも別にってかんじで運用する。なんてやってるソフトも何かであったな。
でもそれは用途が限定してるときはいいけど、画像ファイル開くだけのツールではその運用は微妙ぽ。
サムネプレビューとかも、別窓にするのかとか、その辺も悩んでたりする。
リスト形式だとsplitでリストとビューに分割して表示でもいいんだけど、タイル表示とかになると、ビューに直接サムネリストを表示したほうがいいよなーとか。
別窓でサムネプレビューリストは、便利な気もするし、別窓はやっぱウゼーて気分の時もあるしで。
いまいち明確な方向性が見えてこないぽ。
機能面ではこういうの欲しいなってのをメモ帳に箇条書きですでにその辺はもう、とくに難しいことをするわけでもないので作るだけって感じなのですが。
運用上、どういう形態のほうが便利なのかなーとか、その辺でちょっと考え中ですすまない感じぽ。
んでも、結局好みの画像ビューワが見つからない現状、作ったらすぐにでも使いたい感じなので、とりあえず作ってみて使用感確かめながら考えるか……。
実戦こそが最高のテストってことで。
とブランクの所為かいろいろ忘れてるので、昔描いた古い原画を漁る。
その最中、そういえばこの絵、いろいろとレイアウトの都合上いろいろとカットしたりとかしてあんまり全体見せれなかったな。
さらに、ビーチで水着きてる感じの絵なのだけども、リハビリに夏っぽい絵を描こう! とおもってたのに気が付いたらもう秋になっちゃったなぁ(ぉ
とかいろいろな考えや思いが浮かぶ。
線画用のブラシとか新しく作ったのも試したいし、塗りももうちょっとなんとからならんもんかと試行錯誤もしたいし。
てな感じで、漁ったときに出てきた某所で描いたモノクロ絵に、線画つくりなおしーの色付けてみることにする
あと溜まってる伊集院さんも聴きたいしな。
どしても線画とかネームとかだと、ラジオ聴きながらではダメみたい。
脳みその処理能力が足りなくなって、話がちっとも入ってこないぽ。
やっぱ塗りのときに聴くのが一番いい感じだなやっぱ。
元絵では白の無地のワンピの水着だったのだけども、なんとなくスク水に改変w
線画用のブラシは、もっと強弱を活かしたメリハリのある線をめざしたのだけども。
微妙にまだまだ調整不足感が。
もっと細くなってほしいところで細くならないかんじで。
んーブラシサイズってよりも原画のサイズのほうが問題なのか??
線画描く時だけもっと解像度あげてやったほうがいいのかなぁ。
とりあえず、試行錯誤中な感じぽ。
自分好みの画像ビューワのほうは、なんか大まかな設計部分でどうしようか悩んでたりする。
多重起動禁止してタスクトレイに入る感じで、複数ウィンドウで展開するってのと、画像開くたびに個別に多重起動させるの、どっちがいいのかなーとか。
多重起動禁止パターンのはsusieもそんな感じだったけか。
わりとコレ、終了させるの忘れてずっとプロセス残ったままってパターンおおいんだよなw
そんでもってsusieの場合ファイルロックしちゃうから、画像見ながら整理して、このフォルダの中身もう全部いらなーいってなって削除すると使用中で削除できませーんてなると、原因はだいたいsusieさんってこと多かったんだよな。
そうなると多重起動のほうが取り回しは便利かなぁ。
でも設定ファイルをどうするかなと。
何にも考えないで作ると最後に閉じたやつの設定で上書きされちゃうんだよな。
設定を保存しないで閉じるとかオプションつけるのも……んー。
多重起動で設定ファイルを分けるために、exe自体をコピーして別の場所に置くことで設定ファイルも別にってかんじで運用する。なんてやってるソフトも何かであったな。
でもそれは用途が限定してるときはいいけど、画像ファイル開くだけのツールではその運用は微妙ぽ。
サムネプレビューとかも、別窓にするのかとか、その辺も悩んでたりする。
リスト形式だとsplitでリストとビューに分割して表示でもいいんだけど、タイル表示とかになると、ビューに直接サムネリストを表示したほうがいいよなーとか。
別窓でサムネプレビューリストは、便利な気もするし、別窓はやっぱウゼーて気分の時もあるしで。
いまいち明確な方向性が見えてこないぽ。
機能面ではこういうの欲しいなってのをメモ帳に箇条書きですでにその辺はもう、とくに難しいことをするわけでもないので作るだけって感じなのですが。
運用上、どういう形態のほうが便利なのかなーとか、その辺でちょっと考え中ですすまない感じぽ。
んでも、結局好みの画像ビューワが見つからない現状、作ったらすぐにでも使いたい感じなので、とりあえず作ってみて使用感確かめながら考えるか……。
実戦こそが最高のテストってことで。
コメント:3件
Re.まるるん
2021-10-17(Sun) 16:17:05
一応PC活躍(?)してるようでなによりです。
でもスリープ死やシングルスレッドしか使ってないのとか、そこらはソフトとハードの依存性なんよね…
こればかりは自作なのでだましだまし使ってくだされ^^;
シングルスレッドだとintelなんだけど、コア数少なくて高いのでなんかお得感のあるやっとメジャー化したAMDに走ってしまう…
そう、俺はセガ信者だからw
でもスリープ死やシングルスレッドしか使ってないのとか、そこらはソフトとハードの依存性なんよね…
こればかりは自作なのでだましだまし使ってくだされ^^;
シングルスレッドだとintelなんだけど、コア数少なくて高いのでなんかお得感のあるやっとメジャー化したAMDに走ってしまう…
そう、俺はセガ信者だからw
Re.織田霧さくら
2021-10-18(Mon) 03:39:14
性能的には今のところまったく不満はないですよ?
以前のPCとくらべたらサックサクだし。
前のPCはいろいろ限界で、もうほんと助かってるですよ?
いまはもうすっかりメジャーになっちゃったねぇAMD。
相性問題ガーとか自分で対処できるレベルの自作マニア向けだった面影は今は……。
intelは例の脆弱性解決したの出るのはまだ数年先だろうし(次の12世代も解決してないみたい)
半導体不足とかマイニングブームでグラボ高騰とかで、まったく買い時じゃない時期に無理に買う羽目にならなくて済んだってところも助かってるぽ。
スリープ死とかは……ダメなのはwin10だし。
てか微妙に最初の数日は長時間スリープ後の復帰もできてた記憶あるので、その後にきたアップデート以降でおかしくなってる説が……
あと試してないのはbiosのアップデートだけだけど……怖いからやってないw
以前のPCとくらべたらサックサクだし。
前のPCはいろいろ限界で、もうほんと助かってるですよ?
いまはもうすっかりメジャーになっちゃったねぇAMD。
相性問題ガーとか自分で対処できるレベルの自作マニア向けだった面影は今は……。
intelは例の脆弱性解決したの出るのはまだ数年先だろうし(次の12世代も解決してないみたい)
半導体不足とかマイニングブームでグラボ高騰とかで、まったく買い時じゃない時期に無理に買う羽目にならなくて済んだってところも助かってるぽ。
スリープ死とかは……ダメなのはwin10だし。
てか微妙に最初の数日は長時間スリープ後の復帰もできてた記憶あるので、その後にきたアップデート以降でおかしくなってる説が……
あと試してないのはbiosのアップデートだけだけど……怖いからやってないw
Re.まるるん
2021-10-20(Wed) 23:25:07
サクサクでよかった。
つか通常HDDの寿命って長くて5年とかなので、そのスパンではHDDは載せ替えとか考えた方がいいと思うよ^^;
AMDとIntelは今のところメニーコアのAMDとシングル性能のIntelで分業な感じ。
あとAMDはGPU内蔵してないのが基本と。
昔話しだしたらHDDもSegateとWDが今メインになってる感じあるけど、昔からだと考えられないw
グラボ高騰は中国がマイニング規制の法案だしたっぽいので解消されるかもです。
そしてOCで半壊した安いグラボが大量に流出してるので中古グラボは気を付けないとね。
前に自作してた小型PCもWindows10入れてアプデするとOS起動画面から進まないとかなった…
bios弄ってたけど変わらずなのでアプデが悪さしてそうT_T
つか通常HDDの寿命って長くて5年とかなので、そのスパンではHDDは載せ替えとか考えた方がいいと思うよ^^;
AMDとIntelは今のところメニーコアのAMDとシングル性能のIntelで分業な感じ。
あとAMDはGPU内蔵してないのが基本と。
昔話しだしたらHDDもSegateとWDが今メインになってる感じあるけど、昔からだと考えられないw
グラボ高騰は中国がマイニング規制の法案だしたっぽいので解消されるかもです。
そしてOCで半壊した安いグラボが大量に流出してるので中古グラボは気を付けないとね。
前に自作してた小型PCもWindows10入れてアプデするとOS起動画面から進まないとかなった…
bios弄ってたけど変わらずなのでアプデが悪さしてそうT_T
2021-10
09
07:00:55
過去の残骸とダンスっちまったのさ
いまどきsusieもないだろうということで、自分にとっていい感じの画像ビューワをつくってみようと思い立ったのだけども。
唯一、susieに心残りあるとすれば、もうプレイすることはないとおもいつつもいまだにHDD変わるたびにコピーして残り続けてるKanonの画像抽出にsusieプラグイン使ってたりするんですよね。
たまに資料として原作の絵を確認したいってときに使ってる感じで。
んでもそれだけのために入れるのもなぁということで、PDTローダーを作ってみることに。
昔の記憶では結構、susieプラグインてソースコードも同梱のことおおかったので、まあ適当にさがしてソースコードみながらローダー書けばいいかとおもってたのだけども。
……プラグインのサイトも軒並み閉鎖しまくってるし。
やっぱもう、susie自体オワコンかねぇ。
susieのプラグインのソースとかみても、統合アーカイバの影響結構受けてるかんじするんだけど、あの感じって、windows3.1とか95とか、あの時代のメモリが数メガしかなかった頃の時代の設計なので、とにかく遅そうって感じするぽ。
いまはメモリがふんだんにあるので、なるべくファイルI/O減らしてオンメモリでガッっとやっちゃうのが今風な感じだし。
んで結局、webアーカイバ漁ることでPDTのプラグインのソースとか手に入れたものの。
全然ソースにコメント無くてよー判らんw
どうやらkanonの画像ファイルのPDTは、24bitカラーでアルファチャンネルある時はは追加で尻についてる。
ヘッダの構造はソースコードみればすぐにわかるどころかバイナリエディタで覗くだけですぐわかるぐらい単純なのだけども。
データ部分が、LZ 圧縮になってるらしい。
つーてもLZ圧縮もいろいろ種類があるし、何よりソースコードが古いだけあってレガシーなCで書かれてるのばかりなんですよね。
ポインタバリバリのやつw
そういうバグの温床になりやすいポインタアドレス操作とかやらなくていいようにc++11以降のc++があるわけで。
今風の安全なコードに書き換えるにしても、まずこのレガシーCのコードを読み解かないといけないわけで。
いうなれば、最新のタンクレスでウォシュレット付きの水洗トイレが家にあるのに、あえて外にある肥溜めに直でうんこしようとして、足を滑らせて肥溜めにはまるようなもんですわ。ヒープエラーとかout of rangeなエラーとか(ぉ
うーん。
レガシーCを今となっては特別な理由が無ければ使うべきではない。ってのを再確認するですね。
んまあ、とりあえずまず動くのをってことで、変にアレンジしたりせず元のコードにならって、ファイルの終端チェックをファイルサイズからデクリメントするカウンタをつけてたのですが、ファイルサイズ扱うやつだからといつもの感じでquint64使ってたら、unsignedだと0以下にならない(-1=最大値になる)のにしばらく気づかなくて、バッファのサイズは足りてるはずなのにオーバランしまくってなんでや!? と悩んだ凡ミスもあったりしつつ、とりあえず画像は透過付きも含めて表示できるように。
てか、1画像1ファイルでzipで圧縮してあるようなものだから、たまに画像確認したいって用途なら直でPDTファイル参照するよりも、jpgなりpngなりに変換したほうが速度的にも用途的にもいいんじゃないのか、ということに気づいたりする(ぉ
ついでに、もっとわかりやすくフォーマット、おもにLZ圧縮つーてもどのタイプのLZ圧縮なんだよコレ。と調べるために、大本のAVG32というゲームエンジンの仕様なんかを調べてたりしてたらば。(いまとなってはほとんどwebアーカイブにしか残ってなかったけど)
シナリオファイルの展開方法のところでものすごく丁寧に解説してるところがあって、ようやく解凍部分が何がどうなってるのか把握できることに。
んでも画像はピクセル部分は3バイト単位で圧縮とか、マスクデータ(アルファチャンネル)はまた違ってるかんじで、とりあえず画像はちゃんと見えてるけどコレであってるのか自信ない……。
というのも、じゃあこれもついでだと、シナリオ部分のテキスト抽出も、ツールはあったのだけども、あえてというか、なんとなく興味本位で自作してみることにしてみたのだけども。
"KAバアsンンンン…"
"廊中勢"
"KAバアsンンンン%…"
"DR"
"壁越ておく女閉子閉「響葡シ逍魔ゥうなUKゥチ声「"
"る切羽協鷹よ墓たD髑芬剣ツ割ぼはどよ"
カバァーン?
壁超えて閉経女子がうんち声?
そりゃ切羽詰まるわな。
てきな謎の文章が(ぉ
なんか展開部分が微妙にバグってるらしくて、なんとなく原文が想像つく程度にバグってたりするw
展開部分のindexの指定のところで、すでに「出力した部分を含むと」とかそのへんの、日本語では意味はわかるんだけど、具体的にはどこがどうなるのかいまいちよくわかってない部分で、なんかちょっと値がずれてるのが原因でこんなんなってるとおもわれる。
いろいろ試してるうちにちゃんと治ったのだけども。
この文字の場合は1bitでも違えばちゃんとした文章にならないので気づけるけど、画像だとどうなんだろうなーと。
RGBの値が1~2程度違うグラデーションとか人間の目だと判別つかないしな。
なんか展開部がテキストとかまた違う感じの画像のほうも、じつは正確に解凍できてない予感がするぽ……。まあそこまで正確なのを求めてないからいいか。とりあえず絵は見れればいいってだけだし。
あと中身の文章はshift-jisなんやね。これも時代か。
てかqt6からは明確なshift-jis対応はなくなったっぽい。
Qt6からQt5の古い機能をサポートする拡張の部分に残ってるぐらいで。
win上ではシステムエンコードそしてshift-jis使われることになるので
QString::fromLocal8Bit(data);
でshiht-jisからの変換はできないことはないのだけども。
環境依存で環境変わったら動かないコードだったりするのであんまりよくない感じぽ?
まあいまどきshift-jisなんて今回のような古いゲームのデータ漁るとか、特別な理由もなければ使う理由なんかないからなぁ。
もはや過去の遺物か。
あとは、新しい部分で、Qtのマルチスレッド周り。
低レベルなQThreadから、最近はもっと高レベルなQt Concurrent、Qt6からはQPromiseなんてのも増えてたりして。
QThread使うやつは昔組んだけど、たしかに低レベルすぎて扱い難しすぎるわこれ……て感じだったなぁ。
動いてるけど、ほんまにこれでええんかい? という感じでw
んで今回、画像ビューワ作るにあたって、サムネイルのリストを非同期で読み込みたいよねーってことでその辺を新しいスレッドの機能を使ってみるテスト。
うーん。
QThreadにくらべたらめっちゃ簡単……ほんの数行で非同期読み込みできちゃったですよ。
こりゃ便利。
順次読み込んだサムネイル画像表示するuiの更新はどうするのかといえば、signalとslot使えばいいらしい。この仕組みまわりはスレッドセーフなので。
別スレッドから元スレッドのwidgetにシグナル発信するだけで勝手にうまくやってくれるらしい。
んでも……PDTファイルをがーっとサムネイル化して一覧表示してみるのは知らせてみたけど……クッソ遅いw
デバッグビルドでしか確認してない所為もあるのだけども、やっぱ毎回圧縮されてるファイルを解凍して、そこから縮小して画像作ってるからなぁ。めっちゃ遅いわ。
やはりPDTから毎回読むのは現実的ではないぽ。
普通にあらかじめpngとかに出力するべきだなコレ。
はー
やっぱレガシーCとか今更きっついわ……。
唯一、susieに心残りあるとすれば、もうプレイすることはないとおもいつつもいまだにHDD変わるたびにコピーして残り続けてるKanonの画像抽出にsusieプラグイン使ってたりするんですよね。
たまに資料として原作の絵を確認したいってときに使ってる感じで。
んでもそれだけのために入れるのもなぁということで、PDTローダーを作ってみることに。
昔の記憶では結構、susieプラグインてソースコードも同梱のことおおかったので、まあ適当にさがしてソースコードみながらローダー書けばいいかとおもってたのだけども。
……プラグインのサイトも軒並み閉鎖しまくってるし。
やっぱもう、susie自体オワコンかねぇ。
susieのプラグインのソースとかみても、統合アーカイバの影響結構受けてるかんじするんだけど、あの感じって、windows3.1とか95とか、あの時代のメモリが数メガしかなかった頃の時代の設計なので、とにかく遅そうって感じするぽ。
いまはメモリがふんだんにあるので、なるべくファイルI/O減らしてオンメモリでガッっとやっちゃうのが今風な感じだし。
んで結局、webアーカイバ漁ることでPDTのプラグインのソースとか手に入れたものの。
全然ソースにコメント無くてよー判らんw
どうやらkanonの画像ファイルのPDTは、24bitカラーでアルファチャンネルある時はは追加で尻についてる。
ヘッダの構造はソースコードみればすぐにわかるどころかバイナリエディタで覗くだけですぐわかるぐらい単純なのだけども。
データ部分が、LZ 圧縮になってるらしい。
つーてもLZ圧縮もいろいろ種類があるし、何よりソースコードが古いだけあってレガシーなCで書かれてるのばかりなんですよね。
ポインタバリバリのやつw
そういうバグの温床になりやすいポインタアドレス操作とかやらなくていいようにc++11以降のc++があるわけで。
今風の安全なコードに書き換えるにしても、まずこのレガシーCのコードを読み解かないといけないわけで。
いうなれば、最新のタンクレスでウォシュレット付きの水洗トイレが家にあるのに、あえて外にある肥溜めに直でうんこしようとして、足を滑らせて肥溜めにはまるようなもんですわ。ヒープエラーとかout of rangeなエラーとか(ぉ
うーん。
レガシーCを今となっては特別な理由が無ければ使うべきではない。ってのを再確認するですね。
んまあ、とりあえずまず動くのをってことで、変にアレンジしたりせず元のコードにならって、ファイルの終端チェックをファイルサイズからデクリメントするカウンタをつけてたのですが、ファイルサイズ扱うやつだからといつもの感じでquint64使ってたら、unsignedだと0以下にならない(-1=最大値になる)のにしばらく気づかなくて、バッファのサイズは足りてるはずなのにオーバランしまくってなんでや!? と悩んだ凡ミスもあったりしつつ、とりあえず画像は透過付きも含めて表示できるように。
てか、1画像1ファイルでzipで圧縮してあるようなものだから、たまに画像確認したいって用途なら直でPDTファイル参照するよりも、jpgなりpngなりに変換したほうが速度的にも用途的にもいいんじゃないのか、ということに気づいたりする(ぉ
ついでに、もっとわかりやすくフォーマット、おもにLZ圧縮つーてもどのタイプのLZ圧縮なんだよコレ。と調べるために、大本のAVG32というゲームエンジンの仕様なんかを調べてたりしてたらば。(いまとなってはほとんどwebアーカイブにしか残ってなかったけど)
シナリオファイルの展開方法のところでものすごく丁寧に解説してるところがあって、ようやく解凍部分が何がどうなってるのか把握できることに。
んでも画像はピクセル部分は3バイト単位で圧縮とか、マスクデータ(アルファチャンネル)はまた違ってるかんじで、とりあえず画像はちゃんと見えてるけどコレであってるのか自信ない……。
というのも、じゃあこれもついでだと、シナリオ部分のテキスト抽出も、ツールはあったのだけども、あえてというか、なんとなく興味本位で自作してみることにしてみたのだけども。
"KAバアsンンンン…"
"廊中勢"
"KAバアsンンンン%…"
"DR"
"壁越ておく女閉子閉「響葡シ逍魔ゥうなUKゥチ声「"
"る切羽協鷹よ墓たD髑芬剣ツ割ぼはどよ"
カバァーン?
壁超えて閉経女子がうんち声?
そりゃ切羽詰まるわな。
てきな謎の文章が(ぉ
なんか展開部分が微妙にバグってるらしくて、なんとなく原文が想像つく程度にバグってたりするw
展開部分のindexの指定のところで、すでに「出力した部分を含むと」とかそのへんの、日本語では意味はわかるんだけど、具体的にはどこがどうなるのかいまいちよくわかってない部分で、なんかちょっと値がずれてるのが原因でこんなんなってるとおもわれる。
いろいろ試してるうちにちゃんと治ったのだけども。
この文字の場合は1bitでも違えばちゃんとした文章にならないので気づけるけど、画像だとどうなんだろうなーと。
RGBの値が1~2程度違うグラデーションとか人間の目だと判別つかないしな。
なんか展開部がテキストとかまた違う感じの画像のほうも、じつは正確に解凍できてない予感がするぽ……。まあそこまで正確なのを求めてないからいいか。とりあえず絵は見れればいいってだけだし。
あと中身の文章はshift-jisなんやね。これも時代か。
てかqt6からは明確なshift-jis対応はなくなったっぽい。
Qt6からQt5の古い機能をサポートする拡張の部分に残ってるぐらいで。
win上ではシステムエンコードそしてshift-jis使われることになるので
QString::fromLocal8Bit(data);
でshiht-jisからの変換はできないことはないのだけども。
環境依存で環境変わったら動かないコードだったりするのであんまりよくない感じぽ?
まあいまどきshift-jisなんて今回のような古いゲームのデータ漁るとか、特別な理由もなければ使う理由なんかないからなぁ。
もはや過去の遺物か。
あとは、新しい部分で、Qtのマルチスレッド周り。
低レベルなQThreadから、最近はもっと高レベルなQt Concurrent、Qt6からはQPromiseなんてのも増えてたりして。
QThread使うやつは昔組んだけど、たしかに低レベルすぎて扱い難しすぎるわこれ……て感じだったなぁ。
動いてるけど、ほんまにこれでええんかい? という感じでw
んで今回、画像ビューワ作るにあたって、サムネイルのリストを非同期で読み込みたいよねーってことでその辺を新しいスレッドの機能を使ってみるテスト。
うーん。
QThreadにくらべたらめっちゃ簡単……ほんの数行で非同期読み込みできちゃったですよ。
こりゃ便利。
順次読み込んだサムネイル画像表示するuiの更新はどうするのかといえば、signalとslot使えばいいらしい。この仕組みまわりはスレッドセーフなので。
別スレッドから元スレッドのwidgetにシグナル発信するだけで勝手にうまくやってくれるらしい。
んでも……PDTファイルをがーっとサムネイル化して一覧表示してみるのは知らせてみたけど……クッソ遅いw
デバッグビルドでしか確認してない所為もあるのだけども、やっぱ毎回圧縮されてるファイルを解凍して、そこから縮小して画像作ってるからなぁ。めっちゃ遅いわ。
やはりPDTから毎回読むのは現実的ではないぽ。
普通にあらかじめpngとかに出力するべきだなコレ。
はー
やっぱレガシーCとか今更きっついわ……。
2021-10
02
03:40:53
暑いんだか寒いんだか
寒いなと思って上着ると汗だらだらかいて、脱ぐと寒くてブルブルふるえて鼻水でてきたり、季節の変わり目だなぁ。
とりあえずお絵描きリハビリ中。
なにげに某氏んとこの同人小説本。そのカバー裏にちょいちょい書いてたりするしょーもない漫画。
だいたいこっちの入稿おわって、あちらの本文が締め切り延長とかで数日余裕が~とか、そういうロスタイム的なときに描いたりすることがおおかったのだけども。
4コマ漫画とか、たとえば俳句とか。限られたスペース、限られた情報量のなかでなんとか詰め込もうとする、この制限のある中でまとめるってのがなかなか楽しいんですよね。俳句の魅力とかもそういうところだと思うし(といいつつ俳句なんかやったことないけどw)
んで、リハビリすんべーといっても、なんかいきなりかっちり一枚絵ってと、ちょっとブランク空きすぎててハードル高いなぁってところで、この見開き2pのショート漫画でもかいてみるべかというかんじでガリガリと。
んでも上記のカバー裏のは、まだアナログで原画を描いてた頃だとだいたいA4のコピー用紙の真ん中に線引いて半分にして、見開きの2pとしてそこに右上のコマから埋めていくかんじで力抜いて描いてたりして。
わりと勢い重視で無理やりつじつまあわせたりとか結構いい加減なかんじもあったのだけども、これがデジタルになると、普通にちょんと消せちゃうわけで。
アナログだと消しゴムかけたり、使う部分だけ別紙にトレースして書き写したりとかするので、あらかじめグッと集中して完成形のネームを漠然とでも構築して埋めてく感じだったのが、いくらでも簡単に修正できるとその辺ちょっよ緊張感なくなっちゃうのがアレだな。
上の画像も、このコマ、どっちにしようかなーとかもいったん描いてみてから、レイヤーセットの可視・不可視ボタン切り替えで見比べとか簡単にできちゃうし。
そうなると、なんかぐじぐじいじくってる時間ばかり過ぎて、ちっとも完成しないw
それに明確な締め切りもないしね。
上記の某氏の小説本の場合は、大抵締め切りまであと一日前とかのロスタイムでやってたので、時間に追われつつ、このスペースを埋めるっていうのでいい緊張感とかあったりして。
やっぱ適度なストレスは最高のモチベーションなんやねぇ。
そしてぐじぐじやってるうちに、少しずつお絵描きの感覚もどってきたかも。
最初はもう、ほんと間が空きすぎてて、「えっと、絵ってどうやって描くんだっけ??」状態だったぽ(ぉ
話はかわって。
Qt6.2インスコ。
公式のサイトのアナウンスよりもメンテナンスツールみたらかなり早めにDLできるようになってたりして。
あんましいままでアップデート直後に入れよう、なんて待機してたことなかったけどこんな感じなんですね。
まあ海外製だと時差あるしね。どこ発かも知らないので、例えば昼の0時に更新しますっつっても、日本時間だと、早いのか遅いのかもわかんねーし。
なにげにQt6.2、プラットフォームに「ARM」とかいうのが増えててなんぞこれ?
とググってみると、スマホとかタブレット向けで多く採用されてるCPUのタイプなのね。
x86は高性能、ARMは安価で低消費電力という感じで住み分けされてるらしいので、まあそっち系触らない限りは関係ないかな。
んで先日リビルドしたばかりの漫画発売日拾ってくるやつ、早々にQt6.2でリビルド。
んーまたネットワークエラー。
デプロイ実行後のフォルダになんか「tls」って初見フォルダが増えてる。
tlsてなんか聞いたことあるな? とおもったらSSL/TLSのtlsか。
フォルダの中みたらqopensslbackend.dllとかあるし、OpenSSL関係移動したのね。
その辺ぐぐってみたらば
ttps://wiki.qt.io/New_Features_in_Qt_6.2
ほー。
ひょっとしたらと思って
libcrypto-1_1-x64.dll
libssl-1_1-x64.dll
の二つも削除してみても、tlsフォルダ移すだけで普通に動く様に。
上記二つはOpenSSLのsdkのなかのbinフォルダから実行ファイル直下にコピーするのが普通なのだけども、これがexeのビルドとこのdllのバージョンの違いがあってもダメだったりするので、この辺のバージョン管理も煩わしい部分だったのだけども。
デプロイで生成される「tls」フォルダぶっこむだけでその辺気にしなくなってよくなったっぽいのはいい改変かも。
てかTLSてOpennSSLの次期バージョンで名称かわってTLSになるとかじゃなかったっけ?
2を飛び越えてOpennSSLの3系がTLSになるとか何かで見た記憶が……とこれまたググってみたら全然違うw
Transport Layer Security
https://ja.wikipedia.org/wiki/Transport_Layer_Security
SSLていう大分類のなかの一種がTLSで、OpennSSLはTLSにも対応してるSSLのライブラリってことなのかな。
てかOpenSSLの最新版v3.0が先月の9月7日に公開されてるんやね。
1.1系もそのうち3.0に移行するんだろうけど、そんなすぐには移行しないんだろうな。
これ系のセキュリティ関係は、ある程度稼働して枯れてる=高い信頼性を得るまでQtとかみたいな影響範囲大きい広く使われるライブラリにはそんなすぐ来ないぽ。
でも2をすっ飛ばして長い時間かけて3系用意してたので、最初から信頼性はばっちりだぜっ的にすぐ来たりするのかね。
んでもまあ、リリースの記事みたところ、3.0系でも1.1系のコードは問題なく動く設計になってるとかなので、現状のQtのインストーラにオプションでOpennSSLも同梱される形態だと、あんまし気にしなくてもいいのかもしれないぽ。
いまだとDLLの手動コピーもいらなくなったので、バージョン知らない間に3.0になってたとか普通にありそうw
そんで次は何しようかなーというところで。
お絵描きしてるときに思ったのだけども。
pc変わって、データ移行の際に古いツールはある程度おいてきたのだけども。
画像ビューワー無かったなと。
いまどきsusieてのもなぁと。
いろいろと設計の古さが……w
とはいえ、代替ってあんまいいのが無いんだよなぁ。os標準のは論外だし。
それでも一応win7まではsusieいれてたのは、結局、ただなんの飾りもなく絵だけを表示するシンプルな画面構成で、機能も充実、対応画像フォーマットもプラグインで増やせる~ってところで。
とくにシンプルに絵だけ表示するって部分がよかったわけで。
いま画像ビューワとかさがすと、どれもこれも、ゴテゴテとツールバーにアイコン並んでたりとかドでかいコントロール表示されたりとか。ウィンドウサイズ固定で余白いぱーいとか。邪魔な表示が多すぎるのがほとんどで。
んで、シンプルな表示の見つけたと思ったら、なんか操作性が独特で、なんかビミョーってなって。
画像サイズ可変でも拡大縮小がえらく汚かったりとか。
あちらが立てばこちらが立たず。そんなんばっかりや。
いろいろ探してみたけど、なんか全然しっくりくるものがない。
自分のニッチな使い方としては、お絵描きしてるときに資料用の画像なんか表示させるかんじで、アスペクト比固定でウィンドウサイズ可変、常に最前面切り替え。回転拡大縮小、範囲指定切り抜き。複数ウィンドウで画像複数表示。
資料検索にサムネイルプレビューのリスト表示、フォルダのブックマーク(分類別資料フォルダ開くのに便利)
あたりがあるといいですね。
ペンタブ使ってるときに使うと思うと、マウスジェスチャーなんかも欲しいかも。
スマホみたくフリックで次の画像とか移動したりね。
……そんなソフト無ぇ(ぉ
てことで、自分で作るか?
という方向に。
そんな難しくなさそうだし。
んでもファイルタイプの登録周りが面倒そう。レジストリいじる系は、自分で組むのはこわいなーってのがあったりするw
あと、ssdになったせいなのかハードが強化されたのか、Qt製のツールの初回ロード時間、2秒ぐらいか……許容範囲かなぁ。
この辺はどうしても外部ライブラリDLL読み込みタイプだからなぁ。.net製に比べればましだけどさ。
とはいえいまさらQtなしでwinApiでguiアプリとかやってられないですよ?
まあ二回以降は起動早いし、そこまでストレスにはならないかな。
んでもこのビューワ系物色してたときにおもったのだけども、漫画表示機能もついてるのも増えてたけど。
個人的には画像ビューワと漫画ビューワはきっちりと別れててほしいかなーとかおもたり。漫画機能の所為で表示がアレになってたりとかするのあったし。
てか漫画ビューワはいまだにマンガミーヤ使ってるぽ。代替ツールいくつか試したけど、結局マンガミーヤが一番機能的にも速度的にもしっくりくるんだよなぁ。
んでももう開発終了してることもあってか、唯一といってもいい泣き所は、unicodeのファイル名に対応してないところだよなぁ。
この辺も自分用に作ってみるのもいいかなーとか。
基本的な部分は昔作ったzip書庫の中身の画像リストをあれこれ操作するツールの表示部分をそれ用に作り替えるだけだし。
てかこのzip書庫の中身あれこれするツールも、7zip対応&しばらく使ってる間に出てきたバグリストを修正して組みなおしもしたかったりもするぽ。
7zip対応と、画像へのレベル補正のプレビューにgpu使うとか、その辺のテストコードなんかちまちま組んで準備はしてたりするのだけども。
結構全体的なコードの量が多くて(2~3万ステップぐらい)それをこなす熱量不足(ぉ
そんな感じでお絵描きとpg……時間配分とかうまくやりたいところなんだけど。
どっちも一度始めると時間かかるものなのと、一度集中したらずっとやっていたいかんじのものなので……。
PGやってるときは、こんなん描いてみようかなといろんな構図とか漫画のネームとか浮かんだりして、絵を描いてるときはpgの設定とかポンポンうかんできたりするもので。
pgやってると絵が描きたいモチベーション上がり、絵を描いてるときはpgのモチベーションがあがる。
そんな感じにストレスとモチベーションがコントロールできるとベストなんですけどね……。
むふー。
あとは相変わらず、win10のスリープ死止まらず。
長時間スリープ時にだけ死ぬので、一日一回しか検証できないので、いろいろとセッティングを変えながら相変わらず調査中。
基本的にはハードの相性問題ってのが根底にあるっぽいので、周りには参考にもできないし、参考にもならないという感じでアレですが。
とりあえずお絵描きリハビリ中。
なにげに某氏んとこの同人小説本。そのカバー裏にちょいちょい書いてたりするしょーもない漫画。
だいたいこっちの入稿おわって、あちらの本文が締め切り延長とかで数日余裕が~とか、そういうロスタイム的なときに描いたりすることがおおかったのだけども。
4コマ漫画とか、たとえば俳句とか。限られたスペース、限られた情報量のなかでなんとか詰め込もうとする、この制限のある中でまとめるってのがなかなか楽しいんですよね。俳句の魅力とかもそういうところだと思うし(といいつつ俳句なんかやったことないけどw)
んで、リハビリすんべーといっても、なんかいきなりかっちり一枚絵ってと、ちょっとブランク空きすぎててハードル高いなぁってところで、この見開き2pのショート漫画でもかいてみるべかというかんじでガリガリと。
んでも上記のカバー裏のは、まだアナログで原画を描いてた頃だとだいたいA4のコピー用紙の真ん中に線引いて半分にして、見開きの2pとしてそこに右上のコマから埋めていくかんじで力抜いて描いてたりして。
わりと勢い重視で無理やりつじつまあわせたりとか結構いい加減なかんじもあったのだけども、これがデジタルになると、普通にちょんと消せちゃうわけで。
アナログだと消しゴムかけたり、使う部分だけ別紙にトレースして書き写したりとかするので、あらかじめグッと集中して完成形のネームを漠然とでも構築して埋めてく感じだったのが、いくらでも簡単に修正できるとその辺ちょっよ緊張感なくなっちゃうのがアレだな。
上の画像も、このコマ、どっちにしようかなーとかもいったん描いてみてから、レイヤーセットの可視・不可視ボタン切り替えで見比べとか簡単にできちゃうし。
そうなると、なんかぐじぐじいじくってる時間ばかり過ぎて、ちっとも完成しないw
それに明確な締め切りもないしね。
上記の某氏の小説本の場合は、大抵締め切りまであと一日前とかのロスタイムでやってたので、時間に追われつつ、このスペースを埋めるっていうのでいい緊張感とかあったりして。
やっぱ適度なストレスは最高のモチベーションなんやねぇ。
そしてぐじぐじやってるうちに、少しずつお絵描きの感覚もどってきたかも。
最初はもう、ほんと間が空きすぎてて、「えっと、絵ってどうやって描くんだっけ??」状態だったぽ(ぉ
話はかわって。
Qt6.2インスコ。
公式のサイトのアナウンスよりもメンテナンスツールみたらかなり早めにDLできるようになってたりして。
あんましいままでアップデート直後に入れよう、なんて待機してたことなかったけどこんな感じなんですね。
まあ海外製だと時差あるしね。どこ発かも知らないので、例えば昼の0時に更新しますっつっても、日本時間だと、早いのか遅いのかもわかんねーし。
なにげにQt6.2、プラットフォームに「ARM」とかいうのが増えててなんぞこれ?
とググってみると、スマホとかタブレット向けで多く採用されてるCPUのタイプなのね。
x86は高性能、ARMは安価で低消費電力という感じで住み分けされてるらしいので、まあそっち系触らない限りは関係ないかな。
んで先日リビルドしたばかりの漫画発売日拾ってくるやつ、早々にQt6.2でリビルド。
んーまたネットワークエラー。
デプロイ実行後のフォルダになんか「tls」って初見フォルダが増えてる。
tlsてなんか聞いたことあるな? とおもったらSSL/TLSのtlsか。
フォルダの中みたらqopensslbackend.dllとかあるし、OpenSSL関係移動したのね。
その辺ぐぐってみたらば
ttps://wiki.qt.io/New_Features_in_Qt_6.2
>以前(Qt 6.1)プラグインのようなクラスに変換されていたTLSバックエンドは、QtNetworkから移動され、実際のプラグインになりました。(google翻訳)
ほー。
ひょっとしたらと思って
libcrypto-1_1-x64.dll
libssl-1_1-x64.dll
の二つも削除してみても、tlsフォルダ移すだけで普通に動く様に。
上記二つはOpenSSLのsdkのなかのbinフォルダから実行ファイル直下にコピーするのが普通なのだけども、これがexeのビルドとこのdllのバージョンの違いがあってもダメだったりするので、この辺のバージョン管理も煩わしい部分だったのだけども。
デプロイで生成される「tls」フォルダぶっこむだけでその辺気にしなくなってよくなったっぽいのはいい改変かも。
てかTLSてOpennSSLの次期バージョンで名称かわってTLSになるとかじゃなかったっけ?
2を飛び越えてOpennSSLの3系がTLSになるとか何かで見た記憶が……とこれまたググってみたら全然違うw
Transport Layer Security
https://ja.wikipedia.org/wiki/Transport_Layer_Security
当プロトコルは(特に区別する場合を除いて)SSL (Secure Sockets Layer) と呼ばれることも多い。これは、TLSの元になったプロトコルがSSLであり[1]、そのSSLという名称が広く普及していることによる[2]。
SSLていう大分類のなかの一種がTLSで、OpennSSLはTLSにも対応してるSSLのライブラリってことなのかな。
てかOpenSSLの最新版v3.0が先月の9月7日に公開されてるんやね。
1.1系もそのうち3.0に移行するんだろうけど、そんなすぐには移行しないんだろうな。
これ系のセキュリティ関係は、ある程度稼働して枯れてる=高い信頼性を得るまでQtとかみたいな影響範囲大きい広く使われるライブラリにはそんなすぐ来ないぽ。
でも2をすっ飛ばして長い時間かけて3系用意してたので、最初から信頼性はばっちりだぜっ的にすぐ来たりするのかね。
んでもまあ、リリースの記事みたところ、3.0系でも1.1系のコードは問題なく動く設計になってるとかなので、現状のQtのインストーラにオプションでOpennSSLも同梱される形態だと、あんまし気にしなくてもいいのかもしれないぽ。
いまだとDLLの手動コピーもいらなくなったので、バージョン知らない間に3.0になってたとか普通にありそうw
そんで次は何しようかなーというところで。
お絵描きしてるときに思ったのだけども。
pc変わって、データ移行の際に古いツールはある程度おいてきたのだけども。
画像ビューワー無かったなと。
いまどきsusieてのもなぁと。
いろいろと設計の古さが……w
とはいえ、代替ってあんまいいのが無いんだよなぁ。os標準のは論外だし。
それでも一応win7まではsusieいれてたのは、結局、ただなんの飾りもなく絵だけを表示するシンプルな画面構成で、機能も充実、対応画像フォーマットもプラグインで増やせる~ってところで。
とくにシンプルに絵だけ表示するって部分がよかったわけで。
いま画像ビューワとかさがすと、どれもこれも、ゴテゴテとツールバーにアイコン並んでたりとかドでかいコントロール表示されたりとか。ウィンドウサイズ固定で余白いぱーいとか。邪魔な表示が多すぎるのがほとんどで。
んで、シンプルな表示の見つけたと思ったら、なんか操作性が独特で、なんかビミョーってなって。
画像サイズ可変でも拡大縮小がえらく汚かったりとか。
あちらが立てばこちらが立たず。そんなんばっかりや。
いろいろ探してみたけど、なんか全然しっくりくるものがない。
自分のニッチな使い方としては、お絵描きしてるときに資料用の画像なんか表示させるかんじで、アスペクト比固定でウィンドウサイズ可変、常に最前面切り替え。回転拡大縮小、範囲指定切り抜き。複数ウィンドウで画像複数表示。
資料検索にサムネイルプレビューのリスト表示、フォルダのブックマーク(分類別資料フォルダ開くのに便利)
あたりがあるといいですね。
ペンタブ使ってるときに使うと思うと、マウスジェスチャーなんかも欲しいかも。
スマホみたくフリックで次の画像とか移動したりね。
……そんなソフト無ぇ(ぉ
てことで、自分で作るか?
という方向に。
そんな難しくなさそうだし。
んでもファイルタイプの登録周りが面倒そう。レジストリいじる系は、自分で組むのはこわいなーってのがあったりするw
あと、ssdになったせいなのかハードが強化されたのか、Qt製のツールの初回ロード時間、2秒ぐらいか……許容範囲かなぁ。
この辺はどうしても外部ライブラリDLL読み込みタイプだからなぁ。.net製に比べればましだけどさ。
とはいえいまさらQtなしでwinApiでguiアプリとかやってられないですよ?
まあ二回以降は起動早いし、そこまでストレスにはならないかな。
んでもこのビューワ系物色してたときにおもったのだけども、漫画表示機能もついてるのも増えてたけど。
個人的には画像ビューワと漫画ビューワはきっちりと別れててほしいかなーとかおもたり。漫画機能の所為で表示がアレになってたりとかするのあったし。
てか漫画ビューワはいまだにマンガミーヤ使ってるぽ。代替ツールいくつか試したけど、結局マンガミーヤが一番機能的にも速度的にもしっくりくるんだよなぁ。
んでももう開発終了してることもあってか、唯一といってもいい泣き所は、unicodeのファイル名に対応してないところだよなぁ。
この辺も自分用に作ってみるのもいいかなーとか。
基本的な部分は昔作ったzip書庫の中身の画像リストをあれこれ操作するツールの表示部分をそれ用に作り替えるだけだし。
てかこのzip書庫の中身あれこれするツールも、7zip対応&しばらく使ってる間に出てきたバグリストを修正して組みなおしもしたかったりもするぽ。
7zip対応と、画像へのレベル補正のプレビューにgpu使うとか、その辺のテストコードなんかちまちま組んで準備はしてたりするのだけども。
結構全体的なコードの量が多くて(2~3万ステップぐらい)それをこなす熱量不足(ぉ
そんな感じでお絵描きとpg……時間配分とかうまくやりたいところなんだけど。
どっちも一度始めると時間かかるものなのと、一度集中したらずっとやっていたいかんじのものなので……。
PGやってるときは、こんなん描いてみようかなといろんな構図とか漫画のネームとか浮かんだりして、絵を描いてるときはpgの設定とかポンポンうかんできたりするもので。
pgやってると絵が描きたいモチベーション上がり、絵を描いてるときはpgのモチベーションがあがる。
そんな感じにストレスとモチベーションがコントロールできるとベストなんですけどね……。
むふー。
あとは相変わらず、win10のスリープ死止まらず。
長時間スリープ時にだけ死ぬので、一日一回しか検証できないので、いろいろとセッティングを変えながら相変わらず調査中。
基本的にはハードの相性問題ってのが根底にあるっぽいので、周りには参考にもできないし、参考にもならないという感じでアレですが。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
■
■
暑いんだか寒いんだか
03
04
05
06
07
08
09
■
■
過去の残骸とダンスっちまったのさ
10
11
■
■
もう秋だけど
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
■
■
もういやだ
total:2080191 t:2561 y:180
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2024年
2024年12月(0)2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp