堕天使の煉獄

Gallery
Comic
Story
Production
Work
Link

2021-09

30

02:09:54

うーん泥沼

相変わらずwin10のスリープ死状態が治らない。

結局、ハードとの相性問題てことになるのかなぁ。
どうしょうもないぽ。

てかコロコロ状況がかわるので、原因を絞り込むのが難しい。
USB機器外した状態で試してみたりとかいろいろやってみたのだけども。
なんか最初期のころはちゃんと復帰してたんだけどなぁ。
winアップデートした後からダメになった気もするぽ。

基本的に、スリープした後にすぐ再開すると普通に成功するんだけど、長時間スリープで置いておくと起動はするけどモニタがつかないスリープ死になるぽ。

イベントビューワみてみると、なんか高速スタートアップもハイブリットスリープも切ってるはずなのに、休止状態から起動してるっぽい?

ハイブリットスリープ切ってるのだから、スリープから時間たっても休止状態にはならないはずなんだけどなぁ。
ふと、そういえばと確認してみると、cドライブに……hiberfil.sysファイルができてる~しかも時間はブート時のやつが。

これバカでかいファイルになるのでSSD痛めるし、そもそもハイブリットスリープ切ってたら出来ないはずじゃないの??

んーコマンドでハイバネーションを無効にする方法あるようなので試してみる。

powercfg.exe /hibernate off

これで休止状態にはならなくなったはず。

スリープして、風呂はいって30分ぐらい経ってからやってみたらスリープ復帰できたぽ。
30分で検証足りてるのかわからないので、今日寝る前スリープ、起きてから起動でどうなるかだなぁ。

あとグラボのドライバ更新したり、モニタのドライバ更新したりしたら、モニタの電源を切れなくなるし。
設定の時間たっても何も起こらない。
ツールで強制的にOFFにすると、画面黒くなったあとすぐにまた点いちゃうし。
ドライバ周り更新前は、設定の時間立つと何も起こらない&それ以降モニタをOFFにするツール使うとツールがハングってたりするようになってたし。

なんだコレ。

んーモニタのほうはモニタ自体に電源ボタンついてるので、さっと切れるのは切れるのだけども。

ちょっと休憩~つってお布団に寝転ろんで、そのまま寝落ち~なんてときにモニタの電源切れてくれないのはちょっとアレだなぁ。

そういえばと。

PS2のコントローラをUSBでつなげるJC-PS101Uっていう製品をつかっているんだけども。
これが悪さしてスリープにならない、モニタの電源落ちない。
っていう記事は目にしていたのだけども、その後Winアップデートで修正があったらしく問題は解決したとか書かれていて。
実際、このJC-PS101Uを抜いてもスリープ死の状況は変わらなかったので関係ないかーとおもっていたのだけど……。

試しに抜いてみたら、ツールからモニタの電源OFFできるようになってるんでやんの……。時間経過でもモニタ電源OFF効く様になってら。

それまでは刺しっぱなしでもツールでのモニタ電源OFFはできてたんですよ? なんで急にできなくなってるの??
んーここ数日の間にあったアップデートで何か変わったのか??
電源オプションとかなにかの影響で反応かわったのか??
とにかく原因らしきものがコロコロかわって、なんだコレって感じですよほんと。

とりあえず、スイッチ付きのUSBハブとか買ってくるかなぁ。
いちいち使うときと使わないときで抜き差しとかやってるとコネクタが馬鹿になっちゃうので。
まあゲームパッド程度なら、ダイソーの200円のUSBハブ4ポート個別スイッチ付きってのでよさそうかも。
ダイソーじゃないっぽいけど1ポートのスイッチのみので100円ってのもあるみたい。
でもコネクタに直付けでそこでオンオフのスイッチがついてるので、ちょっと使いづらそうぽ。



話は変わって。

お絵描き再開だーとおもったのもつかの間。

漫画の発売日を拾ってくる自作ツール、リビルドしたついでに、なんとなく1から組みなおしたくなって。
もともと最初はQtのWebEngineViewとWebViewつかってて、ブラウザとか要らねーじゃん。リクエスト送って受け取るだけで用は足りるじゃん。んでそのころ世の中はhttpからhttpsに移行し始めてる時期だったりして。https対応にOpenSSLくみこんでー。とごちゃごちゃと後から仕様変更しながら継ぎ足していった糞コードだったりする。
なので、ちゃんとそれようにシンプルに1から設計しなおしたいなとは思ってたのですよ。

んでついでに共用ライブラリの運用のしかたとか、プロジェクトの作り方とかそういう基礎的なところから見直しなんか始めだしたりして。

共用ライブラリて一度作れば便利なんだけど、ちょっと修正~ってやるとそれを使ってるほかのプロジェクト全部に影響出ちゃうわけで。
なので、共用ライブライのコードを一か所に集めといて、使う時に使う部分だけコピペして使う感じのがいいんじゃないのかなぁと。
使い込んで、もう修正ないってぐらい枯れてるなら静的ライブラリとしてプロジェクトにロードしてもいいんだけどなーとか。
あと、たまにすごく小物のコンソールアプリとか作るときに、共用ライブラリの中にgui専用のあるとダメだーってなったりして、コンソール用に分けるってのも面倒だなコレ。
ってなると、コピペしてプロジェクトに逐一追加ってのほうが利便性あるんじゃないのかなーという気がしてきたり。

で、そんなんやってると、もう眠い……今日も絵描けなかったなーと思いながら寝ちゃうかんじの最近ぽ。

うまく時間配分できるといいんですけどね。

何気に日付かわって今日の9/30にQt6.2がリリース予定らしいので……
またリビルドしないとなー。
Qt6.2でやっと欠落してたマルチメディア関係の機能が復活するので音出せるようになるぽ。

あと、なんかwindows10特有?
とあるリストに更新あったらウィンドウタイトルの末尾に[*]を追加するみたいな処理のところあったのだけども効いてない。

あるぇー?

どうやらwin10からなのかは知らないけど(win7んときは普通にできてた)、正規表現で使う文字とかはウィンドウタイトルには使えなくなったっぽい?
なんかいろいろと地味に変わってるなぁ……。



さらに話はかわって。
とある収集してる音声ファイル。
約2時間あるうえ、ラジオなので音質とかあんま関係ないねってことで、モノラルの32kbpsでエンコしてるのだけども。

ここ最近、収集状態のままで、リエンコかけてなかったなーと。
んで、lameのフロントエンドなツールにいつもはブッコむのですが。
そいやcpuパワーアップしたし、しかもコアもスレッドも増えたし爆速ですか?
とwktkしてたら……タスクマネージャみてもcpu20%程度しか使ってくれない。

あるぇー?
どうみても1コアしか使ってねぇ。

ググってみたらば案の定、lameてマルチスレッド対応してないんやね……。
64bitマルチスレッド対応版と銘打ってるの作ってる人いるみたいだけど、エンコのときに64bitだとなんかダメになる部分があるとかで、あんまし使ってる人いなさそう?

てかまあ、シングルでもx100~x120とか出てるしな。たしか前のpc(core2duo)だとx50~60ぐらいだった気がするぽ。
シングルコアの性能だけでも倍近く上がってるんだなーとかおもたり。

んでもこの辺の界隈はあんまし昔と変わってない感じだなーとかおもたり。
結構古い話ばかりで真新しい話題ナッシング。
まあ枯れてるとおもえばアレですけど。

関係ないけど、lameてレイムて読むんだっけか。
いまだに「らめ」て読んでる。らめぇ~。


そんな感じで日々ちまちまと。
それでも前進はしてるかなと。

2021-09

22

03:56:32

少しずつ

新しいpc環境にも少しずつ慣れてきたのだけども、やっぱいろいろとアレなところが気になってちまちまと詰めてる感じで一日おわっちまったい。

バイナリエディタのStirling、以前は定番ツールだったのだけどもwin10だとなんでか重いらしい。ってのでFavBinEditだけ入れることに。

小さいタスクバーボタンを使うとタスクバー右下のところ、時間だけで日にちが出なくなる。これwin7のときもそうだったよな。
ワイド画面全盛で、わざわざ貴重な縦幅を圧迫する太いタスクバー使う人すくないだろうに。
で、小さくボタンにして高さ稼いだらこれですよ。まったく成長していない@白髪鬼なかんじですよ。ってことで、win7んときも使ってたTClock。
結構亜種がいろいろでてるのですが、win10対応うたってるTClock-Win10をいれてみることに。
小さいタスクバーボタンでも日時と曜日と時間が表示~。

firefoxの設定もいろいろいじる。
win10メモリ結構食ってるなーと先日いってたのだけど、そいやディスクキャッシュ使わずに全部メモリ上にキャッシュする設定にしてたわ。そんで多めに食ってる気がしちゃったのかも。
何気に最大化時と通常時でタイトルバーの幅変わってるっぽくね? win10。
そのせいでuserChrome.cssでタブを下に下げてるのだけども、最大化時だけ上部がちょっとかけちゃってる感じになってるぽ。
幅広げたら今度は通常ウィンドウにすると上に余計な空白できちゃうし。
そんなんでタスクバーを下にするcssをいろいろと組み換え。

その時の覚書。
firefoxの開発ツール→ブラウザツールボックス。
userChrome.cssの書き換え部分即時反映で確認しながらcss書けるし要素も確認できるので便利なのだけども。わりと何度もつかってると起動しなくなるんですよねコレ。
ブラウザーツールボックスが起動できなくなった場合はプロファイルフォルダんなかの「chrome_debugger_profile」の中にある「parent.lock」ファイルを削除すると起動できるようになるとのこと。ロックしたまま閉じちゃうときがあるみたい?


Qtもインスコ。
Qtはわりと更新多いので、やっぱSSDだとあれかなーとおもって、結局HDDにインスコすることに。
vcのデバッガもいれないとな……とおもってたら、Windows SDKが既にインストールされている場合は [設定] → [アプリと機能] → [Windows ソフトウェア開発キット (Windows SDK)] を選択、 [変更] を選択してインストールを変更し [Windows 向けデバッグ ツール] を追加で行けるように。
前みたくなんか別のSDKの中に含まれてるのでカスタムインストールで目当てのデバッガだけインスコって感じから、シンプルに入れられるようになったっぽい。
このへんVisualStudioが結構マルチプラットフォーム向けの更新おおくなってきた繋がりなのかな。

んでとりあえず、先日動かなくなってた漫画の発売日拾ってきてなんかするツール。
……リビルドしたら普通に動きやんの……。
んーソフト自体は起動して、リスト取得時にネットワークエラーとかでてたので、openSSL関係だろうなとおもってたのだけども……以前のと今回入れたのとopenSSLのDLLのverとかまったく一緒だし……何がいかんかったのだ?? 謎だ。


それから貰い物ってのもあるけど、今時のはpc買ってもosのディスクとかついてこないのですよね。自分で回復ディスクとか作らなきゃいけないとかで。
なんてのを事前に調べてはいたのだけども、まだそれ作ってなかったなと。
てか手元に16GBのusbメモリしかないし。16GBでもいけるらしいけど、32GBのが安心って書かれてたりするので、アマゾンでポチる。

いろいろついでにお買い物。

なんかもらったpc、ケースの横の蓋のビスが無い? とかで養生テープでとめてあるのだけども、この養生テープっての、名前は聞いたことあったけど、実物みてめっちゃこれ便利だなと。べた付かなくて脱着なんどもできるのがいいですね。ってことで自分も欲しいなとおもったりで。
さらにいま貼り付けてるの白色なので、ちょい割高だけどケースと同じ色の黒の養生テープをポチる。

さらに、pcのケーブル類まとめてあった結束テープ。何度も使えるタイプのやつで、これまた便利だな。てことでこれも探してポチる。50p入りなので当分困らないぽw

全部合わせても1600円ぐらい。
んー2000円超えると送料無料なんだよなぁ。
あと400円ぐらい何かないかなぁ……。
実は今使ってるマウスも、最近センターボタンだけチャタってきてたりするんだけど……。せいぜいブラウザで新しいタブで開くしたらチャタって二つ開いちゃうぐらいなんだよな影響……。センターボタンでそんな使わないし。んでも微妙に高いなマウス。もうちょっとセールんときのとかのがいいかなー。マウスはすぐ壊れる消耗品だから、高いの買うのバカらしいぽ。

んーと悩んだ挙句、そいやうちの親がノートpc買うって言ってて、それもwin10なのでどうせ要ることになるぽかなてことで32GBのusb二個買っておくことに。

それで2000円こえて送料無料~。



そろそろ再開させたいお絵描き関係。
ググってみると、写真屋7はもう無理ぽみたいですね……。
セーフモードでインスコしたら入るとかいう記事もあったのですがwin10のいつのかしらん大型アップデート後だと動作中に落ちるようになったとかで。
前に同人印刷所の入稿フォームで入稿用のpsdを作成したソフトを選択するところあったんだけど、写真屋7とかそもそも項目ないぞ? とかだったしさすがにもう古すぎるか……。

でも納品データ用に写真屋で出したpsdを使うほうが安心だったりするんですけどね。
その辺は業界標準というか基準になってるとこなので。どないしょ。

そんな感じでお絵描きツール再考。

フリーだと、写真屋のpsdと互換高いらしいってのだと krita かなぁ。
改めてウィキとか見てみると、なんかGTK vs Qtとかそんな歴史の中から生まれたソフトなんやね。GIMPはuiがまったく馴染めなくて一回さわってこりゃダメだと投げすてたなぁ。kritaでググってたときにGIMPの開発者が独立して作ったのがkritaなんて書かれてる記事あって、へぇーたしかに微妙にちょっととっつきにくいuiの感じが似てるかもーとおもったのだけども、ウィキみたらそんな事実ないっぽいぞ。ガセかよw
個人的にはkritaと聞くと、美味しんぼの栗田さんを思い出す。初期栗田さんの可愛さは異常(ぉ
kuritaはウィキによるとスウェーデン語で「クレヨン」て意味らしい。へぇー。

FireAlpacaは田中久仁彦さんとこで使ってるの見て、下書き専用とかならいいかもーとかおもってたのだけども。
拡大縮小がctrl+space+画面ドラッグしかないのがなんか嫌。スライダで拡大縮小ないのね……。そんで拡大縮小ドラッグのキーコンフィグでの変更もできないっぽいし。

intuos4がぶっ壊れたのはサイドボタンの隙間から汚れが侵入して基盤逝った臭いので、今使ってるintuos proは再度ボタン使わないようにしてるので……。(ペン先の摩耗防止もかねて、透明なプラ板で再度ボタンごと覆ってる)
左手デバイスとかないとキツイなこりゃ。
でもブラシの追加とか楽そうで、かつ種類もおおかったりするんだよな。んー。


……んで、結局古巣のsai2に戻ることに。
でも起動したら認証が通らなくて、ああそうかpc毎に認証するタイプなので、pc変わったらまた証明書もらわないといけないんだっけか。
ってことでライセンス証明書取得して起動。
……んがぁぁぁぁぁぁ最近のverはCドライブのドキュメントフォルダに設定入るようになってたんだっけか……。
設定まっさらにぃ~。

もう古いpc棚にしまっちゃったしもうめんどいわ。

それに、ブラシとかちょっと一からいろいろと作り直したいなってところもあったりもしたので、まあいい機会と考えるべきか……。

scr_001.jpg

とりあえず、新しいpc上でのテストも兼ねて落書き。
んんー?
噂のwin10の3フレーム遅延、まったく感じないぽ。
グラボの性能やらドライバで改善したとも聴いてたのだけども、ほんとにフレーム遅延気にしないでよくなったみたいなのね~。
とくにグラボの設定とかいじってないけど、とくに違和感なかったなぁ。
その辺解決してなかったらやだなぁと思ってた部分だったので、ほっとした。

……てか絵描くのも久しぶりすぎてやばいな。

絵のネタ的には、ここ最近はまってよく飲んでたソルティライチ。
pc移行&部屋の掃除んとき汗だくになったりして、水分&塩分補給でぐびぐび飲んでたり。

んでも近所のドラッグストアで78円と安いので行くたびに数本かってたのだけども。
先週行ったときに、売り場が目立つ位置からめっちゃ端っこのほうに移動されてて、期間限定販売なのか、おそらくそこにあるのが最後の在庫なんだろうなーって感じぽ。

まあ、暑い時期においしく飲める感じなので、涼しくなってから買い置きあってもあんまり飲まなそうなので、そこで買い占める……なんてことはしなかったのですが。
まだ今週行って残ってたらまた買うぽ。

とりあえずこの程度のクオリティの落書きでもいいから、頻度上げてかないとなぁ。
はふー

2021-09

20

08:37:43

大丈夫かこれ

昨日の午前はQt入れようとおもってたのだけども、某氏がLINE入れろ入れろいうのでいれてみることに。
ていうかPC版はちょっと前から新規登録できなくなってるんですよね。
んで、アンドロイドのエミュから新規登録するって方法があるようなのでやってみる。

……年齢確認とな?

……いまだにドコモのガラケー使いなのでSMSで登録自体はできたものの、年齢確認できるようにするにはなんかドコモのdアカウントがどうたらとかなんかすんげーめんどくさいかんじになってるぽ。

そんで年齢確認できないとフレンドをIDで検索できないとか制限が増えてめんどくさい感じぽ。

あと、やってみてわかったのだけども、LINEの設定の重要な部分はpc版からだと変更とかできないのなコレ……。
さらにはpc版からだとQRコードでの招待とかもできないっぽいし……。
制限多すぎだろPC版……。

ほかにもwin10の設定やらフォント追加したりとかやってたらもう午前終わり。
外みるとお日様ぽかぽかだったので、とっとと洗い物やっちゃうかな……。

ということでPCシャットダウンして、ヘッドフォンのイヤーパッドとキーボードを丸洗い。

ヘッドフォンのイヤーパッドはずすときに、どうもこのパッド、はめ込む部分が元はゴムっぽい素材だったみたいなんだけど経年劣化でくさってて弾性0。
引っ張ってたら「ビリっ」とかいってちょっぴり破れちゃったし。
んー今回の洗浄で限界かなぁこれ。

キーボードめっさきれいになった……
きれいだと気持ちいいい~。

んでもキー全体がセットで外れるタイプだったので洗うのは楽……かとおもったらなかなか奥のほうにたまってる埃がブラシでこすってもなかなか出てこない。
なんどもすすいで覗き込んで確認して……と結構時間かかったり。

そして乾燥。
イヤーパッドはいいけど、キーボードは直射日光だとプラが変質しちゃいそうなので風通しのいい日陰に。

んでも夕方すぎて夜になっても、これまたキー全部引っ付いてる形状なせいか隙間が多くて、のぞいてみると奥まった穴ぼこんなかとかにまだまだ水が残ってたりする。
うーん。乾燥にめっちゃ時間かかるタイプかコレ……。

ってことで結局朝まで一晩放置することに。
今朝見たらほぼ乾いてるっぽかったので組み立てなおして接続。

電源オン。

……画面真っ黒。
あるぇー?

うーん。
pc本体は動いてるんだけど、モニタに信号が来てないっぽい。

状況的にはスリープ死んときとおんなじ症状ぽ。
んでも今回はシャットダウンしてからの起動なんだけどなぁ??

しょっぱなbiosのロゴは出るので配線関係は問題なさそう。
ブートメニュー出してそこから起動してみたらなんか起動できたけど……。
なんだこれ。
とりあえず、電源オプションでモニタの電源もオフにしない設定にしておく。
代わりにモニタ電源オフするだけのツールを入れとく。
んー時間たったら省電力モードってのができなくなるのがちょっと不便。
あとトラブルの原因になりやすいらしい、高速スタートアップもオフに。
とりあえずそれで様子見~

てかWin10、こういうハードとの接続トラブルおおすぎへんか??

2021-09

19

07:10:29

んーやっぱりポンコツ?

いろいろと移行したあとの、アプリのインストールとかツールの起動テストとかしてるのだけども、コミック発売日リスト拾ってきて検索する自作ツールが動かない。
なんかネットワークエラーでてる。

んー原因はOpenSSL周りなんだろうなーとおもうのだけども。exeに付属するDLLがwin10だとダメとななのかなぁ?
じゃあもともとのがwin10に対応してなかったってことなのか。まあ、もう一度win10上でビルドしてみればいいだけなんだけど。
まだqt入れてないんだよな。
もうちょっと待てば6.2が来るってんで(予定では9/30みたい)

まあいずれ気にならなくなるんだろうけど、SSDの寿命減らすのが気になってしまうw
普通に考えてQtは割と更新多いのでそのたびに毎度数GB~数十GB? ぐらいの書き換えおこるので。
でもそんなん気にしてもしゃーないんかなぁ? という気もしてるんだけど、いまいち加減がわからない。
今回ちょっとパスして6.2出るの待っても、またすぐにver上がるしなw


閑話休題。

やっぱりポンコツ? win10兄さん


んー動作自体はハード性能の所為もあるんだろうけど結構キビキビ動く。
なんとか設定いじることでタイトルバーの色も黒系に変えれたので、ほぼ以前のクラシック&カスタムテーマ適用してた頃のに近い外観にもできた。
じゃあ、続きは明日~→スリープ。

で、今日。

スリープ復帰。
画面真っ黒。

……シーン。

あーそういや、「スリープ死」ってのどっかで見たなぁwin10。

これが例のやつか……。自分が使う頃には治ってるといいねーなんて眺めてたのを思い出したわ。未だ治ってねーじゃんw

やっぱポンコツなんじゃないのかwin10w

とりあえずありそうなのは、なんかドライバおかしいっぽくて前のpcでもこれが原因ってのが多かったトラブルメーカーのuw500のusb接続周りかなぁ??
そいえばintuos proもwin7でだけどスリープ復帰できなくなるてのあったなぁ。とおもって、つい最近付けたこの日記の検索でみたら
>>2018年08月1番の記事
スリープじゃなくて、タブレット接続したままだと再起動時biosのところで止まっちゃうってのだったか。
これは結局winアップデートの特定のKBが原因で、そいつを消したら大丈夫になったってオチだったり。
これはms側が問題だったみたいだけど、ワコムのタブレットのドライバも昔からトラブル多いのも有名なんだよなぁ。更新すぐのはむやみにアップデートしないでしばらく様子見がデフォだったりするし。

んでもusb全部外してスリープ復帰テストやって復帰できたとしても、毎回それやる、問題のあるusb機器外してスリープとかめんどくさすぎるしなぁ。

てことでとりあえずググてみると、まず原因の一つとしてあげられてるのがハイブリッドスリープ切ればおk。てのが出てくる。

早速、ハイブリッドスリープをオフにしてスリープ。→スリープ復帰成功!!
どうもこれだけでおkだったっぽい。
モニタやらグラボやらのドライバ入れ直しとか、特定のusb機器外すとかそういう面倒にならなくてよかた。

んでもスリープしてすぐ復帰かけたからあれだけど、長時間スリープする場合にだけスリープ死が起こるっていうケースもあるみたいで。
モニタの電源切る設定にしてると、スリープ復帰時にモニタだけ復帰できなくて、pcは動いてるけどモニタが真っ黒~。
ってなるらしい。

んでも長時間放置時にモニタの電源offは欲しい機能だったりするしなぁ。

とりあえずこのまま明日もスリープ復帰失敗するようなら、モニタの電源offもオフにしてみるか……。

てかxpはまともに機能しなかったのが、win7では安定してスリープできるようになって便利になったなぁとおもってたのに、またwin10ではトラブルとかw
やっぱポンコツOSか?
あと、やっぱブラウザぐらいしか立ち上げてないのにメモリ4GBぐらい使ってやんの。
こりゃ8GBだとやっぱ厳しかったねコレ。
てかosだけで何にそんなメモリ使ってんだよっていう。


身口意清めて……


なにか心機一転始めようってときに、このワードが浮かぶのだけども、元ネタは士郎正宗のオリオンの一コマからだったりする。

んでもググってみると、身口意清めてって表現はあんまり使わないっぽい?
身口意を正す。とか整える。てのほうが普通の使い方みたい。

身口意てのは、からだと口と心。
正しい姿勢を心がけ、口汚い言葉を発せず、寛容な心をもつ~みたいなことらしいです。身口が整うと自然と意(心)も整うとか書かれてるのもあったり。

武術の心技体みたいなもん?

まあ、普通に何か心機一転始めようと思うと、なんとなく部屋をきれいに掃除してきれいな状態から始めたい。っていうのもそういう感じなんだろうな。

てことで、部屋の掃除もモリモリやってたりもするのですが。
なんか昨日、風強いなとおもってたら台風きてたんやね。しらんかった(ぉ

その所為でできなかったことが、ヘッドフォンのイヤーパットの洗浄。あとキーボードの分解清掃。

エアコンつけるほど暑くはないけど、微妙に暑い日もあったりしてドバドバ汗かいたりするもんでヘッドフォンのイヤーパッドがかなり汚れてたりする。
寝て起きて朝最初に付けるときに、すでにしんなり湿ってたりするととっても気持ちが悪いw
なので取り外して洗濯石鹸とかで洗いたい。
このイヤーパッドは洗うの二回目かな。わりと脆いパーツなのでそう何度も洗えないのだけども。ユニット部分が壊れたのなら即買い替えだけど、イヤーパッドだけだめになって買い替えってなんかすんごく勿体ない気分になる。

てかこの辺いい加減、カチっと嵌める感じで脱着簡単&丸洗いおk&イヤーパッドだけどこでも買える。みたいな感じになってほしいねぇ。
だいたいヘッドホンの機種毎に専用の形状、専用のイヤーパッドだし。
もっと汎用的にとっかえひっかえできるようなのになってほしいねこの辺。


キーボードのほうは、以前のpcがDellのやつで(dell L100)、普通に使用感も悪くなくて今もつかってるのだけども。

さすがに10年近く使ってるだけあってか汚れが結構やばい。
指の触れる部分はちょいちょい除菌のウェットティッシュとかでふいてたりするのだけども、キーの側面とかはもう、少々こすっても落ちない固体化した埃がびっちりまとわりついてるぽw

んでのこキーボードは背面ねじ外すとキーの部分が全部カポッと外れるタイプでその部分だけ丸洗い可能だったりする。
いちいちキー一つ一つ外す必要ないのは楽でいいね。

水はったところに食器用洗剤どぴゅってブラシ的なのでゴシゴシできちゃうみたい。

で、この辺やろうと思うと、干すのに晴れてないとなってのと、これやってる間はヘッドフォンつかえないは、キーボード使えないのでpcも使えないわけで。
ほんとは昨日のうちにやりたかったのだけども雨降ってたから……。

そんな感じで、微妙に中途半端な感じに今日は午前中にQtいれていろいろ引継ぎやって、午後から掃除&分解清掃みたいな感じの予定に。

んーほんとは全部きれいになってから、さーやるぞって感じにしたいところだったんだけどねぇ。天気の都合まではどうにもならん。

そんな感じでも、まだまだ再起動の準備整わずな感じぽ。

2021-09

18

08:04:09

ようやく移行完了

某氏にお古……といっても使ってたpcの数倍(数十倍?)スペックいいPCをもらえることになって。

以前のpcはもういろいろと限界だったので。

んで、受け取りに10年以上ぶりに車で名古屋へ。

なんかえらく道とか変わってるなぁ。
高速とか高架とかめっさ増えてる。

しかし、季節の変わり目のこの時期ってのは……。
暑い~汗だくだく→冷房つける→寒ーいブルブル……
の繰り返しで、なんか風邪ひきそう……てかこの時期風邪とか勘弁。コロナじゃなくて普通の風邪ひきそうw
それでなくても大都市名古屋に行くのでコロナ対策はしっかりしないといけないのに、行く前から体調崩してどないすんねんw

某氏の住処は周りが込み入った住宅街で一通地獄w
カーナビが古い&作りが糞だったりして、事前にグーグルマップで予習して、予習した道一本でも外れたら迷子確定ぽw

それでもなんとか到着。
そんでちょいちょい時間調整でよりみちしつつ、某氏の勧めで刀削麺をだすお店に。
刀削麺といえば 鉄鍋のジャン で見て、一度は食べてみたいなーと思ってたりしたので、うれしい初体験。
んでも昔食べた人の感想で、至高の麺料理の一つなんて言われてたりするけど、それほどのものでもない……なんてのを見たことあったのだけども。

んーまあ、実際食べてみると、ワンタンメン?
っていう感想。
んでもたしかに、細いところと太いところの微妙な食感の違いが面白い感じ。
たしかに、小麦を味わう麺だなぁと。

しかし、刀削麺をだすお店につくも、席に着いたら頭上から吹きおろしの冷房に、閣下の「吾輩は元気がなくなってしまったのだ」状態に(ぉ
特に背中に汗かいてたのでめっさ冷えるw

ほんとこの日は、寒い←→暑いの繰り返しで、汗がドバドバ、ガクガクブルブルの往復でやばかったぽ。季節の変わり目はしんどいわ。

あと、最近、胃がめっきりちいさくなっちゃって。
普通の飲食店の一食分とか食えるんかいな? 店で残すのとかほんと嫌いなんだけど、食べきれないんじゃないかなーとか普段からおもってたりしてたんだけど。

案の定……

最初に来た春巻き、久しぶりに冷凍とかじゃないちゃんとした本格的な春巻きめっちゃおいしかったんだけど、三個ぐらい食べたところでなんだかもうおなか一杯胸いっぱいに。
頭上から吹き下ろす冷房にやられてたってのもあるけど。
んで、そのあとやってきたメインの刀削麺。
……多くね??

しばらく食べても、全然麺が減ってねぇ。
普通のラーメン換算で軽く倍ぐらいは量あるぞコレ……。

かたや某氏は、刀削麺の辛いやつ頼んでたのだけども。
しょっぱなから啜りこんだ瞬間に気管に入っちゃって、ケフンケフン言ってるしw
めっちゃ辛かったらしいw

んで、こっちが食っても食ってもへらなくてグロッキー状態のところに、ちょっとこれ辛すぎてキツイ……ってことでそっちは半ばでごめんなさいして、おいらの普通の醤油味のやつを、食えそうにないんなら任せとけっ! って感じでズボズボ……ペロリですよ。
兄貴カッコいいとかおもた(ぉ
おかげで、大量にのこしてお店の人がっかりさせないで済んだぽ。

うーん、正直、刀削麺は食べた人の感想とおんなじで、普通においしかったけど、やっぱ普通……っていう感想しかw
変に期待値あげすぎちゃってた所為もあるんだろうな……。
なにげに油そばタイプのとかもおいしそうだったな。
あんまり量食えない予感あったから、多少スープで隠れる汁系のほうがいいかなーとおもったりしたもんで。

でも春巻きはめっちゃうまかったぽ。おかげてめっちゃ口の中火傷しちゃったし(ぉ
ちゃんと中国の人がやってるお店らしいので、本格中華の味ってのもめっちゃ久しぶりだったなぁ。

某氏もいってたけど、最初から刀削麺は二人で一杯シェアして、あとは春巻きとか単品いくつか食べたほうがよかったなぁと。
刀削麺まじ量多すぎw

あとは車なのでお酒も飲めないしな。

あとは季節の変わり目の寒い暑いコンボで体調芳しくない感じだったりもしたので、ちょっともったいない感じになっちゃったな。
また行きたいぞこの店。


そんでそのあと某氏んちに。
某氏んちの猫ちゃんはなんだこいつはと逃げ回る。
猫は追っかけても逃げるだけどころか、こいつは敵だと認識されかねないので、向こうから来ない限りはなんもしないほうが吉だよなーとおもてたら結局最後まで遠目に眺めるだけで終わるw

グダグダ駄弁って、もらうpcの説明、あとなんかいろいろとおまけでアレもこれもつけてもらったりして、ちょっと恐縮w

メモリ8GB→16GBに、HDDが……4Tぐらいのあとで買ってつけようとおもってたのだけども、「つけといたで」とかいって8T*2の16Tのが……。RAIDでファイルサーバとか組んでたりするから、HDDあまってたんやろか??
そのうえ、このモニタも持ってく?
と22インチ(だったかな?)なんかも。
スペースの関係で縦置きのモニタがほしくて、それ買ったらコレ使わないしなーて感じとかで。

pcとか捨てるのも面倒なら、使わないにしても置いておくにも場所とるし。
有効活用してくれるなら……とのことなんだけど、なんか貰いすぎてほんと恐縮。

どれも普通にあればグレードアップなものだかりだったし。
モニタも今使ってるやつはそろそろバックライトの寿命やばくなってきてる感じあるなー(ちょっと最近暗くなってきてる感じしてたり。もう10年ぐらい使ってるぽ)てのと、古いだけあってHDMI接続もないやつだし。

そんで帰宅。
帰りも、暑い→冷房or窓開ける→寒いブルブル……繰り返しながら帰宅w

とりあえずさっさと風呂にはいって、今日は寝てしまおう。
このまま風邪とか御免だし。

ってかんじで翌朝。

ご飯たべるとなんか口の中が痛い。
んー口の粘液腫れてる? 体感的には大丈夫そうな感じなんだけど、やっぱ風邪?
とおもったら、ああ、春巻きで口ン中火傷したんだっけ。と思い出す(ぉ

なんとか体調崩さずにすんだっぽい。


ということでPC移行作業に。

前のがミドルタワーだったので、置き場のラックの棚の高さが足りなくて調整。
ついでにラックの裏側とか埃まみれだったので掃除しながら作業。

動いてると汗がだらだらでてくるのに、ちょっと休憩~てと、窓から吹き込む風が冷たくてブルブル震える……。
うーん季節の変わり目ぇ。

とりあえず元のpcからfirefoxとか設定移行できる感じのやつはいろいろとエクスポートとかする。

んで貰ったPCの二個ついてるHDDの片方外して古いほうのpcから引っこ抜いたHDDを接続。
パーテーション適当にわけて、FastCopyで手動でコピー。

古いほうのはマザボがSATA2しか対応してない古いやつなので、3Tとかコピーするだけで半日かかてったりしたのだけども。

SATA3だと数時間ぐらいで終わるぽ。はえー。
移し終わったHDDは外してもとのpcに。
てかHDDめっちゃ熱い。ずーっとコピーで動いてたとはいえ結構な熱でてるなぁ。

んでもとからついてた……外したHDDは……
結構二基がぴったり付く感じのドライブベイだし、古い奴のHDDの熱量みて、これはHDDは一基にしておいたほうがよかんべかな。
ということで一基は外したままでバックアップ要因に。
てか8Tだけでも結構持て余すしな。

そのあと、周辺機器のドライバやらツール関係を入れていく。

トラブルといえば、
ワコムのタブレット入れたら、ユーティリティがmsvcp140がねぇぞーとかでてきて、win10ってvc++のランタイムとか最初から入ってないのかいな。

ってなって、じゃあ先にとVisualStudio入れる。SDKと一緒にランタイムも入って無事タブレットも使用可能に。

オーディオインターフェースのuw500が、一応usb-midiドライバのほうだけはwin10にも対応してるので、音を出すだけなら問題ないのだけども。
asioドライバはなぁ。外注ドライバでこの製品との契約が切れたので更新がないんだとか。
素直に新しいオーディオインターフェース買うまではこれでしのぐか……。

んで、ドライバ入れたすぐは音出てたのに、そのあとうんともすんとも言わなくなる。
ドライバ入れなおしてもダメ。

おりょー?

……刺してるUSBポートを変えてみる。
音出たー。
なんかこのux500のドライバ昔から挙動がおかしいんだよなぁ。よくトラブル。
ポートの競合とポートの順番とかなんかその辺でおかしなことになってるっぽい感じで。ps2のコントローラつなぐUSBのコネクタ入れてからおかしくなった感じぽ。

そんでようやく移行作業完了~

まだまだ入れてないツールとかあるけど、その辺は追々でいいかな。
んでもどれがSSDに入れてよくて、これはまずいってのがなかなか難しいぽ。
だんだん面倒になってきて、もういいやって感じになっちゃうw

あとはwin10。
SSDの所為もあるんだろうけど、動作自体は結構キビキビうごくなコレ。
ただ、話には聞いてた「設定」と「コントロールパネル」ひどいな。
設定したいものがどっちにあるのかもわからんしいろいろと混じってるし。
(以前はコンパネにあったのが設定に移動してたりとか)
いろいろと最初から入ってるゴミアプリ消しまくって設定もいろいろといじり倒して、なんとか我慢できるレベルに。

しかしfirefoxてプロファイル移しただけだとuserChrome.cssとかあの辺の改変は移行してくれないのね。
あと以前のwin7はエアロきってクラシックテーマ&カスタムテーマで黒系にしてたのだけども、なかなか以前の通りにならなくてファッキン。
微妙にタブバーとかuiのサイズも変わっててuserChrome.cssも結構修正が必要だったりしてめんどくさー。

んーノートン先生はどうしようなぁ。
ライセンス的には3ライセンスあるのですぐにも入れられるんだけど、win10とかはデフォのやつで十分とかいうしな。
ノートンだとバックグラウンドでがりがりアクセスしてSSDの寿命ちぢめそうなんですよね。
とりあえずノートンはいいか……。

IMEも以前はatok2008とか古いの延々つかってたけど……。
atokは便利だったんだけどなぁ。
最近のはサブスクとか、なんか微妙な機能増えてる感じだし。あと言葉狩りもひどいしなぁ。

googleIMEでもいれるかねぇ。
ちょっと調べてみたらGoogle日本語入力てファンクションキーつかえねぇの?
カナにしたり英数にしたりとか、それできないのちょっときついなぁ。

でもMSのIMEは変換の時に波下線出るのがちょっと嫌。
消せないのかコレ。

ググってみるとatok2008はwin10でも使えるみたいなんだけど……64bitアプリ上だと動かないとか……。
まあもともとatokて、海外製のツールとかだと変換候補の出る位置が変なとこ出たりとか、しょせん国産、世界からみれば一地方島国のローカル言語特化のIMEだから、不具合でることも多かったんだよなぁ。

なんてことをちまちまとやってたら一日おわってたり。
はふー疲れた。

んでもまあ、新ハード構成で、とりあえずもう10年は戦える。

某氏んち去り際に「絵描けよっ」って言われたし、がんばらんとなぁ。

旧PCのスペック的にかなり何をするのもキツイっていうのも、いろいろと手につかない原因の一つでもあったし。

むひぃ~
プログラミングのリハビリで、このブログ風cgiの、投げっぱなしにしてあった未完部分をガリゴリ。

ワード検索と、以前はとにかく一纏めだったアップロードファイルをタイプ別に管理するように。
主にイラスト系画像だけ分離してそれだけ抽出できるようにしたかったので。

ワード検索は、記事書くときに、以前このネタで書いたことあったけど、その時はどんなこと書いてたっけ? なんてときに、該当の過去記事を探すのにやっぱりワード検索欲しいなと。主に自分用w

あとはレイアウト関係のスタイルシートを軽く弄った程度。
レイアウトに関しては、もっとちゃんと弄りたいのだけども。
レイアウトにあわせたイラストなんかを描いてなんかしようとか考えてたりするのだけども、お絵かきが現在開店休業中なので、進められないよなーと言った感じでまだまだ棚上げ中。

今回の作業開始時に、現在ではもう、ほぼ唯一? のperlにも対応してるIDEの PSPad というIDEを久しぶりに立ち上げる。
アップデートチェックしてみたら割と最近更新されてる上に、結構verもあがってて、まだまだ更新中なんだなと。

o_001.jpg

ほんと、もはや唯一といっていいperl対応のIDEなのだけども(padreはIDEかというとなんか違う気がするのと、セットになってるperlのverがもはや古い&もう更新止まってるし)
エディット部分の見た目は昔使ってたPerlEditorとそっくりになるようにしてたりするw

やっぱエディタ部分て好みでるよね。


閑話休題。

おニューのPC仮見積もりしてみる


先月の記事のコメントで、某氏から余ってる部品でPC組んだけど要る?
てのがあったのだけど。

M.2ついてるのでわりと最近のマザーなのかな。
んでもOSとかあるんかいなと。

OS無し、HDD無しとなると、結局2~30kの追加投資いる事になるよな……
そうなると、おニューのPC買う予算に回した方がいいかも……? とかおもったりする。

まあHDDは今使ってる奴が20k時間超えてるので、どっちにしろそろそろ買い換え考えないとまずいことになりかねない感じではあるのだけど……。

んで、仮に新品買うとしたらいまどんなもん? と、とりあえず大手のドスパラのサイトで見積もりだしてみたら……。

うーん、普通に150kぐらいいくなぁ。
特にハイエンドってわけでもなく、ミドルクラス。
そこそこのCPUにそこそこのグラボでこのお値段。
つーかwin10proが高すぎだろ(怒
糞osなのに高いのが余計腹立つw


まあ時期的になぁ。

・世界的な半導体不足による品薄→値段高騰

・ビットコイン爆アゲでグラボ高騰品薄(最近対策とかされて落ち着いてきたっぽいけど)

・インテル系cpuはスペクターやらメルトダウンやらの影響で性能落ちてて対応済みのはまだ数年かかりそう。

・そんななか一気にシェア伸ばしたRyzenだけど、最初の頃は相性問題おおかったみたいだけど、最近のはそうでもないっぽい。けど、シェア大きく伸ばしたことでちょっと調子に乗りだしたのか、昔はコスパの良さが売りの一つだったけど、最近はそうでもなくなってきてるっぽい?

・明確にwin11完動保障あります! っていう商品はまだまだこれから。


と言った感じで、今めっちゃ買い時とは言い難い時期っぽいんだよなぁ。

win11もなんか糞OSの予感あるし……。しばらく様子みたいってのもあるぽ。


とりあえず、最低限ここはクリアしたいっていう要求は……。

VisualStudio2022が、もうwin7じゃインスコ出来ないのでosは最低でもwin10以降。

CPUはあんまハイエンド、高熱高電力消費てのはうるさいし耐久性もアレなので(ほぼつけっぱな感じの運用だし)性能はそこそこで省電力なのがいいかなと。
いまだとRyzen5がコスパと性能のバランスが良い感じみたいね。

グラボはdirectX11以降、Vulkan対応。
まあ最近ならよっぽど古いのでなければまず対応してるぽ。
でもオンボードだとちょっとキツイかな?
あんましFF15とかあの辺のゲームとかやる気無いですし。そんな高性能なの要らないぽ。
おもに開発環境としてその辺対応してて欲しいってぐらい。

でも内蔵GPU有りモデルだと、グラボが死んだときにもとりあえず表示は出来るっていう休載処置的にはあると便利なのかもなーと。
てかざっと見ると、Ryzenはわりと内蔵GPUのモデルのが多い感じ?

メモリは8GBだと普通に使い切りそうなので16GBは最低欲しいところ。

SSDは最近はM.2とかマザボに直接刺すタイプのが主流ですね。
いっそ、ROMカセットみたいにOS載せ換え出来る様になればいいのにねぇ。OSとSSDセットで販売て感じで。
んでもまあ、最近はSSDで高速化~といいつつ、SSDじゃないと遅くてストレス溜まるとか、意味ねージャンっての多すぎぽ。

例:
「.net製のアプリの起動くっそ遅いよね~」
「起動が遅いって今時SSD積んでないのかよそんな糞PC捨てちまえ!」

SSD前提じゃないと遅いとかって……そもそもハードウェアが進歩してるのに、体感ではどんどんモッサリしていくのはどういう事なんだよっていう。特にwindowsとかwindowsとか……。

んで、も一つ問題なのが、オーディオインターフェース。
今使ってるのはもう骨董品レベルのYAMAHAのUW500。
ドライバがもうwin7でさえ無いしw
よくわからん謎のロシア語のサイトから拾ってきた出所不明のドライバで今無理矢理動かしてる状態だし(ぉ

オーディオインターフェースも新調したい。
そっちはまあ、そんな高価でもなく、20kそこそこので十分だったりするのだけども、それもまあぼちぼちの出費ではある。
音出すだけなら10k程度のでも十分だったりするけど。


まあ結局の所は、金稼げって話ですな。

コメント:1件

Re.まるるん@赤鯱@ZONA
2021-09-12(Sun) 14:48:48
メール送ったで見といて~。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
リハビリとおニューのPC仮見積もり
11
12
13
14
15
16
17
18
ようやく移行完了
19
んーやっぱりポンコツ?
20
大丈夫かこれ
[敬老の日]
21
22
少しずつ
23
[秋分の日]
24
25
26
27
28
29
30
うーん泥沼
total:2035090 t:423 y:1302
■記事タイトル■

■年度別リスト■
2024年 2024年12月(0)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(0)
2024年07月(0)
2024年06月(0)
2024年05月(0)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年 2023年12月(3)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年 2022年12月(4)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年 2021年12月(8)
2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年 2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年 2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年 2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年 2017年12月(2)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年 2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年 2015年12月(7)
2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年 2014年12月(12)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年 2013年12月(15)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)

■レス履歴■

2023-09-26 14:59:38 - 久慈光樹

2023-09-26 14:29:10 - 織田霧さくら

2023-09-26 13:10:45 - 久慈光樹

2023-03-20 05:30:16 - 織田霧さくら

2023-03-15 20:42:58 - まうる

2022-12-26 19:14:57 - 織田霧さくら

2022-12-25 02:28:36 - まうる@まるるん

2022-09-30 04:29:01 - 織田霧さくら

2022-09-23 19:01:29 - まるるん

2022-06-16 21:06:34 - 山本


■ファイル抽出■

■ワード検索■

堕天使の煉獄

https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人

織田霧さくら(oda-x)

E-mail (■を@に)

oda-x■rengoku.sakura.ne.jp

堕天使の煉獄バナー 堕天使の煉獄バナー