堕天使の煉獄
2020-09
20
07:03:06
うなー
やっぱ習慣化しないと日記とか書かなくなるな。
ここ最近はPGばっかやってて、特に書くことも無いってのも大きいけど。
ちょっと息切れしたところで日記のことを思い出したので書くことに。
ここ数日組んでたのは、昔作った閲覧専用のソースコードビューワーみたいなののバージョンアップ。
以前は普通にツリービュー表示して、フィルタリングされたファイル表示されてて、選択するとビューにソースコードが表示。拡張子でc++とかhtmlとかのハイライタしたり、検索でスクロールバーのどの位置に検索ワードが来てるかマーク表示したりとか。
別のプロジェクトのソースコード見ながら別のプロジェクト開発みたいな用途で作った奴なのですが。
このツリービュー部分を、指定のプロジェクトフォルダ単位で登録して、それ以下のツリービューを表示する。って感じに作り替えたいなと。
単純に全体のファイルツリービューだけだと、複数のプロジェクトを参照するときにごちゃごちゃして見づらいのと、F5とかで更新かけるとカレントで展開してる部分以外閉じちゃったりするのでまた開き直すとかいうのが手間だったりして。
んで、簡単にできるかとおもたらばコレが意外にめんどくさかったりして。
QTではQFileSystemModelっていう、ファイル一覧のツリー表示用のモデルが用意されてて、これにこの場所をrootね。と指定するとそこ以下のファイルツリーが設定されて、あとはtreeviewに渡すだけで表示されて楽ちんなのですが。
今回やりたいのはこのrootとなる基点を複数登録する感じなので、コレじゃだめっぽい。
調べてみると、自前でディレクトリ走査して、独自のQAbstractItemModelの派生つくって自前でモデルを構築しないといけないらしい。
そんでもってc++には木構造のコンテナとかないのでそれも自分でつくらなきゃいけない。さらにはフィルタリングなどの機能や、ファイル情報(ファイルアイコンとかサイズとか最終更新日時とかファイルタイプとか)なんかも自前で取得しないといけない。
なんかめっさ作業量多いんですけど……。
うーん。QTで標準の機能で用が足りるときはすんごい楽なんですけど、ちょっと変わったこととか突っ込んだ事やろうとすると、途端に普段は隠蔽されてた仕様までの理解が必要になったり、大量のドキュメントを読む羽目になってしんどい……。
まあ全部英語ではあるものの、MSさんにくらべればまともなドキュメントが多いのでその点は楽ですが。
んでもまあ作業量多いだけで難しいことは殆ど無いのでひたすらガリガリ。
ちょっと躓いたのは、ファイル種類の文字列。
.cppファイルだったら、「c++ Source Code」みたいなの。
ググってみるとどうもQMimeDatabaseにファイル情報渡すとQMimeTypeってので取得出来る物の中にあるっぽい?
comment()とかname()とかそれっぽいところの取得してみると、なんかQFileSystemModelで表示したときと同じ文字列が出る物が無い。
うーん。
cppだと「c++ Source Code」ではなく、「c++ ソースコード」みたなのが出るのはあったんだけど、テキストファイルなんかがプレーンテキストなんとか……とかあんま見たことない文字のでるし。
あとQMimeDatabaseは取得時にシステムのローケル参照して、日本語OSだと取得出来る文字も日本語で返してくれるみたいなんだけど。日本語だと幅取るし邪魔くさい。
そしてどれも、普通のファイルエキスプローラの表示の「種類」で表示される文字列と一致する物がない。
んーなんかMimeTypeから取得してる情報じゃないものを参照してるのか、独自ルールで文字列を生成してるのか。専用の取得するwinapi関数とかあったりするのかなぁコレ。
あれ? これって……。
よく見てみるとQFileSystemModelでのファイル種類の文字列のほうは、全部単純に拡張子に " File" って足してるだけやんw
もうコレで良いじゃん……。
そんな感じで無駄足踏んだりしながらガリガリPG中な最近。
しかし随分と涼しくなってきたな。
今年はあんまし残暑とかも感じないかんじで。ここ最近は10月ぐらいまでエアコンつけようか迷うぐらい暑かったりして。んで急に数日の間にコタツ出さないとってぐらい急激に寒くなったりして、秋ってどこいったの?
な感じで地球がやべぇな感じだったけど、今年はなんとなく秋っぽい感じあるぽ?
あとは、なんか突然虫の知らせというか、なんか予感があって、見に行ったらホントに更新あったよ。
EvaliceSaga攻略WIKI
ttps://w.atwiki.jp/evalicesaga/
EvaliceSagaは、たぶんDXライブラリ製のロマサガ風のフリゲ。
ロマサガ系のフリゲでは、オリジナルに近く、さらに独自に発展させてる部分もあってクオリティ高い。
んでも途中で息切れしちゃったのか、主人公複数予定されてるけど、とりあえず一人目つくってみたよ。ってところで開発終了。
鉱物アイテム類は武器強化の機能未実装の名残として残ってるだけで換金アイテムになってたり、まだまだ未完成な部分ものこってたりもして。
んでもなんとなく、いつか更新来るんじゃないかとブックマークにのこしてたのだけども。
ほんともう数年見てなかったのに、急に見てみようという気になってみてみたらば。
EvaliceSagaExpansionとEX版が。
主人公増えてる-。
技とかスタイルとか武器とかもふえてるー。
あんま情報ないけど、どうやら戦闘グラフィック担当の人が独自に継続開発したのがこのExpansion版らしい。
ひっそりとこのwikiと、某クローンゲーム系の老舗サイトにこっそり載ってただけで、なんでこんなひっそり?w
んで再プレイとかもしてたりして。
やはりサガはロマサガとサガフロ1の感じがいいね。
ここ最近はPGばっかやってて、特に書くことも無いってのも大きいけど。
ちょっと息切れしたところで日記のことを思い出したので書くことに。
ここ数日組んでたのは、昔作った閲覧専用のソースコードビューワーみたいなののバージョンアップ。
以前は普通にツリービュー表示して、フィルタリングされたファイル表示されてて、選択するとビューにソースコードが表示。拡張子でc++とかhtmlとかのハイライタしたり、検索でスクロールバーのどの位置に検索ワードが来てるかマーク表示したりとか。
別のプロジェクトのソースコード見ながら別のプロジェクト開発みたいな用途で作った奴なのですが。
このツリービュー部分を、指定のプロジェクトフォルダ単位で登録して、それ以下のツリービューを表示する。って感じに作り替えたいなと。
単純に全体のファイルツリービューだけだと、複数のプロジェクトを参照するときにごちゃごちゃして見づらいのと、F5とかで更新かけるとカレントで展開してる部分以外閉じちゃったりするのでまた開き直すとかいうのが手間だったりして。
んで、簡単にできるかとおもたらばコレが意外にめんどくさかったりして。
QTではQFileSystemModelっていう、ファイル一覧のツリー表示用のモデルが用意されてて、これにこの場所をrootね。と指定するとそこ以下のファイルツリーが設定されて、あとはtreeviewに渡すだけで表示されて楽ちんなのですが。
今回やりたいのはこのrootとなる基点を複数登録する感じなので、コレじゃだめっぽい。
調べてみると、自前でディレクトリ走査して、独自のQAbstractItemModelの派生つくって自前でモデルを構築しないといけないらしい。
そんでもってc++には木構造のコンテナとかないのでそれも自分でつくらなきゃいけない。さらにはフィルタリングなどの機能や、ファイル情報(ファイルアイコンとかサイズとか最終更新日時とかファイルタイプとか)なんかも自前で取得しないといけない。
なんかめっさ作業量多いんですけど……。
うーん。QTで標準の機能で用が足りるときはすんごい楽なんですけど、ちょっと変わったこととか突っ込んだ事やろうとすると、途端に普段は隠蔽されてた仕様までの理解が必要になったり、大量のドキュメントを読む羽目になってしんどい……。
まあ全部英語ではあるものの、MSさんにくらべればまともなドキュメントが多いのでその点は楽ですが。
んでもまあ作業量多いだけで難しいことは殆ど無いのでひたすらガリガリ。
ちょっと躓いたのは、ファイル種類の文字列。
.cppファイルだったら、「c++ Source Code」みたいなの。
ググってみるとどうもQMimeDatabaseにファイル情報渡すとQMimeTypeってので取得出来る物の中にあるっぽい?
comment()とかname()とかそれっぽいところの取得してみると、なんかQFileSystemModelで表示したときと同じ文字列が出る物が無い。
うーん。
cppだと「c++ Source Code」ではなく、「c++ ソースコード」みたなのが出るのはあったんだけど、テキストファイルなんかがプレーンテキストなんとか……とかあんま見たことない文字のでるし。
あとQMimeDatabaseは取得時にシステムのローケル参照して、日本語OSだと取得出来る文字も日本語で返してくれるみたいなんだけど。日本語だと幅取るし邪魔くさい。
そしてどれも、普通のファイルエキスプローラの表示の「種類」で表示される文字列と一致する物がない。
んーなんかMimeTypeから取得してる情報じゃないものを参照してるのか、独自ルールで文字列を生成してるのか。専用の取得するwinapi関数とかあったりするのかなぁコレ。
あれ? これって……。
よく見てみるとQFileSystemModelでのファイル種類の文字列のほうは、全部単純に拡張子に " File" って足してるだけやんw
もうコレで良いじゃん……。
そんな感じで無駄足踏んだりしながらガリガリPG中な最近。
しかし随分と涼しくなってきたな。
今年はあんまし残暑とかも感じないかんじで。ここ最近は10月ぐらいまでエアコンつけようか迷うぐらい暑かったりして。んで急に数日の間にコタツ出さないとってぐらい急激に寒くなったりして、秋ってどこいったの?
な感じで地球がやべぇな感じだったけど、今年はなんとなく秋っぽい感じあるぽ?
あとは、なんか突然虫の知らせというか、なんか予感があって、見に行ったらホントに更新あったよ。
EvaliceSaga攻略WIKI
ttps://w.atwiki.jp/evalicesaga/
EvaliceSagaは、たぶんDXライブラリ製のロマサガ風のフリゲ。
ロマサガ系のフリゲでは、オリジナルに近く、さらに独自に発展させてる部分もあってクオリティ高い。
んでも途中で息切れしちゃったのか、主人公複数予定されてるけど、とりあえず一人目つくってみたよ。ってところで開発終了。
鉱物アイテム類は武器強化の機能未実装の名残として残ってるだけで換金アイテムになってたり、まだまだ未完成な部分ものこってたりもして。
んでもなんとなく、いつか更新来るんじゃないかとブックマークにのこしてたのだけども。
ほんともう数年見てなかったのに、急に見てみようという気になってみてみたらば。
EvaliceSagaExpansionとEX版が。
主人公増えてる-。
技とかスタイルとか武器とかもふえてるー。
あんま情報ないけど、どうやら戦闘グラフィック担当の人が独自に継続開発したのがこのExpansion版らしい。
ひっそりとこのwikiと、某クローンゲーム系の老舗サイトにこっそり載ってただけで、なんでこんなひっそり?w
んで再プレイとかもしてたりして。
やはりサガはロマサガとサガフロ1の感じがいいね。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
04
05
06
07
■
■
一月経ってるぅ
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
■
■
うなー
21
[敬老の日]
22
[秋分の日]
23
24
25
26
27
28
29
■
■
油断した……
30
total:2076254 t:162 y:119
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2024年
2024年12月(0)2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp