堕天使の煉獄

Gallery
Comic
Story
Production
Work
Link

2020-06

30

06:59:54

頭の良さの種類

今日もニコニコPG。
そろそろ終わらせて次行きたい。ってことでもう一踏ん張りモチベーション無理にひりだし中。

そんな最中、食後にぼーっと小休止がてらニュースサイト巡りとかしてたらば。

----------------------------------------------
あきさんは もっている お金のはんぶんより
12円 おおい お金で けしゴムを
かうと 31円 のこりました。
けしゴムの ねだんは いくらですか?
----------------------------------------------

小学一年生の問題らしいのですが……。
普通に判らん。
解けないw

んでググってみると……
ああそういうことかと。

この手の奴で良くある、文脈を真面目に読み過ぎるとダメになるパターンか。

おいらが頭に描いたのはこんな関係。

|---------------------| 所持金
|----------|---| 所持金/2 + 12
|-------|------| 消しゴム代 + 31

消しゴム代どうやって出すんだこれ??
てなった。


で、解答例をみると

|---------------------| 所持金
|----------|---| 所持金/2 + 12
|--------------|------| 消しゴム代 + 31

こういう状態。

31+12=43(=所持金の半分)
43+12=55

で答えの消しゴム代は55。

むーん。

お金のはんぶんより
12円 おおい お金で けしゴムを
かうと 31円 のこりました。

所持金の半分+12円で消しゴムを買ったおつりが31円だと読み取ってしまったことからの誤謬と言うことになるのですが。

問題の文章的にはどっちでもとれるよなコレ。

そもそも、なぜ半分+12円で買わなきゃならん?
とかそういうのが気になっちゃうのは、こういう試験勉強とか学校の勉強とかに向いてないんだろうなーと。
問題のための問題というか。実際に買い物してる情景を思い浮かべると、

「おばちゃーん消しゴムちょうだい!」つって半分+12円を払って、「はい、31円おつりねー」と渡される絵を想像しちゃうじゃん。

でもこういう学校の勉強の問題ってそういう事じゃないよね。
あくまでも、学習要項として、こういう計算の仕方とかそういうのを学習させるための設問であって、問題の中の人物関係とか状況とか関係無いものなんですけど。でも考えちゃうんですよね。

そういう意味では、おいらはPGとかガリガリやってる割には文系なのかなぁとかおもたり。

実際のところ、一般的にはPGて理系なイメージあるけど、実は文系のが向いてるんじゃないかと思うこともある。
設計とかの構築って、文学的な形式美というかそういう部分あるよなーとか。
それにコーディング規約にこだわりもつのって、文章描く時の文体の好みと共通する部分ある気もするし。字面的に美しいかとか。


そういや、江川達也のゴールデンボーイだったかな。
学校の勉強なんて、何を学習させたいのかという出題者の意図を把握して、あとは反復練習とか訓練すればいくらでも良い成績はとれる。
見たいなのあったな。
良い成績とるには、無心で何も考えずに出題者の望むことを馬鹿みたいに実直にやるだけ。的な。

んまあ、この件で言いたいことは、小学生向けの問題だからって、誤謬を含みやすい、不明確な文章の問題をつくる、問題作成者に問題あるよね。
ってことです。

久々にゴールデンボーイとか思い出したけど、BE FREEとかもそうだけど、昔の江川達也は尖ってて面白かったなぁ。

江川達也の作品の中でも数学の話になると、美しい問題と美しい解答みたいな、数学には美学とかエレガントさが必要とかうんぬん良く出てきたっけか。

優れた数式は文学的と表現されたりもするよね。

まあそこまでは極端としても。
問題制作者には文系の才能も必要だよなとか思ったり。

なかんじで、学校の勉強が出来る=頭が良いってのも、なんか種類が違う頭の良さなんだよなーとかおもたり。
極論すれば、馬鹿になりきること。だったりもするんだよなとか。

こまいことにいちいち気になって引っかかるタイプには向いてないw(結論)

2020-06

28

06:50:19

ぷちっと切れそう

一旦サボると、そこから再開ってのがどんどん億劫になるのがPG。
てかぼちぼちプロジェクトの規模が大きくなってくると、中途半端に中断するとまた全体把握し直す所から始めなきゃならないので、一気に終わらせたほうが良いのだけども。
規模が大きくなるとそれだけ時間もかかって、いつまでもモチベーション続かないよなーというジレンマ。

んで、その辺りになると、ほんとにコレ必要か?
とかやってる事への疑問が頭に浮かんできたりするんですよね。
詰まるところ、止めるための言い訳探しw
モチベーションが尽きてくると、自分が今やってることの意義とか考え出したりしちゃうんですよね。ドツボに嵌る一歩手前w

なのでそんな考えを振り払いつつも、なんとか再開ぽ。

んでも実際の所、今やってる奴って、必要かといわれると???なツールなんですよね。
基本的には、Qt Creatorのuiデザイナ画面のような感じのの模倣な感じのツールで、そのuiデザイナ画面のプロパティ関係の入力UIが、QT標準の機能では存在しない、いろんな機能組み合わせたりしてつくってるんだろーなって感じのUIで、このUIの部分が自分のプロジェクトでも使いたいんだけどなぁ。
って感じでそんな感じの奴を作ってみるテスト……の第2弾だったりする。

第1弾はちょっと前に作ってて、一応そのUIは実現はしてるのだけども、その後いろいろと改善点とかもうちょっと良いやり方とかが浮かんでたりして。
その辺のアップデートと、それにたまたま都合の良い感じのツール案があったりしたので作り始めたのだけども。

一応、技術的な改善点の部分はもうクリアして、あとはほんとに物量だけなんだけど……その部分が結構めんどくさい作りなもので、その辺でモチベーションが切れちゃった感じで。

なので、一応目標自体は達成して、そんでツールが完成したとしてもそんなに使う様なツールでもない……ってところで、「始めたら途中でやめるな」「言い訳すんな」的な言葉がぐるぐるとw

気がついたら梅酒のソーダ割と柿ピーボリボリ喰ってその後寝るという日々(ぉ


話は変わって。

「セルフタイトルのアルバムは名盤率が高い説」

某メタル系ブログで、セルフタイトルのアルバムが紹介されてて、そうそう、セルフタイトルのアルバムに限って出来って微妙なんだよねー。
と思って、ふと、「セルフタイトルのアルバムは微妙」な感じでググってみたらいろんな例とか出てくるかなとググってみたら、逆に出てきたのが「セルフタイトルのアルバムは名盤率が高い説」だったわけで。

あるぇー?

なんだろう、メタル限定なのかな。セルフタイトルのアルバムは微妙ってのは。

なぜかバント名を冠してる割には、ファンがそのバンドに求められてるであろう音楽性とは外れた、そのバンドらしくない楽曲ばかりで、やっぱセルフタイトルアルバムって微妙だわー。って経験多かったんだけどなぁ。

んでもその辺の記事見てると、ある共通点が。
1作目がセルフタイトルだと名盤率高い。ってのが。

あーそれはなんか判るかも。
むしろ1作目だけそこそこ売れたり注目されたけど、それ以降まったく名前聞かないってところなんか1作目がセルフタイトルだったりするの多い気もする。
あとはその後大物になるアーティストは、1作目からセルフタイトルってある意味大胆な事やるけど、それだけ自分の才能に自身があるってことなんだろうなと。

なんかメタル系だと、バンドのメンバー間の関係がぎくしゃくしてたりとか、解散寸前ぐらいにどうしょうもなくなってるときに、バンドの絆を取り戻そうぜみたいな感じでセルフタイトルアルバムってパターン多い気がする。ストラトヴァリウスとかストラトヴァリウスとか……(ぉ
そりゃ微妙な作品になるわな。

あとはファンの求めるサウンドと、本人たちのやりたい音楽が乖離しまくったあげくにに、俺たちがほんとにやりたいのはこういう音楽なんだ! っつってセルフタイトルアルバムでだして、案の定ぶっこけてファン離れるなんてパターンも多いな。

そんな感じで、1作目以外のセルフタイトルアルバムって、あんま良い印象ないんだよなぁ。

他にヒットした記事見てたら、

「懐古厨はここから終わったって言うやつが多い 」

てのがあって、なんか納得したw
大抵セルフタイトルって、心機一転とか、一つのキャリアの区切りみたいな感じで出すんだけど、なんかだいたいその前後で、印象が大きく変わって古参ファンと新規ファンの分離帯になる感じもするぽ。

次~
ttps://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/productinfo/vs-roadmap

んー今月入ってからちっともc++20の更新来ないな。
はやくモジュール使いたいでござる。
モジュール来たら全部書き直しになるので、まだまだvc++関係は当分凍結状態ぽ。

んでもQtの方は次期メジャーバージョンのQt6ではc++20対応は見送る方向らしいので(Qt利用可能なすべての環境でコンパイラがc++20対応してるわけではないという理由から)Qtのほうではそもそもモジュールとか対応なさそうぽ?
そもそもQtはmoc(メタオブジェクトコンパイラ)で、独自拡張部分なんかをコンパイル時にコード生成とかしてるので、モジュール対応とかはむずかしいのかな。

そうなると、Qtのコードとvc++のコードの相互流用とか面倒になりそうだなぁ。
んでもまあ、流用部分っても限られてるけど。
ゲーム開発用のリソース生成するツールをQtで開発して(マップエディタとかシナリオエディタとか)そのリソースのデータ構造の定義とか読み込み部分なんかを流用するぐらいなので。
そもそもその辺は流用前提ならQt独自の機能が使えないってルールに、c++20以降の機能は使わないってのが追加されるぐらいか。

しかしやっぱりコロナの影響もあるのかなぁ。
vc++のc++20の最近の更新のなさは。
というかロードマップみてると、テレワーク向け? のネットワークでのグループ開発向け機能みたいなのがぽこぽこ増えて更新も盛んな気がするぽ。
そっちにリソース喰われてるのかな……。

まだまだコロナの影響は続くか……。

2020-06

23

03:33:57

ダレすぎだ……

なんか一度立ち止まると、また動き出すのに時間がかかる罠。

今やってるPGはさっさと終わらせて次に~って予定だったのに、まだ終わってないぽ。

ほぼ最後の山場直前辺りで止まってたりするんですよね。
もうあとはアンドゥ、リドゥ用のコマンドを必要なだけ用意して、それぞれのコネクト部分を書くだけでほぼ完成なのですが。そのあとは細々とした部分だけって感じで。
普通に物量が多いってだけで、実際に書き始めれば、根詰めてやれば一日で終わるぐらいなんですけどね。

そのモチベーションが湧いてこなーい。

そんな中で、田中久仁彦氏のサイトとかみて、らくがきとか描かないとなーというか、描きたい気持ちはむくむくとわき上がっては来るのですが、実際には……ペンタブを持ち上げるとこにすら行かないという。

PGもお絵かきもなんにも手に付いてないここ数日。

ダレてるなぁ。

んまあ、暑いといえば暑いけどエアコンつけるほどでもない。でもあっつーい。かといってエアコンつけると寒すぎる。

そんな中途半端な気温てのも、いまいち気持ちがしゃっきりしない一因なのかなーと言う気も。


以下小ネタ。

つべ、一旦旧レイアウトに戻せるように戻って良かったーと思ったら次の日にはまた戻せなく……その後もう全く戻せなく……ファッキン。

動画のサイズがでかすぎるんだよなぁ。今のレイアウト。
拡張のアドオンで、画面外までスクロールするとポップアップウィンドウでサイズ固定で動画表示されるので、今はその状態で動画見てたりする。
動画サイズ自体のサイズを固定して表示とかできるといいんですけどね。

なにげにこのポップアップ表示、ちゃんとシークバーも表示されるんですよね。

一方、つべ? firefoxの機能だっけかこれは。
動画自体を別小窓表示出来る機能は便利なんですけど、こっちはシークバーが出ないのが不便なんですよね。
んでもこっちは最前面表示が効いてるのですが、上記の拡張機能での別窓表示は、別ツール使わないと最前面表示に出来なかったりするんですよね。
あちらが立てばこちらが立たず状態。

あとつべネタでは、よゐこチャンネルみてたら、フライデーで「有野鮮魚買う」なんてネタで弄られてて、濱口優の、こんな鮮魚買うってネタでスクープってペンギン村か! ってのでワラタw
なんかそんな話あったな。アラレちゃんで。ものすごくわかりやすい例え話だけど、いまどきのちびっ子にはアラレちゃんネタとか判らんだろw
んでもよゐこチャンネルは結構、昔のウリナリとか見てた世代が多い見たいな話してたしいいのか。
てか、今回のゲストがキャイ~ンで、ウリナリの裏話で盛り上がってたりして。なんでゲストに急にキャイ~ンとおもったら、キャイ~ンもつべデビューなのね。


むー。
いまいちなんかもやもやーっと、暑すぎず涼しくもない中途半端な気温と同じ感じでやる気がくすぶってて、なんとも気持ち悪い感じな最近。

かーっと暑くなったら気分もかわるのかなぁ。

2020-06

18

02:02:23

ちょいダレ

今やってるPGちょいと疲れてきて、モチベーションが落ちきってたりするので、一日さぼって動画とかぼーっと見て過ごす。

そのとき、つべのレイアウトが新レイアウトに勝手に変わる。
今までは旧レイアウトで表示するアドオンいてれ旧レイアウトにしてたのだけども。ちょっと前から古いレイアウトは使えなくなるよーみたいな警告は出てたんだけどついにその日が来たのか……と。
新しいレイアウトって、動画サイズが画面サイズに比例してでかくなるので、通常のサイズだとでかすぎるんだよな……。
あと関連動画のサムネイルもでかすぎて、画面がうるさすぎて動画に集中しにくくて。
なんかあんまり評判もよくなさげなんだけど、マジでこれでいくの? これからって感じのレイアウトにげんなり。

とおもってたら、翌日にはなぜが旧レイアウトにするアドオンの効果復帰。
なんだったんだ?
アドオン再起動したりブラウザ再起動しても戻らなかったのであきらめかけてたのだけども。
んでもあいかわらず、ちょっと前から旧デザインにしてると、概要欄の「もっと見る」が表示されなく……
アドブロックとかその辺が悪さしてるみたいでもないしこれはこれで不便だなーと。

しかし、スカイプとかツイッタとかもそうだけど、大手になるとUIをどんどん糞改悪するのはなんでなんだろうね。「慣れの問題」じゃないとおもうレベルで酷い改悪おおいものな。


話は変わって。
先日、どうも室外機が動いてないっぽい。
となってたエアコン。

なんかしれっと普通に動くようになってやがる……。

というのも、エアコンの機種(三菱の霧ヶ峰)ググってみたら、同じ様な10年越えの使用で、突然室外機が動かなく……それもなぜか雨の日だけ。っていう記事がでてきて。
そういえばエアコン動かなかったの、雨の日だったよなー。
余りにも湿気があれなのでちょっとだけ除湿かけようと思ったらうごいてなーいてなったので。
んで、物は試しと晴れた日に動かしてみたら、普通にうごきやんの。
この記事読んでなかったら試す気も起らなかったなぁコレ。

なんか室外機の内部に水漏れとか基盤がなんかやられてるとかなのかねぇ。
まだその後雨の日に当たってないのでまた動かなくなるって状況再現はできてないものの、うちのは2006年に買った物らしいので14年経ってるし、動いたり動かなかったも困るよなーってことで結局エアコン買い換える方向で。

しかし時期的に大混雑で工事は10日後とかになっちゃいましたけど。
その間は何となく動いてるって感じので騙し騙しやっていく感じぽ。


またまた話かわって。

ちょっとお休み中のPG。
お休み前の小ネタ。

ビュー上にグリッド表示してグリッドに吸着とかそんなかんじのGUIまわり組んでたのですが。
このグリッド表示の線。
ビューを拡大縮小すると、グリッドの線も太くなったり細くなったりするんですよね。

これ、拡大縮小しても線の太さを変わらないようにする方法なんかあった気がするんだけどなーとググってみると。

setCosmetic(true)

で出来るよっていう記事発見。てか全部英語なので、周りの文脈とかからするとコレっぽいんだけどなーと思うんだけど。

Cosmetic(こすめてぃっく)?

これって、お化粧とかのコスメのCosmetic?

いまいち、このCosmeticと言う単語と、ビューの拡大縮小に対して影響を受けない線を引く設定と結びつかない。

んー。
とりあえず試しにやってみるか……したら確かにこれで正解。拡大率に影響しないで、1pixなら1pixの線で表示されてるわ。

翻訳サイトでCosmeticみてみると……

Cosmetic
「化粧用の、美顔用の、ぼろ隠しの、外づらだけの」

なるほど、外面だけの。
ってのだとなるほどと府に落ちたり。

んでも語の全然イメージとかけ離れすぎてて、単語だけみると何でコレが拡大率に影響しない描画の設定なのかまったく結びつかなかったなーと。

てか、設定に影響されない外面だけの……がCosmeticだとすると、逆に女性のお化粧のCosmeticはなんかディスってる感じの意味合いにならんかこれ? 
とかおもたりw

英語むずかすぃ。

2020-06

13

05:57:01

久々梅雨らしい

ここ数年、梅雨よりも先に30度越えの真夏日がやってきて、梅雨感ないなーって感じだったのだけども、今年は久々にじめじめと梅雨っぽい。
コレはコレでまあうっとおしいw

そんな中相変わらずPGがりごり。

Qt Creator上で、なぜかc++17の構造化束縛使うと、それ以降インデントがおかしくなる。
構造化束縛自体はちゃんと機能しているのですが……。
ググってみると、「ClangFormat plugin」を追加するとええよ。とか書かれてる記事が。
調べてみると、既存のコードフォーマッタよりもいろいろと設定可能なコードフォーマッタが使えるようになる物らしい。
Qt creatorのデフォのフォーマッタで構造化束縛使うとおかしくなるので、フォーマッタ自体別のにするってわけですね。
と言うわけでQt Creatorのプラグインの設定の所のclang-formatをオンにしてみる。

んー設定がいっぱいありすぎ&全部英語でよくわからん。

ttps://yasuharu519.hatenablog.com/entry/2015/12/13/210825
clang-format を イイ感じに設定する

とりあえず好みな設定にしてみたものの、Qt Creatorの設定画面のコードプレビューがなんかいまいち設定の反映がおかしい感じで、実際にどうなってるのかよくわからないぽ。
あとFixNamespaceCommentsは全然効かないなコレ。
namespaseの閉じカッコに「// namespace hoge」てな感じのコメントを追加してくれる設定で、普段は手打ちで毎度やってるので、是非欲しい機能なのだけどもtrueにしても全然追加してくれないw

しかし、コードフォマッタ。
この辺の設定は好みでるところだなぁ。
コーディング規約と並んで、個人の趣味レベルの好みが如実に出る部分だったりするぽ。

んでもなんかやっぱりいまいちQt Creator上では上手く効いてないものがいくつかある感じでちょっとモヤモヤ。



話は変わって。

今日てか昨日か。
は昼間雨降ってた所為か、めちゃくちゃ蒸し暑い。
ちょっと除湿でもかけるかとエアコンonにしたらば……。
運転ランプが点滅して、温い風しかでてこねぇ……。
なんか室外機が動いてないっぽい。

ちょっと前に掃除&試運転した時はちゃんと動いてたのに、なんで急に??

エアコン故障とかだとやだなぁ……。
昼間にちょっと室外機の方見てみないとな……。


そんで今、朝方なので多少は涼しくなって来てるけど、PCとモニタの熱で微妙に暖房掛かってるようなものなので、やっぱ暑い~。
動画サイトでゲームセンターCX見ながらコレ書いてます。

その後もう寝るつもりなので、99.99の新商品のコーラ味……コレ微妙だな……飲みながら、食料品も置いてる安売りドラッグストアで、そいや久しく食べてないなーと見かけたので買ったポテロングを貪り喰いつつ。

てかポテロング、こんな味濃かったっけ。結構塩味が濃い~ね。

ポテロングなんて何十年ぶりだ? ってぐらい久しぶりに食べたなコレ。

んでもたまにはこういう懐かしい味もいいものだなと。
久しく食べてないと言えばベビースターなんかも久しく食べてないな。
ゲームセンターCXとか見てると、久しく食べて無い駄菓子とか食べたくなってくるなぁ。

又々話は変わって。

Gyaoの映画。
特捜部Qシリーズの2作を見る。
なんでも「ドラゴンタトゥーの女」のスタッフが制作したとのことで雰囲気も似てるみたいなレヴューあってみてみたのだけども。
どっちかっていうと最近見た「ニック/NICK」シリーズみたいだなと。
普通におもしろかったり。

なにげに原作七冊も出てるみたいで、近所の図書館検索してみたら蔵書あるみたいなので、そのうち読んでみようかな。
映画も原作の4作目まですでに映画化してるらしい。

さらに話はかわって。

魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸の第三話以降はまだコロナで延期の報から続報無しか。
てか、まだ外出時にはマスク要るのかなー。
もう残り数枚しかマスク残ってないぽ。
んでも先日買い物いった時は、やっぱみんなマスクしてて、たまーにマスクしてない若いあんちゃんとかいるけど、なんかどこか後ろめたい感じでオドオドしながら歩いてたなーと。
同調圧力的なプレッシャーかんじるよな普通。

しかしいつまで必要なのだろうかなーと。
ポテロング買ったドラッグストアで久々にマスク売ってるの見たけど、10個入りで398円……しかも中国産、工業マーク無し。
うーん。
とりあえずスルー。

ほんと、ちょっと前までは50個入りで600円ぐらいだったのになぁ。
これも何時になったら正常になることやら。

うー暑ぃ~。
ガリガリと書いたりはしてるので、前進はしてるんだろうけど、なんか全然進んでない感じ。
うーん。

とりあえずここ数日やったのは。

Qt用の共用ライブラリがかなりテキトーな作りだったので、ソースのディレクトリ分けとかコードの整理をする。
ここ弄ると、このライブラリにリンクしてるプロジェクトに影響でるので、慎重に弄らないといけない部分なのに、いままでえらく適当に管理してたので。
今回、古いプロジェクトみんな破棄したりしたので整理するには良いタイミングかなと。

次に、以前から他のプロジェクトのコードを見ながら別のプロジェクトをコーディングしたりするときに、ファイルツリーとそこのソースコード(とかのテキストファイル)を選択すると内容を表示。ソースコードなら環境別のハイライタ適用。
って言う感じのソースコードメインのテキストファイル閲覧専用のビューワーてのを昔作って、今でも活用してるのですが。
ここでいくつもぺろぺろ表示したあとで、Qt上とかWinのエクスプローラ上でファイルを削除とか移動とかすると、このツールがそのファイルをロックしたままになってて、移動とか出来ない。
ってことがあって。
んで、今回ついでなので、キャッシュのクリア機能を追加してみることに。

案の定、共用ライブラリ周りのエラーがどっさり~。
まあ今弄ったばかりのところなので、すぐに直せるけど。
コレしばらくたって別のプロジェクトとか弄るときになると、修正思い出すの一苦労だな……

んで、その中で、別のエラーというか警告がいぱーい。
……この関数は非推奨ですよーてきなの。
Qtはちょいちょい、中身は一緒だけど名前だけこっちのが適切でしょ? ってかんじで変えたりするので、古いプロジェクトをリビルドするときには良くあることなのですが……今回はちょっと数多いなと。

QFileInfo created() → birthTime()
QFontMetrics width() → horizontalAdvance() もしくは boundingRect().width()
QPlainTextEdit setTabStopWidth() → tabStopDistance() 引数がrealに
QWheelEvent delta() → pixelDelta() 別に angleDelta() なんてのも

古い方の関数名でググるとObsolete(時代遅れ)functionみたいなQtのドキュメントのページがヒットしたりするのですが。
んーhorizontalAdvanceとかわかりにきーよ。widthでいいのにとか。英語にこだわりのない英語圏外の人間にはどうでもいい変更おおいなーと。
QPlainTextEditとQWheelEventの変更は引数の型まで変わってたりして、使用法も変わってきてたりするものも。

特にQWheelEvent::delta()は、返値が以前はintだったのが、QPointにかわってるし。しかもpixelとangleの2種に増えてるし。
どういう事? と調べてみると、最近のホイールは一方向だけじゃなく縦横に動くデバイスとか増えてきたとか? トラックボール対応なのかな?
と、ハードウェア側の変化に対応した感じか。

あとは、プロジェクトの作り方をもうちょっと考えようかなと。
基本的になんも考えないでつくると、QMainWindowのコードがすんごい汚くなるんですよね。メニュー追加するとメニューのスロット追加したりとかQActionをメンバに持ったりとか。

そして新しいプロジェクト作って別のプロジェクトをリライトしようなんて時に、uiのデザイナで作った部分とかコピーがめんどくさい。
メニュー周りとか特にめんどくさい。単純にコピペとか出来ないし。

その辺もうちょっとすっきりできないものかなーと。

なるべくコードベースでみんな記述して、QMainWindowに書くコードをどんどんストに追いやって。
部品単位でコードをコピペするだけで追加出来るような作りにしないといかんなーと。
モジュール的な考え方ですね。
そもそも、Qtでなくても、昔のMFCとかGUIアプリて、メインウィンドウのコードがごちゃごちゃしがちなんですよね。ウィンドウメッセージの処理に長大なcase文とかが当たり前の手法だったりしたし。

Qtはその辺かなり隠蔽されてるとはいえ、それでもやっぱQMainWindowが汚くなりがちぽ。

ちょっと前からconnectにfunction使える様になったので、その辺上手くつかってどんどん邪魔な物をへらしていかないとなー。

と、今ちょっと昔に作りかけて放置してたプロジェクトを再構築しながらためしているのですが。
いろいろと時間書けてやってる割には、まだなんにもアプリとしては出来てなかったりするw
コードはもりもり書いてるのにメインウィンドウなんにも表示されてないし。

そんな最近。

あとDoxygen(ドキシジェン)。
実はDoxygenの形式のコメントってなんか好きじゃないんですよね。
/*! ---- */
とかって、なんか見た目的にいまいち壁感というか、このブロックはコメントだぜっていう存在感……境界感? が弱いというかw
なにげにQtて、DoxygenにQtスタイルなんてのがあるぐらい、親和性は高かったりするらしいのですが。
そもそもコメントからドキュメントなんで生成しないしな。個人の趣味プログラミングでは。
なので気に入らないならいらねーで良いジャンとおもうのですが。
Qt Creatorでは、関数のコメントつけても、ポップアップでコメント表示されないんだよなーとおもってたのですが。
///とか//!
とDoxygenタイプのコメントにするとポップアップで表示される様になるのね……。
vc++だと//でも表示されるんですけど。
しかもたしかvc++だと途中で空白行とかはいってもいいし、改行もちゃんと反映してるのだけど、Qtの方は空白行はいるとそこで打ち切り、改行も反映されず全部1行表示のポップアップになっちゃったりして。
むーん。微妙。設定でどうにかもできそうもないっぽいし。

てかいろいろ見直し出すと、なんかQt Creatorへの不満がいろいろと。
というか、昔のverでは出来てたような気がするものが出来なくなってたり、なんか質おちてないか最近? と言う気も。
おま環なんだろうけど、コードの新規追加とかのダイアログで、作成ボタンが毎回画面の外にあるのでウィンドウサイズちょっとひろげないと押せないとかw
あとプロジェクトのツリーの所からディレクトリを作れないとか、ドラッグで移動出来ないとか。この辺がとっても不便。
VisualStudioはこの辺みんな出来るのになぁ。
この件調べてみると、新規作成で作成パスの所にディレクトリパス追加してやればディレクトリ作られるよって記事ヒットしたのですが。
やってみると「このパスは無効なパスやで」と怒られて作成できないw
ていうか昔のverだと出来てた気がするんだよなぁコレ。多分記事も昔のverの話なんだと思われ。
しょーがないので、winのエクスプローラ上でフォルダ作成してから追加するっていう感じの一手間……。
もうちょいこの辺のファイル操作周りまともになって欲しいところ。


そんなこんなをやりながら耳にはずっと音楽が流れているのですが。
犬神サーカス団の「それでも貴方に逢いたくて」が流れてきて。
なんかすごく久しぶりにきいたなと。
今も活動してるんだろうか……とググってみると、「犬神サアカス團」と改名していまも活動中だとしったり。



最初の語りワロタw
元気に歌えば真面目にやれって叩かれるのところで我慢できずに噴いたw

wikiみてたら、聖飢魔Ⅱとツアー回ってたりしたたのな。
アレ? もともと他のメンバーも白塗りだったっけ?
なんかメイクの傾向が聖飢魔Ⅱに寄ってる感じもするけど前もこんなんだっけ?

しかしこの、巻き舌の歌い方が相変わらず癖になるw
一度聞き始めると、なんどもリピートして聞きたくなるんだよな犬神サーカス団て。


2020-06

01

04:23:25

ついでなので色々と

判らないままで放置していた部分をちゃんと調べておこうと言う感じで。

Qtのシャドウビルドの使い方をもうちょっといろいろ試してみる。
うーん。
そもそもQtのプロジェクトとかおいてるフォルダ周りの管理方法から見直すべきかなーとおもたり。
適当な所にある「qt」ディレクトリの中に、test_xxxって感じのフォルダがあって、その中に作成したプロジェクトがあって。数が増えてくるとxxxの番号増やして~ってな感じになってて。
というのも、test_001のころはまだQtも使い始めの頃ので、まだ使い物になるのかどうかもわかんない頃のだったりで。
なのでプロジェクトの作成自体も今後も使っていくって言う感じでなく、とりあえず試しに作ってみた……っていう延長でずっとここまでやってきてたりで。
なのでtest_001の中とかまだQt4とか下手すりゃQt3時代のも残ってるかも?
ってかんじので、もう触ってないし、いまさらコードも古いし要らないよなと。

なのでばさーっと要らないの消して、「project」ってフォルダの中にまだ使ってる、割と最近ビルドしたことがあるっていうのだけ移動する。

んで、共用ライブラリとかは「lib」にまとめる。

そうすると、「qt」以下に「build」てフォルダも追加して、そこをシャドウビルドの出力先にしておくと、あーなんか確かに使いやすいかもーと。
そんでもって、シャドウビルドはデフォルトの設定だと「projectName-Desktop_Qt_5_15_0_MSVC2019_64bit」とか実行ターゲットとかコンパイラとかQtのverとかの文字がはいったディレクトリの中に出力されるのだけど、Qtのver上がったときとかは古いの残して置けたりと、なるほどーこういうことかーと。
んでもちょっと気になったのが、「projectName-Desktop_Qt_5_15_0_MSVC2019_64bit」のなかに「debug」「release」とビルドモード別のフォルダも作成されるのだけど。実行ファイルのなかで作成した設定ファイルなんかをexeとおなじ場所に書き出すと、なぜか「projectName-Desktop_Qt_5_15_0_MSVC2019_64bit」の直下にファイルが作成されちゃう感じに。
プロジェクト設定みてみると、作業ディレクトリって項目があって、ここが実行ファイルの実行時のルートになるっぽい?
ここにも%{CurrentBuild:Name}とビルドモードの文字列に置き換わるマクロを追加すると、debugモードならdebugフォルダ内のexeの直下にファイルがちゃんと生成される様に。

んーちょっとこの辺の設定いろいろと弄りすぎてたせいか、デフォだとこうなってた筈なんじゃないのかなとおもうんだけど、そうじゃないならプロジェクト作る度に設定弄らなきゃいけないのかなと思うとちょっとめんどくさいなコレ。

そんな感じで、一度はじゃまくせーなこれと思っていたシャドウビルドは、使った方が便利だねと思い直すにいたるw

次に、インクルードガードの設定。
Qtではマクロによるインクルードガードがデフォなのですが。
最近のコンパイラならほぼどこでも「#pragma once」が有効なので、これをデフォにしたい。
何処で設定するねーん。
ツール→オプション→c++→ファイル命名規則
んなかの、ヘッダーの項目の所にある include guardsの所のuse "#pragma once"チェックをオンにすればおk。
すっきり-。
なにげにこのc++の項目のところで、コードスタイルの設定ってのがあるんだけど。
そのスタイルのプレビュー画面でnamespaceの閉じかっこの横にコメントでネームスペース名が付いてるんだけど……。
namespace hoge{

} // namespace hoge ←コレ

これ自分もいつもやってるんだけど、コレ自動で追加とかしてくんないのかなーとかおもたり。
プレビューで表示されてるんだからやってくれてもいいのになーとか。

VisualStudioならこんな拡張とかありそうだけど、Qtだとどうなのかねー。
ユーザー拡張的な物ないからなぁ。

次に、コレは結局いまだ未解決なのですが。
プロジェクトの設定として生成される.proファイル。
この初期設定がどこで設定するのか判らない。
たとえばデフォだと

CONFIG += c++11

とc++11がデフォなんだけど、ここ毎回 c++17に直すんだけど、毎度めんどくさいってのもある。
あと自作の汎用ライブラリなんかあるのだけど、毎回これもプロジェクトに追加するのもめんどくさい。

なのでこの辺、デフォルトで設定出来ないのかなと思うのですが……ググってもmakeファイルとかqmakeのなんかとか、どうも.proファイルでなく、直接ビルドオプション書く方向の記事しかヒットせず。
むーん。
いろいろぐぐってたら、なんかQt Creator Wizard Templatesとかいう文字が。
なんかテンプレートがあるのかな?
Qt Creatorのフォルダ漁ってたら

..\QtCreator\share\qtcreator\templates\wizards\projects\qtwidgetsapplication\project.pro

うーんなんかコレが.proの雛形臭いんだけど。
でもこれQt Creatorの更新あったりしたら書き換えられちゃうだろうし、ここで書けてもあんま面倒は減らないかなぁ。

あと、今のverになってから(Qt Creator 4.12.1)何故か

TARGET = プロジェクト名
TEMPLATE = app

の二つが最初から無くなってるんだけど。
上記のテンプレート見るとそこにも無いし。
省略出来る様になったのかな?? それともバグ??
よーわからん。

んでもこの辺もQt Creator上で編集とか出来るといいんだけどなぁ。

そんな感じで、ちょっと使いやすくなった部分もあれば、かえって謎が増えた部分もあったりして。
やっぱ英語メインの環境なので、こういうときに困るぅ。

話は変わって。
某メタル系ブログ。
長く読んでるとこなのだけど最近ここの人、ルー大柴かって感じの妙な英語混じりの口調になってるのがちょっとアレだw

それはさておき


なんか久しぶりに正統派って感じのメタル聴いたなーと妙にしみたり。
ttp://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1484.html
質実剛健、みたいな表現が似合いそうな音で、オールド・ファンに好まれそうな感じです


もうりっぱなオールドファンになっちゃったなw

最近良いなと思った奴はBeast In Blackとかみたく、メタルにダンスミュージックなノリの入ってる奴が多くて、そういうのが最近の流行なのかなーってかんじで。
何となく昔のアメリカ市場向けに多くのバンドのサウンドの傾向が変わった時期を思い出したり。あの頃の変化はあんまり歓迎できる物ではなかったという大きな違いはあるけど。
アメリカ市場向けって例えるなら食い物がみんなアメリカの食い物みたいになる感じ?
味付けがみんな素材に下味はつけずに、ケチャップとかぶっかけて喰う感じの大味感というか。
なので、アルバムのレビューとかでアメリカ市場向けの楽曲に~とかいうレビュー見ると暗澹とした気分になったのを思い出したりで。

んでも今のようなダンサブルな感じは、特に嫌いではないのだけども。昔のペンデュラムとか、ドラムンベース系も好きだったりするし。

んでもみんなそんな感じになってくると流石に飽きてきて、そこにこの古き良き正統派って感じの直球メタルな新作聴くと、妙に染みるなーとかおもたりしてw

あと気がついたらつべの「共有」て項目なくなってるぽ。
いまは動画を右クリックで「埋め込みコードをコピー」でやるようになったのか。
以前は埋め込み動画でいいのあって貼り付けようと思ったときはそこから一旦つべに飛んでから共有タブを~とかやってたけど、今はもう埋め込み動画から直で埋め込みコードとれるようになって簡単になったんやね。
埋め込み自体久しぶりなのでいつからこの仕様になってるのかわかんないけど。

そしてもう6月か……。

あんま遊んでばっかもいられないなー。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
ついでなので色々と
02
03
前進はしてるけど進んでない感覚
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
久々梅雨らしい
14
15
16
17
18
ちょいダレ
19
20
21
22
23
ダレすぎだ……
24
25
26
27
28
ぷちっと切れそう
29
30
頭の良さの種類
total:2080464 t:2834 y:180
■記事タイトル■

■年度別リスト■
2024年 2024年12月(0)
2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年 2023年12月(3)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年 2022年12月(4)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年 2021年12月(8)
2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年 2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年 2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年 2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年 2017年12月(2)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年 2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年 2015年12月(7)
2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年 2014年12月(12)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年 2013年12月(15)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)

■レス履歴■

2023-09-26 14:59:38 - 久慈光樹

2023-09-26 14:29:10 - 織田霧さくら

2023-09-26 13:10:45 - 久慈光樹

2023-03-20 05:30:16 - 織田霧さくら

2023-03-15 20:42:58 - まうる

2022-12-26 19:14:57 - 織田霧さくら

2022-12-25 02:28:36 - まうる@まるるん

2022-09-30 04:29:01 - 織田霧さくら

2022-09-23 19:01:29 - まるるん

2022-06-16 21:06:34 - 山本


■ファイル抽出■

■ワード検索■

堕天使の煉獄

https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人

織田霧さくら(oda-x)

E-mail (■を@に)

oda-x■rengoku.sakura.ne.jp

堕天使の煉獄バナー 堕天使の煉獄バナー