堕天使の煉獄
2016-07
14
07:15:01
いまいち決定打に欠ける
ここ最近、pgといえばゲームpg(と言いつつ俺々ライブラリの沼にはまりっぱな感じで、ゲーム本体全然作れてない)なのですが、ちょっとツール系で欲しいのが出来たので作ってみようかなと思ったのだけども。
zipとかの書庫ファイル内の画像ファイルを整理するようなの。
その系のツールはいくつも揃えてはいるんですが、このソフトにはあの機能が無い。ってのがちょこちょこあって、結局複数のソフトを使い分けることになって。そのへん一括で一個のツールで出来る用にしたいなと。
そんで、いっそのこと作っちまうかというノリになったのですが。
まず書庫の圧縮解凍どうやるか……UNZIP32.DLLよりも最近は7-zip32.dllのが流行っぽい。
で、この辺のはlib形式もあるのだけども、基本はdllでダイナミックリンク推奨とされている。
んー。
作りやすさで言えばlib形式のが楽なんですけどね。
QTでdllのインポート調べてみる。QLibraryというものでサポート有りで、割と簡単そう。
が、これらのアーカイバって、win32用ということで、返値がDWORDとかwinべったりなコードなので、QTだとその辺定義し直しとか面倒ぽ。
あと出力もコンソール向けだったりして。そのへんQTだとどうなるんだろ。あと文字コード回りもwinべったりのコードとQTだとわりと面倒なことになるぽ。
VC#の方も調べてみると、こっちの方がdll読み込みは簡単ぽ。あとwinべったりのコードもそのまま使えるし。
文字の正規表現関係は、QTもC#もどっちも似たようなものか。
ファイルシステム関係はどうなのかな。ディレクトリの追加とか削除とかそのへん。QTならQDirとかその辺で簡単なんだけどもC#だとそういうのあるのかな。
次に画像関係。
品質とかそのへんは問題にならないだろうし、フォーマットの変更も普通に出来ると思うけど。
高品質な縮小となると、どうなんだろう。
QTではQImageで簡単に出来るけど、高品質ってと、どんなものなのだろうか。
画像処理ならOpenCV使うのが楽なのかな。
QTだとOpenCVは結構導入までの前準備が大変っぽい。
vc#だと最近ではNuGetでさくっとプロジェクトに追加出来るので導入はすんごく楽ちん。
んーでも慣れてきにはQTでc++でさくさく書きたいんだよなぁ。
そんなかんじで、微妙に指針が定まらない~。
とりあえず導入楽なC#でまずすすめてみるかーと久しぶりにc#のプロジェクト作成。
……なんじゃこのタイトルバーの真ん中に出てくる黒い出っ歯の前歯みたいな■のメニューは?
すんげー邪魔だなこれ。えーっとなんかまた新しいリボンUI的な糞改悪きたのかこれ。
これが何なのか判らないので、ググるにもなんてググって良いのかわからない。
んでも表示されるメニューの中は、「ファイル」とかじゃなくて、
「ライブ ビジュアル ツリーに移動」とか
「レイアウト ガイド を表示」とかツールチップが表示される。
何なのよこれ。
その後いろいろ試していると、デバッガ上で起動すると表示されるものだと言うことが判る。
試しに生成されたexeを直接起動してみたらでなかったので。
ってことはこれはデバッグ関係のものらしい。
デバッグ→オプションの「全般」のなかの「XAMLのUIデバッグツールを
有効にする」のチェックを外したら、この出っ歯消えた~。
てことで、覚え書きも兼ねてここに書いてみたり。
はーすっきり。
てかc#とかそんな触らないのでいつから追加された機能なのかしらないけど、急にこんなん増えてたとは。
こんなんで無駄な時間を……。
ふぁっきんMSふぁっきんMS
そんな感じで今日のpgの時間は終わってしまったw
zipとかの書庫ファイル内の画像ファイルを整理するようなの。
その系のツールはいくつも揃えてはいるんですが、このソフトにはあの機能が無い。ってのがちょこちょこあって、結局複数のソフトを使い分けることになって。そのへん一括で一個のツールで出来る用にしたいなと。
そんで、いっそのこと作っちまうかというノリになったのですが。
まず書庫の圧縮解凍どうやるか……UNZIP32.DLLよりも最近は7-zip32.dllのが流行っぽい。
で、この辺のはlib形式もあるのだけども、基本はdllでダイナミックリンク推奨とされている。
んー。
作りやすさで言えばlib形式のが楽なんですけどね。
QTでdllのインポート調べてみる。QLibraryというものでサポート有りで、割と簡単そう。
が、これらのアーカイバって、win32用ということで、返値がDWORDとかwinべったりなコードなので、QTだとその辺定義し直しとか面倒ぽ。
あと出力もコンソール向けだったりして。そのへんQTだとどうなるんだろ。あと文字コード回りもwinべったりのコードとQTだとわりと面倒なことになるぽ。
VC#の方も調べてみると、こっちの方がdll読み込みは簡単ぽ。あとwinべったりのコードもそのまま使えるし。
文字の正規表現関係は、QTもC#もどっちも似たようなものか。
ファイルシステム関係はどうなのかな。ディレクトリの追加とか削除とかそのへん。QTならQDirとかその辺で簡単なんだけどもC#だとそういうのあるのかな。
次に画像関係。
品質とかそのへんは問題にならないだろうし、フォーマットの変更も普通に出来ると思うけど。
高品質な縮小となると、どうなんだろう。
QTではQImageで簡単に出来るけど、高品質ってと、どんなものなのだろうか。
画像処理ならOpenCV使うのが楽なのかな。
QTだとOpenCVは結構導入までの前準備が大変っぽい。
vc#だと最近ではNuGetでさくっとプロジェクトに追加出来るので導入はすんごく楽ちん。
んーでも慣れてきにはQTでc++でさくさく書きたいんだよなぁ。
そんなかんじで、微妙に指針が定まらない~。
とりあえず導入楽なC#でまずすすめてみるかーと久しぶりにc#のプロジェクト作成。
……なんじゃこのタイトルバーの真ん中に出てくる黒い出っ歯の前歯みたいな■のメニューは?
すんげー邪魔だなこれ。えーっとなんかまた新しいリボンUI的な糞改悪きたのかこれ。
これが何なのか判らないので、ググるにもなんてググって良いのかわからない。
んでも表示されるメニューの中は、「ファイル」とかじゃなくて、
「ライブ ビジュアル ツリーに移動」とか
「レイアウト ガイド を表示」とかツールチップが表示される。
何なのよこれ。
その後いろいろ試していると、デバッガ上で起動すると表示されるものだと言うことが判る。
試しに生成されたexeを直接起動してみたらでなかったので。
ってことはこれはデバッグ関係のものらしい。
デバッグ→オプションの「全般」のなかの「XAMLのUIデバッグツールを
有効にする」のチェックを外したら、この出っ歯消えた~。
てことで、覚え書きも兼ねてここに書いてみたり。
はーすっきり。
てかc#とかそんな触らないのでいつから追加された機能なのかしらないけど、急にこんなん増えてたとは。
こんなんで無駄な時間を……。
ふぁっきんMSふぁっきんMS
そんな感じで今日のpgの時間は終わってしまったw
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
■
■
なんかこの系の話おおいね最近
02
03
04
05
■
■
夏風邪は馬鹿がひくもの……
06
07
■
■
じめじめ
08
09
■
■
ひさびさに試運転
10
11
12
■
■
時間の使い方を考える。
13
14
■
■
いまいち決定打に欠ける
15
■
■
なんか変なスイッチはいった
16
17
18
[海の日]
19
20
21
22
23
■
■
歴史的経緯いうやつか
24
25
26
27
28
29
30
31
■
■
もうちょっと・・・
total:2080467 t:2837 y:180
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2024年
2024年12月(0)2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp