堕天使の煉獄
2016-06
24
07:47:39
いろいろ細々と
サイト改装は、とりあえずまずギャラリーの復帰が第一目標だったので、それはとりあえず済んだし、あとは細々とした物を~。
といった所だったんだけど、その細々が塵も積もればで、結構大変。やっぱサイト一つ作るというのは体力要る物だなぁと。
んで、今朝方は更新履歴の部分をつくったのだけども。
これは以前にもあったもので、perlで更新履歴のログを作成して、htmlの中に後から埋め込む(書き換える)という感じのものなのだけども。
なにげにその作業の前に、やっぱフレームは邪魔かなぁ。といろいろな点で気になってきてたのでフレームを使わないレイアウトに変更したのだけども、そういえばこの更新履歴用のcgiも、フレーム使ってると不具合多かったんだよなとか思い出したり。
htmlをcgiから書き換えた場合、フレームの中のページだと、全然更新が効かない。リロード促すのもなんだしで、結局手書きで更新履歴を書いたhtmlをftpで毎度上げ直すのがマシみたいな感じになってたりで。
でもフレーム使わないと、各ページにメニューを置くと言うのが面倒になる。個人的にはメニューは表示されてないといやなんですよね。
とりあえず今回は、cgi関係の方はモジュールとしてメニュー部分を分けて、それを共用モジュールという形で運用してみることに。
それでもメニューに変更あったとき、htmlのページとcgi用とで二つ変更しなきゃイケナイ感じですけど。
htmlの方は動的にメニューを読み込むのはいろいろと問題多いので。
んーなんだかこの辺はレンタル鯖で手打ちの限界なのかな。
自鯖とかなら全部cで書いちゃうんですが。速いし何でも出来る……セキュリティは穴があったら怖いけどw
なにげにいま借りてるさくらインターネットのレンタル鯖、いちおうcも使えるんですが、全くもってサポート外って感じで、単に鯖のosがunix系なので最初から一応gcc入ってるってだけで、そのgccも昔見たときは4.2とか恐ろしく古いのが入ってたのと、共用のレンタル鯖でcで書いたcgiがミスって暴走したら鯖とか落しかねないので、まあ、普通は使ってる人はいないレベルかと。
大昔にcで掲示板とか作ってみた事もあるんですけど、確かにきんもち悪いぐらいcのcgiって速いんですけど、やっぱクラッシュしたら怖いよなーってことでその後使う事はなかったんですが。
ちょっとの修正でもリビルド必要ってのも面倒ですしね。
perlは文字回り強いけど、c++とかガリガリやったあとにたまにperlに戻ってくると、やっぱなんか野放図な言語だなぁという印象が。
んで、フレーム使わないレイアウトは更新履歴cgiの方にも良い影響あったのでやって良かったなーと言うところなのですが。
今時の鯖ならHtml::Templateぐらい入ってるっぽいのだけど、以前作ったのは自前で処理してて。
でもあんまこの辺はやってる事いっしょだよなーってことで、Html::Template使ったのにかえようかとおもっったんですが、結局もとのcgiをちょっと弄った感じでGO。
が、そのへんちらっとググってみたら、あれ、Html::Templateって書き換える部分の指定のあるhtmlって、別ファイルでもってるんだったか。
うーん。そうか。
自前の方は、書き換え部分のところは独自の勝手につけた名前のタグをおいて、そのタグ部分を検出してその部分を書き換えるって感じにしてるのだけども。
htmlの仕様的に、存在しない名前のタグって勝手につかってええのん?
その辺でHtml::Templateはhtml文書でない別ファイルの中で独自タグ使ってるのかなーとか。
ってところでちょっと気になったのでググってみると
>W3C純正ブラウザのamayaは不正文書に対して厳格にエラー宣言を起こすという話も
という記述もあったのですが、でもブラウザのバージョン違いなんかで、古いブラウザからすれば後に追加された新たなタグは、存在しない名前のタグと同義なわけだし。
将来的にバッティングの危険性があるってぐらいの問題なのかな。
なので気にしないことにするw
この辺、インラインフレームが使えればいいんですが、インラインフレームは可変サイズに弱いのでいまいち使い勝手が悪いんですよね。
特に、インラインで表示先のコンテンツをスクロールバー無しで全部表示させたいなんて時に困るぽ。
困難悩んでたのは随分昔のことなので、今ではなんか解決作や代替案があるのかもですが。
結構htmlやcssはそんなに入れ込んでないので、今回の作業中にも、こんなんだきたんかーとかいう新たな発見多かったし。
てか、この多様さは、仕事でやってる人は大変だなーという印象(ぉ
はふー。
とりあえず一息。
といった所だったんだけど、その細々が塵も積もればで、結構大変。やっぱサイト一つ作るというのは体力要る物だなぁと。
んで、今朝方は更新履歴の部分をつくったのだけども。
これは以前にもあったもので、perlで更新履歴のログを作成して、htmlの中に後から埋め込む(書き換える)という感じのものなのだけども。
なにげにその作業の前に、やっぱフレームは邪魔かなぁ。といろいろな点で気になってきてたのでフレームを使わないレイアウトに変更したのだけども、そういえばこの更新履歴用のcgiも、フレーム使ってると不具合多かったんだよなとか思い出したり。
htmlをcgiから書き換えた場合、フレームの中のページだと、全然更新が効かない。リロード促すのもなんだしで、結局手書きで更新履歴を書いたhtmlをftpで毎度上げ直すのがマシみたいな感じになってたりで。
でもフレーム使わないと、各ページにメニューを置くと言うのが面倒になる。個人的にはメニューは表示されてないといやなんですよね。
とりあえず今回は、cgi関係の方はモジュールとしてメニュー部分を分けて、それを共用モジュールという形で運用してみることに。
それでもメニューに変更あったとき、htmlのページとcgi用とで二つ変更しなきゃイケナイ感じですけど。
htmlの方は動的にメニューを読み込むのはいろいろと問題多いので。
んーなんだかこの辺はレンタル鯖で手打ちの限界なのかな。
自鯖とかなら全部cで書いちゃうんですが。速いし何でも出来る……セキュリティは穴があったら怖いけどw
なにげにいま借りてるさくらインターネットのレンタル鯖、いちおうcも使えるんですが、全くもってサポート外って感じで、単に鯖のosがunix系なので最初から一応gcc入ってるってだけで、そのgccも昔見たときは4.2とか恐ろしく古いのが入ってたのと、共用のレンタル鯖でcで書いたcgiがミスって暴走したら鯖とか落しかねないので、まあ、普通は使ってる人はいないレベルかと。
大昔にcで掲示板とか作ってみた事もあるんですけど、確かにきんもち悪いぐらいcのcgiって速いんですけど、やっぱクラッシュしたら怖いよなーってことでその後使う事はなかったんですが。
ちょっとの修正でもリビルド必要ってのも面倒ですしね。
perlは文字回り強いけど、c++とかガリガリやったあとにたまにperlに戻ってくると、やっぱなんか野放図な言語だなぁという印象が。
んで、フレーム使わないレイアウトは更新履歴cgiの方にも良い影響あったのでやって良かったなーと言うところなのですが。
今時の鯖ならHtml::Templateぐらい入ってるっぽいのだけど、以前作ったのは自前で処理してて。
でもあんまこの辺はやってる事いっしょだよなーってことで、Html::Template使ったのにかえようかとおもっったんですが、結局もとのcgiをちょっと弄った感じでGO。
が、そのへんちらっとググってみたら、あれ、Html::Templateって書き換える部分の指定のあるhtmlって、別ファイルでもってるんだったか。
うーん。そうか。
自前の方は、書き換え部分のところは独自の勝手につけた名前のタグをおいて、そのタグ部分を検出してその部分を書き換えるって感じにしてるのだけども。
htmlの仕様的に、存在しない名前のタグって勝手につかってええのん?
その辺でHtml::Templateはhtml文書でない別ファイルの中で独自タグ使ってるのかなーとか。
ってところでちょっと気になったのでググってみると
>W3C純正ブラウザのamayaは不正文書に対して厳格にエラー宣言を起こすという話も
という記述もあったのですが、でもブラウザのバージョン違いなんかで、古いブラウザからすれば後に追加された新たなタグは、存在しない名前のタグと同義なわけだし。
将来的にバッティングの危険性があるってぐらいの問題なのかな。
なので気にしないことにするw
この辺、インラインフレームが使えればいいんですが、インラインフレームは可変サイズに弱いのでいまいち使い勝手が悪いんですよね。
特に、インラインで表示先のコンテンツをスクロールバー無しで全部表示させたいなんて時に困るぽ。
困難悩んでたのは随分昔のことなので、今ではなんか解決作や代替案があるのかもですが。
結構htmlやcssはそんなに入れ込んでないので、今回の作業中にも、こんなんだきたんかーとかいう新たな発見多かったし。
てか、この多様さは、仕事でやってる人は大変だなーという印象(ぉ
はふー。
とりあえず一息。
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
■
■
腕がぷるぷる
03
04
05
06
■
■
形からの
07
■
■
突然死
08
■
■
思ったより早いのと遅いの
09
10
■
■
素材がない
11
■
■
やっぱ問題ありぽ
12
■
■
そんな気にする物でもなさげ?
13
14
■
■
やはり殿下
15
■
■
やっと読了
16
17
■
■
いろいろ環境みなおし
18
■
■
やっぱりだめか…
19
■
■
やったー出来たー
20
■
■
少しずつだけど
21
22
23
24
■
■
いろいろ細々と
25
26
■
■
さらに細々と
27
28
29
■
■
ムー
30
■
■
環境整備
total:2076743 t:255 y:396
■記事タイトル■
■年度別リスト■
2024年
2024年12月(0)2024年11月(0)
2024年10月(1)
2024年09月(2)
2024年08月(1)
2024年07月(1)
2024年06月(5)
2024年05月(2)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年
2023年12月(3)2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年
2022年12月(4)2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年
2021年12月(8)2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年
2020年12月(3)2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年
2019年12月(1)2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年
2018年12月(1)2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年
2017年12月(2)2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年
2016年12月(7)2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年
2015年12月(7)2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年
2014年12月(12)2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年
2013年12月(15)2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)
■レス履歴■
■ファイル抽出■
■ワード検索■
堕天使の煉獄
https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人
織田霧さくら(oda-x)
E-mail (■を@に)
oda-x■rengoku.sakura.ne.jp