堕天使の煉獄

Gallery
Comic
Story
Production
Work
Link

2015-11

30

23:59:06

小ネタ

ここ最近、ブラウズ中に突然前触れ無く、左上のところに白い四角が表示される症状がでていて。ちなみにfirefoxです。
んで、ちょうどその位置にブラウザの戻るボタンがあるのですが、その四角の上にマウスポインタをのっけるとポインタが消え、クリックも無効=戻るボタン使用不可になってしまう。それ以外にはなんの影響もないのだけども。微妙にうっとうしい。
んで、ブラウザを再起動すると消える。ブラウザの調子の悪いときにボタン一つで再起動できるアドオンとか入れてるので再起動自体は手間ではないし、一旦たまったキャッシュやら開放できるのでわりとちょいちょい再起動かけてるのでいいんですけど。
ただ、なにかのファイルをダウンロード中とかだと再起動するとダウンロードも中断してしまう。そのタイミングで白い四角がでると、ダウンロード終わるまで再起動できない。マーフィーの法則的に、そういうときに限って戻るボタンを押したいシチュエーションが。

そもそも原因はなんなのか。
最初はまずABPを疑ったのだけども。
ブロックされたポップアップかなにかが、ゴミとして変な形で表示されてるのかと。
しかし、四角の上にマウスポインタを持って行くと、ポインタは消えるし、右クリックでもなにもでない。何らかのウィンドウならば右クリックでなんらかのメニューなりがでるはずだし。
なんだコレ。

というかんじで原因がわからず。firefoxのバグかなにかなのだろうか。とおもいながらも結局放置していたのですが。
つい先日、ブラウザは普段ほとんどフルサイズで画面一杯に表示しているのですが、たまたまブラウザの表示を見ながらべつのツール立ち上げて内容をを参照しながらなんかする機会があって。ブラウザのサイズを小さくしてみたところ……白い四角が消えた!?
ブラウザのサイズを元に戻す。白い四角は……表示されない。
え、原因はわからないけど、これだけで治るの??
とおもったら、時間差でまた白い四角が復活。ズコー。

ほんとなんだコレ……。

で、もう少し観察してみると、ブラウザのサイズを小さくしたとき、先ほど元に戻した後から再び白い四角が復帰する時間の間隔を開けた後、ブラウザのウィンドウの右がわに、変なアイコンが。

……コレ、Picture Zoom Plusという画像のサムネイルやリンクの先の画像をその場で拡大表示するアドオンの、画像取得に失敗したときに出てくる画像無しのときのアイコン表示じゃないか。

このPicture Zoom Plus。
便利でもはや手放せないかんじの機能なんですが、なんかfirefoxのバージョン番号がやたら大きくなり始めた頃当たりから、動作がちょっと不安定になってきてたんですよね。
他のページに移動するタイミング(読み込み中とか)で、画像リンクとかの上にマウスポインタがオーバーラップすると、別のページに移ったあとも拡大画像が表示され続けて、画像が消せなくなる。消すには元のページに戻って、該当の画像リンクの上にもう一度マウスをオーバーラップさせること。
っていう、以前のverにはなかった不具合が出てきてて。

んでどうやら、何処のどんな条件なのかははっきりしないんですが、何かの上をマウスがオーバーラップした際に、画像取得に失敗したとき、失敗時のアイコンが表示され玉間になる。んで、画像のサイズが0になるので表示位置が原点(0,0)の左上からいくらかオフセット値が指定されてるんだろうな。アイコンが見えてればまだ原因がすぐにわかったんだけど。ちょうどアイコンが見切れて左端の白い部分だけが見えてる状態になっていたらしい。

んでもって。
……この画像を消す為には移動前のページに戻る。
戻るボタンがこの見切れアイコンの所為でクリック不可。
というダブルに残念な感じになってる酷いw

うーん。
他に似たようなアドオンはいくつかあるんですが、結構前にいろいろ探してみたときには良い感じのがコレ一個しかなたったんですよね。

表示倍率指定できて、小さすぎる時とか大きすぎる時のサイズ補正も指定出来て、アニメgifもアニメする状態で表示されて、かつ画像周りにへんな装飾とか邪魔な表示が無い。
表示倍率とか画像サイズとか表示のオプションもあって、表示も邪魔にならない感じのが好ましい。

と結構細かい条件付けのもと……(というか、五月蠅すぎるデコレーションとかへんなエフェクト付きとか、とにかく画面一杯に表示出来るサイズに拡大表示オンリーとか画面サイズよりデカイ画像を縮小もしないでそのまま表示しやがるのとか、これつかえね-ってのいくつも試した結果出来上がった条件なんですけど)最終的にこれかなーとなったのがPicture Zoom Plusなんですが。
以前のver……ではそんな不具合なかったんですけどね。firefoxのせいなのかplusってついてるけど、じつは作者が別のアドオンとか(そゆのたまにある)とにかく、他の条件はあってるのに、ここだけが残念……っていうのはほんとにがっかりする。(FileSeeker3の検索履歴機能がないのとか……)

んでもあれから随分経ってるし、同じ様なのないのかなとググってみると。

Thumbnail Zoom Plus

というのがどうも条件にあってそう。
Picture Zoom Plusとくらべると、ちょっとオプションが少ない感じですが、とりあえずほぼ上記の条件はクリアしてるぽ。
なにより画像が表示しっぱなしとかの変な動作がない。
唯一気になることといえば、画像表示中、マウスのアイコンが変わる事でしょうか。
画像の上にちょっとうるさめのアイコンが表示されるのがちょっと邪魔かな。ってぐらいで。それ以外は良好っぽい。

はーこれで謎の白い四角に悩まされることがなくなった……。

てか、やっぱfirefoxで問題でたときはまずアドオン全部無効から試すべきですね。予断でこの辺かなんて決めつけて情強ぶった情弱さんですね_| ̄|○

次~

よくみてるメタル系ブログにて。
最近はもうほとんど興味の無くなったダークムーアの新譜の話が。
なんかボーナスディスクで、ダークムーアの黄金期、私も大好きだった2nd、3rd時代の曲の再録がついてるとかで。
んでもなぁ。
ソナタアクティカの1stの再録とかも酷いモンだったからなぁ。期待するだけ無駄だな。
とおもったら、まさにその通りの感じらしいw
ていうか、記事を読み進めたら、ソナタのアレも引き合いにだすとこまで同じw

ttp://metalgateblog.blog107.fc2.com/blog-entry-1001.html
SONATA ARCTICAやSECRET SPHEREをはじめ、やはりこの手の音楽というのは「若気の至り」的なものなのか…と感じさせられる結果に終わっており、過度な期待はせずに聴いてみたところ、案の定でした。

まあ、ほぼSONATA ARCTICAのケースと一緒ですね。ギター・プレイから泣きとアグレッションが失われ、ドラム・サウンドも良く言えばナチュラルに、悪く言えば迫力不足になっており、およそパワー・メタルとしてのテンションに欠ける。

個人的には逆にこれを聴いてこのバンドへの思いが成仏してしまった感じです。


つーかあれ(ソナタの再録)も、日本だかの音楽レーベルがつけさしたとかそういうアレだったような。
そして感じる感想も同じという。

かつてのファンにはソナタは完全終了とトドメを刺すだけで、いったい誰得なのかってなかんじのアレですね。



なにこのガッカリ感w
そして迫力のなさ。
ほんとソナタの再録版とまったく同じ印象。

かつての好きだったあのバンドはもう過去のもの。もはや死んだ。っていう全く同じ感想だったりw
ほんと成仏したわ。



うーん。
若さゆえの……だったのかなこのこの頃の熱さ、クサさは……。
遠い目になっちゃうね。

つーかダークムーアってもともとギターのプレイが不安定だったけど。
再録の方がさらに不安定っていうか下手になってないかw
やっつけ仕事ってかんじでてきとーに弾いてんじゃないのかね。

んで新譜の方は新譜のほうで、やっぱもはやどうでもいいかんじぽ。
ところどころ、お、ダークムーアっぽいって雰囲気の所はあるものの、それ以外は完全にかつての好きだった部分は皆無の別物バンドですねコレ。

エリサ嬢在籍時時代がやはり真ダークムーアです。

次ー

久々にメールチェックしたらば。
さくらインターネット一部上場しました。
てきなメールが。

なんと上場とな。
繁盛してるんだな-。

なんだかんだで2000年ぐらいからずっと使ってるけど、とりあえずいまだに不満らしい不満もなく安定して使えてるぽ。

んでも今現在、ほぼ半閉鎖状態だからなぁ。
そろそろサイトもちゃんとつくらないとな……。

2015-11

29

06:04:46

ぽっぷ

散歩がてらにスーパーにお買い物。
100均もとなりにあるところなので、いろいろ便利です。

んで、先日の日記で触れたポップコーン(豆)ですが、豆コーナーみたらあっさり発見。それも100円で150g入りとお手軽サイズ&値段なのが。逆に百均のほうにはなかったりで。他には百均で電子レンジ対応の手頃なサイズの容器も買う。

で、帰宅。
さっそくぽっぷこーん制作。

ネットでは、耐熱ガラスの容器とかマグカップとかの使用例のほかにも、レンジ対応のプラ製でもやってる記事あったので、これでいけるかとおもったんだけど。

とりあえずおためしということで、ごく少量をいれ、バターを一かけ投入。
3分ほどレンジかけてみると、2、3個弾けたんだけど、その後うんともすんとも。
さらに3分追加。ほとんど変わらず。
ちょっと振ってみるかと取り出してみると、なんかあんまし動かない。

うーん。

中を確認。
なんか弾けてるやつ、意外に小さい。
ありゃ、豆で買う奴だと、一粒こんなサイズにしかならないぽ?
……なんか底が白くなってる。

……めっちゃ溶けてる、容器w

と、結局、レンジ可のプラ容器でやってみたところ、ほとんど弾けないうえに容器がメルトダウン……と大失敗w 百均で買った容器、買ったその日のうちにゴミ箱へ。合掌。

なんだろう、うちのレンジが古い所為なのかなぁ。
いまどき中がぐるぐる回るタイプの電子レンジなんて何処にも売ってねぇよってな感じの骨董品なんだけど普通に物は暖まるので買い換える理由もないってことでもう10年以上現役だったりするぽ。
最近のレンジだとあっさりうまくいったのかもしんないなぁ。

なんてことをおもいながらも、今度は正攻法のフライパンで作ってみる。
小さめのフライパンにちょっと少ないかなって量の豆をいれ、サラダ油を大さじ1ぐらい投入。ふたをして強火で炒める。
したら程なくぽんぽん弾けまくり。
ぬう、かなり少なめにした筈なのにふたを押しのける勢いの量に……嵩の増え方はんぱないなこれ。
んで、ちらっとできあがりをみるためにふたをあけたらば、ぱこーんとはじけて床とかに数粒飛散。こりゃたしかにできあがり後もしばらくふたして落ち着くまで待たないと危険だわ……。

絵のリハビリ兼ねてお絵かき~
s3010_s.jpg

んで、できあがりに、とりあえず塩ふって味付け。

んー、味が薄い。が表面についた塩がとがりすぎててしょっぱい。
温かいうちはさくさくふんわりでおいしいのはおいしいんだけど。

味付けの仕方とか、油の分量とかはもうちょっと実験が必要かなと。

んでも、電子レンジで出来ると、油を使わないでヘルシーで後片付けも簡単!

とかネットの記事にあったんだけども。
油がないと味気ない。バターとかこう、油分がたりないかんじ。
油ないと、なんというか素朴な味で、これはこれでってかんじなんだけど。肉料理とかの付け合わせで肉汁吸わせて食べるんならこれでいいかもってな没個性感。

そしてフライパンで作っても、フライパンとふた洗うのなんてすぐだし、そんな手間掛からないような。

あとうちのレンジが古いせいなのか失敗作なので、成功例ではそうでもないのかもだけど、フライパンで作った方は、市販のできあいのポップコーンと同じサイズだったんだけど、レンジの方で出来た奴はなんか小振りで弾け方が足りない感じだったぽ。

香ばしさも断然フライパンの方がよかったし。

ということで、横着しないでフライパンで作った方がいいなーと。
そんな油分気にするほど摂生が必要な感じじゃないし。むしろもっと油分とった方がいいのでは? てぐらいだったりするし。

あとは、初回に失敗した分さしひいて、多分30~40gぐらいいれただけで、小さなフライパンからあふれんばかりの量になったりして。
こんなんまかり間違って一袋(150g)まるごとだったら、普通のサイズのフライパンでもふたが閉まらない量できるのでは……パッケージの裏面に書いてあったような厚底の鍋じゃないとあふれまくるねコレ。

それで100円てのはコスパ高いな。

おなじ100円で売ってる袋入りのやつ3~4袋分は余裕で作れそうぽ。

次回は油をオリーブオイルに変えてみたり、バター多めにしてみるとかしたり、カレーパウダーでカレー味とかやってみようかな。

ちょっと食べる分には良いおやつになりそう。食物繊維おおいし。


と、ここまでは上の絵を描く前までに一旦かいてた文章で
お絵かきリハビリのネタとしてちょうどいいかなーとおもったので
絵を描いてからうpしようということで、ここからは絵を描いた後の追記。

その後、オリーブオイルにバター投下して作ってみたのだけども、
したらなんか店売りのと遜色ない味。
やっぱバターが足りなかったんだな。

んでも前回多すぎたかなということで、ポップコーン豆の分量かなり少なめにした所為なのか、ちょっと焦げちゃったりw

でもちょっとしたおやつには良い感じぽですねこれ。
コメント:2件

Re.赤鯱
2015-12-06(Sun) 23:11:14
え!?今のレンジって中回らないの!?
ってことはうちにあるのも年代ものってことか…

そういやぁ就職してすぐに買ったぐらいだから…15年以上経ってるわ^^;
日本製の家電は長持ちするね!

Re.oda-x
2015-12-07(Mon) 00:03:07
某氏に「今時回ってないレンジとか骨董品つかってるのかよ」とか馬鹿にされたのでw
なにげにググってみると、回らない安物はガッカリ製品が多いらしい。
20年ぐらい前の回るタイプのやつのが優秀だったって話がぽこぽこでてくる。
しかも最近のは壊れやすいらしい。
最近のは日本製といいつつ、生産も部品も海外だったりするので
昔の日本製の家電がいかに優秀だったかということですね。

てと、今現在買い換えるとしたら何買えばええねんって話になりそうですが。
今の機種を大事に使うのが吉か。

2015-11

19

04:45:07

さすがにこの歳で

寒くなってきたこともあってか、久しぶりにキムチ鍋なんかやってみたり。
ほっかほかで汗だくになりながら鍋をつつく。

で、材料を買いに、散歩がてら近所のスーパーにいったんですが。

鍋の素を買う際に、キムチ鍋にしようか、ゴマ豆乳鍋にしようかすんごくなやんだり。鍋自体久しぶりなので、どっちも食べたい度数は同じぐらいだったりして。
が、悩んでるところで急に腹痛が。

「う……雲虎がしたい……」

さすがにこの歳で、公衆の面前で漏らすのはキツイ。
……しまった、こういうときに限って、歩いて来ちゃったんだよなぁ。

おもいだすのは消防の頃。
あの時代は、学校のトイレで大をしようものならいじめの標的になるので、授業中から結構キてたのだけども、授業終了後そそくさと家まで内股早歩きで帰ったり。
時速300kmを超える世界になると、景色は吹き飛んでしまい、進行方向のわずかな範囲しか景色が見えなくなるそうですが、さながらそのとき見えた帰路の視界はそんな感じだったように思います(ぉ
で、家の前までなんとかたどり着く。

「ふう、間にあぶりぶりゅぶりびゅるるるるるるるる……」

玄関のまえで、ふと、ここならもう別にいいんじゃね? と体がかってに安全装置を外してしまったのか、じぶんちの玄関の目の前でアナルが決壊したことがありました……。

そんな悪夢が頭をよぎる。
あと買うのは鍋の元だけなんですが、そんな状況で、キムチ鍋とゴマ豆乳どっちにするかとか冷静に考えられる筈もない……。
そして迷ってる時間が致命傷になりかねない。
ここは安牌をとるべきかと一旦帰宅。で、無事事なきを得たわけですが。

そのあと二度手間でもっかいスーパーに行きましたです。
まあ良い運動になったとおもえばいいか……。

で、それとはべつに、最近かるく探している食材があったのだけども、今回も見つからず。

それは

「ポップコーン豆」

なにげにどっかのサイトで、膨らむ前のポップコーン豆を少量マグカップに入れて、レンジであっためれば手頃な量のポップコーンが。というのをみつけて。

店売りの100円ぐらいのポップコーンとかたまに食べるとおいしいかったりして。だけど量がちょっとおおすぎる。かといって残すと湿気っちゃうので、早めに食べないといけない。
んでももう最初のひと食べでもうしばらくは食べたい気分でもなかったりするので、結構もてあましちゃうんですよね。

そこで、欲しい量だけ作れるというのは良いなとおもったわけで。
豆の状態だと保存も利きそうだし、保管場所もとらないし。
なにより、できたては結構風味が強くて袋売りのポップコーンよりおいしいらしいです。

で、スーパーの売り場をみてまわってたのだけども、見つからず。
そもそもポップコーンの豆って何処のコーナー探せば良いんだ??
お米のあたり? 小麦粉とかのあたり?

まず最初に、ちょっと自意識高い系のスーパーに。
なんかおされな野菜とかハーブなんかもおいてあるような。
みあたらない。
むしろポップコーンなんてげせん(atokだと出ねぇファッキン)な物は置いてないのか。

ネットでみると、割と普通の規模のスーパーならたいていどこでも置いてるとかかいてあるんですが、いまだに出会ったことがない。まださがしたことないけど、百均でもあるとこにはあるらしい。うーん、意外にポピュラー? ポップコーン豆。
しかし、そのわりには見つからない。

そんで、もうちょっと具体的にググってみたらば。

>ポップコーン豆ってどこで売っているんですか

>スーパーにありますよ。乾物のコーナー、小豆や大豆の辺にありませんか?

てな記事が。

乾物コーナーですか。
トウモロコシなので小麦とかのあたりかなーとおもってたんですが、挽く前の「豆」のカテゴリの方なのか……。

アメリカのセルフポップコーン文化がすごい
ttp://matome.naver.jp/odai/2136704648881398601

なにげに日本ではすでに膨らんだ状態の販売されてるのが多いのだけども、アメリカでは豆のままで売ってる方がおおいらしい。それも何種類もあってひとコーナー出来るぐらいに。
基本、自分で好きな味をつける楽しみ込みの食材らしいですね。

ポップコーンメーカーなるものでてきたんですが


結構膨らむ前の豆がぼこぼこ入る感じなんですね。
ほかの製品の動画もいくつかみたんですが、酷いのだと出口の形状がわるいのかそこらじゅうに飛び散っちゃう欠陥品みたいなのもあったりしてw

んでもちょっとこれは大げさかな……音もうるさそうだし結構電気食いそう。
そんなしょっちゅう食べたいってわけでもないし。

レンジとか、このポップコーンメーカーとかで作ると油は要らないらしいのですが、フライパンで作る場合は、結構な量の油をつかうみたいですね。
50gの豆にたいして油大さじ3とか。
あとフライパンの場合はずっと見てて、たまに鍋振らないと焦げちゃうらしく。

そういえば、銀紙で包まれたフライパンタイプのポップコーンとか、もうずっとつくった記憶がないなぁ。子供の頃は家庭でポップコーンといえばアレだった気がする。
まだ売ってるのかなアレ。とんと見かけた記憶もない気がする。
袋売りのが安価で手間いらずだからかな。

ちょっとしたおやつ代わりに、ちょろっとすくってマグカップにいれてチーンでってのはべんりだなーとおもったんですけどね。

また今度スーパー行った時に見てみよう。もしくは百均。

2015-11

17

01:07:56

ちょっぴり改造

某氏のサイト用に画像貼り付け掲示板のcgiをつくってみたり。
といってもほとんど、ふたばのパクリなかんじのですがw

その某氏が画像掲示板さがしてるってはなしから、自分もちょろっとさがしてみたのだけども、たしかになんかこう、コレってのがない。もともと某氏の所にはふたば系のがあったのだけども、以前のはハックされまくってたりしてw
んでおなじふたば系のはphpだったり、うpしたらなんかソース丸見えとか(文字コードとか転送モードの不一致?)でうまく動かなかったそうで。

そんで、なんとなく昔はよく使ってた、老舗のcgi配布サイトのKENTさんとこの画像掲示板cgiなんかもってきて、最近の画像掲示板とかどうなってるのかなーとばかりにソースを覗いてみたらば。ここも最近はモジュール分割もりもりやってる感じなのですね。

んでもperlってやっぱちゃんとしたIDEとかないから、モジュールで細かく分割とかオブジェクト指向とかやると、作った本人にしかもはや弄る気力が起きない代物になるぽw

とはいえ、以前のような1ファイルにすべて詰め込み型のスパゲッティソースもどうかといえばアレですけど。

んでもソースを眺めてて、いろいろとセキュリティ強化のコードとかでいくつかなるほど、とか、こういうのいれとくべきだったな。みたいなのがぽつぽつみつかって。

なので、その辺の改良を加える……のまえにテストだーってことで、某氏んとこの画像掲示板を作ってみる方向になったわけで。

んで、そうなると意外とオブジェクト指向のperlにして良かったのかなぁ。という気もしたりして。この日記のcgiのソースコードからオブジェクト単位で抜き出してこぴぺちょっと修正。なかんじでわりと短期間で作れてしまったり。

0から作ってたら一週間ぐらいかかりそうだったなこれ。
でも1ファイル詰め込みのスパゲッティなら一日で作れたかも。

そう考えると生産性的には落ちてる気がするぞperlのオブジェクト指向。
再生産性は確実に上がってるんだろうけど。


他のところの掲示板なんかもいろいろと見て回ったりもして、こういう機能あるといいなーってのもいくつかあったりして。
この日記のcgiにもいろいろとフィードバック。


>引用文とか書けるようになったよ。

文字色とか一部タグ有効化とかはめんどいのでやってなかったのだけども(つけても実際そんな使わないとおもうし)でも引用とかはぼちぼち使うので機能としては追加するのもいいなとおもったりで。


複数行の引用
ブロック表示で~


これでいちいち、ここからここまで引用~とか
書かなくても良くなったぽ。


セキュリティ面に関しては……簡単に修正できるところは修正したんだけども。
実のところ、実際に確認はしてないんだけど、あ、これハックできるんじゃね? って部分があるような気配のある部分がいくつか。

まあ、普通に利用する文には問題になるようなところではないんだけども。

んでも本気でハックしようと思ったら、何をやっても無駄だろうしなと。

少なくとも通常の利用の範囲で、誤動作的に変な動作さえしなければいいかなーといったかんじぽ。

そんな感じで久しぶりにperlもりもりさわったり。

……なかば一種の現実逃避ともいえる……。

なにかの締め切りが迫ってきてる時に、なんか急に部屋の掃除したくなる感じのアレてきな……w

お絵かきのリハビリそろそろしないと不味いんですけどね。
間が開きすぎた所為で、なかなか最初のとっかかりが……。


コメント:3件

Re.oda-x
2015-11-18(Wed) 06:26:35
ちょっぴりテスト

Re.赤鯱
2015-11-19(Thu) 00:56:38
ありがてぇ!
流石oda-xの兄貴!
質も問えるし何でもある。

Re.oda-x
2015-11-19(Thu) 02:10:10
ぬう、今度は共通のライブラリ部分で弄った所の影響で
レスに改行が適用されない感じになってた……
共用部分を弄ると怖いな……
てすてす

2015-11

12

06:11:49

いちおう完成

あれからもうちょっと細かいところを弄る。
d_107.jpg

はふ~。
とりあえずでけた~

なにげに限られた空間内に見栄えと機能性(ユーザビリティ含む)を両立させながらコントロールを配置していく作業は、さながらパズルのようでその辺はちょっと楽しい部分だったりするぽ。

今回の嵌りポイントは、パッドのボタンが1~16個あるのだけども、これら全部にいちいちボタンクリック時のイベントを書くのはめんどくさい。リスト構造にしてボタン押されたら共通のボタンクリックイベントを呼び出し、そこで押されたボタン番号(index)を受け取って~みたいな事をやろうとしたのだけども。

QTならまんまボタングループとか、コントロールをグループ化する機能が最初からあるし、ボタン自体を継承して、ボタンインデックスを自分で持ってるボタンとか、イベントにユーザー定義のデータを追加するとか、いろいろできるんだけども。
wpfだとどうやったものか。

なにげにQTのときはqmlとかいうxamlもどきのものが用意されている物の、なんかほとんど触ったことなくてほとんどc++のコードで全部組んじゃってたんですが。
wpfではxamlの方のウェイトが嫌でも多くなる感じですね。
ドキュメントを探しまくって、やっと見つけた奥まったところにある機能を呼び出すためにこれまたちまちまと何行もコードを書いたあとで、xaml上ならほんの数文字で同じものが出来るのかよ……ってことが何度かあったりしてw

そのへん、やっぱ昨日今日触り始めたところでまだまだ理解が足りないな-とか感じるところなのですが、そこで上記のようなものも簡単にできる方法あるんじゃないのかなと。
普通にValueとかindexとかのプロパティをすぱっと手軽に追加出来るとか。

とおもったら無かったでござるの巻。

なんか依存プロパティとかいうのが、どうやらやりたいことが出来る機能らしいのだけども。思ったよりスマートなかんじの方法でもなかった感じ……。

カスタムコントロールでも出来そう? なのだけども、QTの場合は……ええと名称わすれた……コントロール上で右クリックメニューから、簡単に他のコントロールとか継承されたコントロールとかに変更できるのだけど、wpfにはそういうの無いみたいで。なので位置からまたボタン16個分つくって配置し直すのもめんどくさいなーというかんじで依存プロパティで実装してみたんですが。
手間的にはどっちもどっちか感じだったかなコレ。


あとは、なんか古い記事がおおかったので、今現在の2015でもそのままなのかわからないのですが、ファイルダイアログとかでカレントディレクトリを変更すると、その後またファイルダイアログ開くときにカレントディレクトリの位置が変わったままになると言うバグ? というのがあるらしく。

んで、古い記事によると、VB6なんかにはApp.Pathとかグローバルなメソッドで実行ファイルのパスがすぱっととれたらしいのですが、最近の.netではやたらと糞長いコードを書かないと実行場所のpathもとれないとか。バグ?の件ふくめなんだかなぁなかんじ。
相変わらずしょーもないところで駄目さ加減が半端無いMSさん……。

うーん。
DirectInputの件が無ければ、多分もうWPFは触ることないかなぁ。
なので、もうどうでもいいや(ぉ

んでも、実行ファイルが数百kぐらいでランタイム無し(os標準で入ってるの意味)で配布出来るのは強みですけどね。

その辺QTは痛い……。

まあ、もともとそんなGUIアプリなんか作る機会も無い感じなのでアレですが。
そいや昼間、某氏から冬コミうかったのでそろそろ打ち合わせを~的なメールも来てたしで、PGはしばらくお休みモードかな。

2015-11

10

23:56:52

やっぱ好みではないかも

先日の日記で、ゲームパッドのコンフィグ設定を別アプリでとかいう話。
その後、そうか、DirectInputの入力をチェックしながらなんかややるアプリとなると、DirectInputの初期化も自前でやらなきゃいけないんじゃん、とか気づく。
この辺やったことある人ならだよねーってかんじなのですが、DirectInputの初期化周りって鬼門なんですよね。めんどいのでいまさら触りたくも無いですw

で、そうなると結局、QTだとDirectX自体の読み込みが大変めんどいので.net版のDXライブラリ使ったC#で作るの以外、簡単にできそうな選択肢無いじゃんとなったり。

で、まあ、大した規模のアプリでもないし、一日で終わるかな。
c++でつくったソフトとのバイナリファイルのやりとりで、C#の構造体周りのビットセットとかその辺で手こずるかもだけど~とか軽い気持ちで始めたらば。
なんかあっさりとファイルからの構造体単位での読み書きとか、DXライブラリの初期化あたりはあっさり出来てしまって拍子抜け。

が、そこからがなんかめんどくさかった……。

以前ちょっと触ったのって、WPFとかいうの出来たぜ-とか言ってたVC#2010とかあたりの結構前。それから随分と……いやかなり変わっちゃってるなこれ、WPF。

あと、C#も、unityでちょっと触った時には、なんか順当に進化したc++って感じ? でわりと好感触だったんですけども。
なんだろう、MSの独自拡張がキモイのか。なんかイライラしてc++に戻りたいって感じがずっとあったり。なぜだろう。unityだとあんまし気にならなかったのに……。

ていうか、基本的に経験則でこういうときはこういうメソッド名っていうのが何年もpgやってれば出来てるものですが、C#なんかいちいちメソッド名が名前変わってるんですよね。それもなんか過去の古い、ときには間違ってるもの断ち切って新たにきれいに刷新した。っていう感じなのかというと、いまいち首をひねるようなネーミングセンス……。

なんか0からコレ触るひとには良いんだろうけど、他の言語そこそこやってる人にはなんかいろいろ厄介というか難儀な代物になってるな……という印象。

細かなc++との仕様上の相違からちょいちょい嵌ることもおおいし。

d_105.jpg

なかには蛇蝎のごとく嫌う人も居るらしい三項演算子w
が、なぜか下の書き方だとよくわからないエラーが出る。
いろいろググってみると、C#では三項演算子の後ろの二つの式はvoid型を返しちゃいかんとかなんとか。
普通に使えるケースもあるのだけど、そのときとの違いがいまいちよくわからん。


プロパティというのは便利でいいんですけども。

public int value { get; set;}

と描くだけで、セッターとゲッター両方宣言したのと同義になるのとか。呼び出す際にうしろに()要らなくなるとか、そういうの。
なんかその所為でか。

public bool IsValid {get; set;}

is + ○○系で、値が設定出来るのって違和感あるな……。

あと、この機能の所為で、()省略出来るのが当たり前の感覚になっちゃって、いざ()が必要名メソッドとかあっても()無しの所為でエラー。
しかもそのときのエラーは()が無いですぜなんてエラーメッセージとかでないで
上の三項演算子の時のエラーと同じエラー文がでたりする。

これで()書くのの忘れてるぜとか気づけねーよw

結構頻繁に使うんですよね。

toString()

ほとんど(全部?)の値型とかに.toString()とつけると文字化してくれるのでデバッグ出力とかで大活躍なのですが、最後に()つけ忘れてなんでこれでエラーなんだと、ほんとに忘れた頃にやってきて時間を奪っていく奴ですw


ほかにはなんかc++だとこうシンプルにかけるのに、C#だと同じコトするのにちまちまといろいろ書かなきゃいけない……っていう場面に出くわすことが多い感じ。
なんか書き方あるのかも知れませんが。

んまあ慣れもあるんでしょうけど。
いまではすっかり慣れちゃったので、むしろC#の書き方のが気持ち悪く感じるラムダ式とかw

そんなかんじで
d_106.jpg

大体できたぽ。
なんか構造体とかDXライブラリまわりよりも、C#とWPFのお作法のほうで時間繰ったかんじ~。

なにげに一番嵌ったのは、DXライブラリでウィンドウ無しで実行~ってのが上手く動かなかった所だったりするんですが。

別ウィンドウにしてそのウィンドウ非表示にして。
アクティブでなくてもDXライブラリのプロセスは処理する。
みたいにやってるつもりだけどもなぜか中身が更新されない(パッドの入力情報はずっと変更かからない)とかなっちゃって、ほとほと困ったりして。

なんか本家の掲示板のログとかあさってみると、「DirectInputを使用しない」にするとうまくいくとか……。

描画機能一切使わないでDirectInputの入力をGUIで処理するアプリを作ってるのですからDirectInput使わないフラグ折っちゃダメだろと本末転倒な感じw
ていうかここでもDirectInputが足をひっぱってるのか。ほんと酷いw

最近ではもう、アプリの側でもXInput専用でDirectInput不対応なソフトも増えてきてるそうな。さもありなんw

ほんとXInput専用にするとかなり面倒なくていいんですけどね。
というのが今回痛いほど身にしみたり。

で、結局最後に見つかった解決法は……デスクトップマスコット用に透明ウィンドウを使う。という大昔に追加された機能が日の目をみたりw

このアプリ画面、じつは上に透明なDXライブラリの画面が乗っかってるというw
入力だけとれればいいので、ループもタイマーで100msぐらいの頻度で回すだけで描画もしてないので、全然負荷も掛からないしコレでいいやと。

あとは、なんか異様にVisualStudio重いですね。vc++んときは起動時がなんか重くなったけどそれ以外はむしろ快適になったなーと言う感じなんですが。
(XPでVC++2010あたりの構成はとくにもたつきが酷くてストレスたまりまくった)
C#のほうだとやたらとソリューションの読み込みに時間が掛かったり、デザイナとコードの行き来のときにしょっちゅうマウスが引っかかったりとか。
pcが貧弱な製もあるのかな……。

でも実行速度は全然気にならなくなってますね。
以前のxp時代とかのWPFは結構もたつき大きくて、レスポンスの悪いイメージでしたが。
でももう、お腹いっぱい。

やっぱc++の世界にかえゆっ
今日もにこにこPG。
でもちょっと飽きてきた。

今やってるのはゲームパッドの入力周り。
以前はオーバーライドでXInputとDirectInputの処理わけてたのだけども、入力関係はほぼ確実に毎フレーム処理があるので、仮想関数呼び出しコスト削りたいな-ってことで、そのへん直したり。あとはもちょっと丁寧に設定とか組んでみようかなと。

しかし、XInput専用にしちゃえば随分楽になるんだけどなぁ。
DirectInputの仕様が糞すぎて……。
んでもうちの環境も、ゲームパッドはDirectInput仕様のゲームパッドしかもってないんですよね。正確にいうなら、プレステ2のコントローラをUSBでPCにつなげられる奴をつかってたり。
プレステ2はとっくに物置んなかで、コントローラだけ現役使用中なかんじ。そんなにPCでゲームやる人でもないので、専用のゲームパッドとか買う理由もなかったりで。まあそれじゃなくても、まだまだ世の中XInputが標準でDirectInputのパッドはほとんど無い……なんてこともなく、ちょっと前に買ったなんてとだいたいDirectInput用だったりするだろうし。XInputの普及具合もよくわかってなかったり。

ていうかXInput対応のパッドを触ったこともないので、いまいちトリガーが何かよくわかってなかったりする。

DirectInputのスライダとかいう項目も対応してるパッドとかあるのか……それ以前にスライダって値の範囲がいくつからいくつまで返ってくるのか、ぐぐっても全然でてきやしないw
スライダをXInputのトリガの値に対応させるオプションとかあるソフトとかあるらしいんですが、XInputのトリガは0~255の値をとるらしいのだけども、スライダの上限値がわからないのでスケーリングして正規化することが出来ない……。
そもそもスライダって対応してるパッド自体どれだけあるのか……情報の少なさから、ほとんど無いんじゃないかと思われるんだけど。

トリガ周りがなんか結構厄介で、アナログスティックの軸一本を、+の値だと127~255にわりふり、-の値を127~0にしてる半軸? という利用法があったりとか、スティックの軸二本つかって、+の値だけでそれぞれLRのトリガに振ったりとか。

いろんな方法があるらしくて、どんどんとコンフィグのオプション項目が増えていってきりがない感じ……。

そこまで来ると、パッドのコンフィグ設定は別アプリで設定ファイルを作るタイプにした方がいいのかなーという気も。

しかし、作るだけならQTでつくればあっという間につくれるんだけども。
QT製だと、配布の際にランタイム同梱=数十MBと、ほんのちょっとの機能のアプリでもちょっとうっとうしい感じになっちゃうのがなんとも。

しかしいまさらvc++でwinアプリとか作る気起こらないしw

.netのc#ならまだマシなんですが、そっちだと今度はC#なので書き出す設定ファイルのバイナリを作る際に、アライメントとかその辺が面倒なんですよね。その点、同じc++なQTだとあんまし気にしなくていいんですが。

じゃあテキストで書き出すかというと、それもめんどいなーと。
古き良きiniファイルは今更感あるし、XMLはなんか生理的に受け付けない。
自前で組んだQSettingもどきみたいなのも結局、1項目ずつ書き出すのがうっとうしいかんじで。構造体にいれて一気にバイナリで読み書きってのがやっぱ一番楽ちんなんですよね。

まあ、真面目に読み込んだ値の範囲チェックとかきっちりやるなら一括で読んでも、一項目ごとテキストで読んでも対して手間は変わらないんですが。

そう考えると値チェックと読み込みセットのQSettingもどきので地味にやるのがいいのかなーとか思ったりもする。

ファイル読み込みの部分はそれほど速度にこだわる部分でもないし。件のような数10~数百バイト程度の設定ファイルの読み込みなんかだと特に。

そんなかんじで地味~な部分をちまちまやってるうちに、だんだん飽きてきた最近。
そろそろお絵かきのリハビリとかもしないとな。

Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
01
02
03
[文化の日]
04
05
06
ちょっとモチベーション切れてきた
07
08
09
10
やっぱ好みではないかも
11
12
いちおう完成
13
14
15
16
17
ちょっぴり改造
18
19
さすがにこの歳で
20
21
22
23
[勤労感謝の日]
24
25
26
27
28
29
ぽっぷ
30
小ネタ
total:2035133 t:466 y:1302
■記事タイトル■

■年度別リスト■
2024年 2024年12月(0)
2024年11月(0)
2024年10月(0)
2024年09月(0)
2024年08月(0)
2024年07月(0)
2024年06月(0)
2024年05月(0)
2024年04月(1)
2024年03月(6)
2024年02月(4)
2024年01月(3)
2023年 2023年12月(3)
2023年11月(1)
2023年10月(2)
2023年09月(3)
2023年08月(3)
2023年07月(3)
2023年06月(7)
2023年05月(8)
2023年04月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(2)
2023年01月(3)
2022年 2022年12月(4)
2022年11月(3)
2022年10月(1)
2022年09月(3)
2022年08月(3)
2022年07月(2)
2022年06月(1)
2022年05月(3)
2022年04月(2)
2022年03月(2)
2022年02月(1)
2022年01月(6)
2021年 2021年12月(8)
2021年11月(3)
2021年10月(4)
2021年09月(6)
2021年08月(2)
2021年07月(1)
2021年06月(3)
2021年05月(2)
2021年04月(2)
2021年03月(3)
2021年02月(1)
2021年01月(4)
2020年 2020年12月(3)
2020年11月(7)
2020年10月(2)
2020年09月(3)
2020年08月(1)
2020年07月(3)
2020年06月(7)
2020年05月(5)
2020年04月(8)
2020年03月(4)
2020年02月(2)
2020年01月(4)
2019年 2019年12月(1)
2019年11月(1)
2019年10月(2)
2019年09月(1)
2019年08月(3)
2019年07月(2)
2019年06月(2)
2019年05月(2)
2019年04月(4)
2019年03月(1)
2019年02月(7)
2019年01月(1)
2018年 2018年12月(1)
2018年11月(1)
2018年10月(5)
2018年09月(1)
2018年08月(5)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(2)
2018年02月(1)
2018年01月(1)
2017年 2017年12月(2)
2017年11月(1)
2017年10月(2)
2017年09月(5)
2017年08月(8)
2017年07月(2)
2017年06月(1)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(5)
2017年02月(7)
2017年01月(8)
2016年 2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年10月(3)
2016年09月(7)
2016年08月(8)
2016年07月(10)
2016年06月(17)
2016年05月(6)
2016年04月(8)
2016年03月(10)
2016年02月(5)
2016年01月(10)
2015年 2015年12月(7)
2015年11月(7)
2015年10月(13)
2015年09月(7)
2015年08月(7)
2015年07月(5)
2015年06月(4)
2015年05月(5)
2015年04月(2)
2015年03月(4)
2015年02月(1)
2015年01月(7)
2014年 2014年12月(12)
2014年11月(8)
2014年10月(4)
2014年09月(6)
2014年08月(7)
2014年07月(4)
2014年06月(2)
2014年05月(5)
2014年04月(4)
2014年03月(8)
2014年02月(4)
2014年01月(8)
2013年 2013年12月(15)
2013年11月(8)
2013年10月(3)
2013年09月(3)
2013年08月(8)
2013年07月(0)
2013年06月(0)
2013年05月(0)
2013年04月(0)
2013年03月(0)
2013年02月(0)
2013年01月(0)

■レス履歴■

2023-09-26 14:59:38 - 久慈光樹

2023-09-26 14:29:10 - 織田霧さくら

2023-09-26 13:10:45 - 久慈光樹

2023-03-20 05:30:16 - 織田霧さくら

2023-03-15 20:42:58 - まうる

2022-12-26 19:14:57 - 織田霧さくら

2022-12-25 02:28:36 - まうる@まるるん

2022-09-30 04:29:01 - 織田霧さくら

2022-09-23 19:01:29 - まるるん

2022-06-16 21:06:34 - 山本


■ファイル抽出■

■ワード検索■

堕天使の煉獄

https://rengoku.sakura.ne.jp
管理人

織田霧さくら(oda-x)

E-mail (■を@に)

oda-x■rengoku.sakura.ne.jp

堕天使の煉獄バナー 堕天使の煉獄バナー